ムール貝のコキールとピザ

●今日の晩ごはん●
ムール貝のコキール、
てりマヨチキンピザ、
ミニサラダ、
コンソメスープ、

今日は私のリクエストでピザとコキールです。

コキールは夫の祖母が作ってくれた懐かしい味で、夫が再現して作ってくれました

ムール貝は冷凍のものですが、玉ねぎとしめじ入りで、濃厚でとても美味しかったです

そう言えばコキールは貝殻形の皿に盛り付けるものらしいので、そのうち貝の形のお皿を買いたいなと思っています

ピザは伊藤ハムのピザガーデン「てりマヨチキン」。

薄い生地で、カリッとしています。

ボリュームのあるコキールを食べているので、薄いピザでちょうど良かったです

そしておやつタイムは、ベルギーチョコレートケーキ。

生協で注文をしたものですが、濃厚なビターチョコのケーキです。

誕生日なので、今日は一日美味しいものを存分に頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ちらし寿司 2025-03-03

●今日の晩ごはん●
ちらし寿司、
菜の花の辛子和え、
厚揚げ小松菜の桜えび炒め、
にゅうめん、

今日は桃の節句。

歯医者さんに行ったので、帰りにスーパーに寄り、ちらし寿司を買ってきました

五目ちらし寿司と書いていましたが、海老・かに・いくら・錦糸卵・きゅうり・しいたけ・紅生姜とけっこうな種類が乗っています。

1人1個は多いような気がしたので、夫と2人で分けて食べることにしました

副菜は『厚揚げ小松菜の桜えび炒め』。

ありあわせで作ったものですが、厚揚げ・小松菜を炒めて、桜海老と塩コショウで味付けしました。

おひなさまの日は、菜の花を食べるのも習慣になっていて、今年も辛子和えを作りました。

お味噌汁代わりに、にゅうめんも食べたので満腹です

結局、副菜を残してしまいました

おやつタイムは、桃のケーキを頂きました。

今まで、桜餅を食べることが多かったのですが、桃のケーキを見つけてしまったので、もうこれしかない

ひなまつりは、私の好きなものをたくさん食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏肉ケチャップ 2025-02-14

●今日の晩ごはん●
鶏肉ケチャップ、
ポテトサラダ、
テーブルロール、
コーンスープ、

今日はバレンタインデー

金曜日はポタージュの日ですが、それよりバレンタインデーが優先です。

晩ご飯は夫の好きな『鶏肉ケチャップ』です。

いつもと手順を変えて、漬け汁を多めに作り、一口大に切った鶏肉を30分ほど漬けています。

小麦粉を付けて、フライパンで両面を焼いてから、漬け汁の残り・ケチャップ・てんさい糖を加えてしっかり炒め合わせました。

ケチャップはよく火を通したほうがコクが出て美味しいです

張り切って、鶏もも肉300gで作ったら、食べきれませんでした

サラダは、レタス・ポテトサラダ・ブロッコリー・ミニトマト。

ポテトサラダには、コーンが入っています。

そしておやつタイムに、チョコレートケーキを頂きました。

地元のお店の、バレンタインチョコロールケーキ。

外側はパリパリのチョコですが、甘みが抑えられて美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お雑煮 2025-01-02

今年も三箇日のお昼はお雑煮です。

お雑煮の出汁は鶏ガラを2羽分を圧力鍋で煮込んでいるため、鶏の出汁が良く出ています。

具は、鶏ささ身、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、竹の子は煮て、食べるときに三つ葉とかまぼこを添えています。

お餅は夫は2個、私は1個。

これを三が日のお昼に食べています

おせちの、黒豆、なます、田作りも一緒に頂きました。

昨年は夫は退院をしたばかりで、まだおかゆを食べていたため、お雑煮は2年ぶりです。

ゆっくり、よく噛んで、味わって頂いています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ムサカと鶏肉ケチャップ

●今日の晩ごはん●
ムサカ、
鶏肉ケチャップ(作り置き)、
ミニサラダ、
コンソメスープ(セロリ、ピーマン、人参)、

今日の晩ごはんは『ムサカ』です。

クリスマスなので洋風で好きなものを考えて、ムサカになりました

昨日、鶏肉ケチャップをたくさん作り、今日はその半分を食べる予定なので、ムサカは控えめにしました。

じゃがいも1個、茄子は揚げ茄子を1本分くらいをざく切りにして、ボロネーゼ、ベシャメルはそれぞれ100gくらいを耐熱容器に入れ、チーズをかけててオーブントースターで焼きました。

少なめにしましたが、けっこうなボリュームです

サラダは、レタス・コーン・ミニトマト。

今日はお腹いっぱいで、夫は何年かぶりに食後に胃薬を飲んでいました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。