お節料理

我が家では、三が日はお節料理をいただきます。

去年とほぼ同じものですが、30日から夫に手伝って準備しました。

手作りしたのは、きんぴら煮しめ鶏ささみのオランダ揚げ、だし巻き卵、栗きんとん、豚ヒレ焼き、なます、田作り。

栗きんとんに使った栗の甘露煮も、秋に手作りして冷凍しておいたものを使いました。

買ってきたものは、黒豆、伊達巻、数の子、かまぼこ、飯寿司、お刺し身。

戴き物は、北海シマエビ、スモークサーモン。

毎年三が日が終わってから夫と反省会を開き、翌年のお節について考えます。

そして全体的に量を見直し、きんぴら煮しめは半分近くに減らしましたが、今日食べ終わってみると、これくらいでいいようです

あと2日間、ゆっくり味わっって戴こうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お稲荷さん

●今日の晩ごはん●
お稲荷さん、
れんこんのガーリックバター醤油炒め、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
しめじ、玉ねぎ、人参、

今日は『お稲荷さん』を作りました。

夫の好物なので月に一度くらいは食べたいと思い、いつも祝日に作っていますが、今月の祝日がなくなってしまいました

でもクリスマスなので祝日と同じ扱いかなと思い、お稲荷さんにしました

副菜は、『れんこんのガーリックバター醤油炒め』にしました。

前に一度だけ作っていますが、シャキシャキとしたれんこんとバター醤油の味付けが美味しいです。

一応、いんげんも入れていますが、あまり存在感がないので、もう少し増やしても良さそうです。

夫も気に入っているので、副菜のレパートリーに入れようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ピザと鶏肉ケチャップ

●今日の晩ごはん●
ラ・ピッツァ(アルトバイエルン)、
鶏肉ケチャップ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(しいたけ、大根、人参)、

今日はクリスマスイブで、毎年恒例の料理です。

ピザは大好きな伊藤ハムのラ・ピッツァ(アルトバイエルン)。

年々、小さくなっているような気がしていますが、久しぶりに食べると生地が薄くなっているような気がしました 

それでも、生地やチーズの味が好きなので、これを選んでしまいます

久しぶりに『鶏肉ケチャップ』も作りました

いつもより味付けのケチャップソースを多めにしたつもりですが、衣が吸い取ってしまいました。

何度か作って少し改良をしたいと思います

おやつには、チーズケーキを食べました。

近所のお菓子屋さんのものです。

先週のうちに予約をしたら、クリスマスケーキで忙しい時期なのに、快く注文を受けてくれました。

デコレーションケーキじゃなくてごめんなさいと思いながら受け取り、美味しく頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ちらし寿司

●今日の晩ごはん●
ちらし寿司、
赤いじゃがいもとセロリ炒め、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁(赤だし)●
豆腐、わかめ、人参、

今日は、体育の日です。

祝日なので恒例の『ちらし寿司』を作りました

先月は作っていないので2ヶ月ぶりです。

久しぶりで酢飯がとても美味しく感じました

副菜は『赤いじゃがいもとセロリ炒め』。

赤かぶのように見えますが、じゃがいもです

メークインのような形で、皮だけでなく中も赤いじゃがいも。

先日、じゃがいもの袋詰をしてきて、色んな種類を混ぜても良いということなので、これも詰めてきました。

煮物という雰囲気じゃないので炒めものにすることにして、セロリとセロリの葉も一緒に炒めてクレイジーソルトと黒コショウで味付けしました。

名前は分かりませんが、味は普通のじゃがいもです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ちらし寿司

●今日の晩ごはん●
ちらし寿司、
ほうれん草の胡麻和え、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
しめじ、玉ねぎ、人参、

今日は、山の日の振替休日です。

いつも祝日に『ちらし寿司』を作っていますが、一日遅れで作りました。

油揚げたっぷりで作るのが定番です

大葉を切らしていることを忘れていたので、今日は焼き海苔を添えました。

副菜は、『ほうれん草の胡麻和え』です。

作っている最中に、もしかして昨日も今日もお肉がないということに気づきました

あわてて鶏むね肉をレンジで加熱して裂いて、ほうれん草・ちくわの胡麻和えに加えました。

夫から肉がないよと指摘される前に気づいて良かったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。