茄子と春雨のピリ辛煮

●今日の晩ごはん●
茄子と春雨のピリ辛煮、
グリル野菜(かぶ・かぼちゃ)、
コールスローサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
白菜、しいたけ、人参、

少し前の新聞に載っていた『ナスとはるさめのピリ辛煮』を作ってみました。

春雨はヘルシーでカサ増しにもなるので、いつでも使えるようにストックしています。

ひき肉じゃなくて、しゃぶしゃぶ用の豚肉を使ったので食べやすかったです。

どうも、ひき肉は食べづらくて敬遠してしまいます あははっ

副菜は、かぶ・かぼちゃのグリル。

レンジで加熱しておいて、オリーブオイルで焼き目を付け、クレイジーソルトで味付けしただけですが、美味しかったです 照れ

かぶは食べきったけど、葉だけまだ残ってます。

早めに食べきらなければ うんうん


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

天津飯

●今日の晩ごはん●
天津飯、
ふきの豆腐和え(作り置き)、
ミニサラダ、
野菜スープ(しめじ、玉ねぎ、人参、キャベツ)

今日は久しぶりに『天津飯』を作りました。

卵もあるし、カニ缶もある ひらめき

カニカマじゃなく、カニ缶を使うと上品な味で美味しかったです。

去年のお歳暮でもらったカニ缶、大事にとっておいて良かった うしし

副菜は作り置きの、『ふきの豆腐和え』。

ボリューム重視の副菜です。

今日でゴールデンウイークも終わり …

明日から、また頑張ろう 鼻息


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

春巻きの具

●今日の晩ごはん●
春巻きの具、
キンピラごぼう、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
豆腐、わかめ、小松菜、人参、

今日は夫のリクエストで『春巻きの具』。

何度も書いていますが、春巻きの皮で巻いて揚げるとカロリーが高くなるので、中身だけ食べよう、というのが我が家の定番になっています。

竹の子は水煮です。

今は北海道でも生の竹の子が売っていますが、なかなか手が出ません。

美味しいのは分かっているんですけどね とぼけ

副菜は、『キンピラごぼう』。

そう言えば、ごぼうの切り口がピンク色になるのは、ごぼうのポリフェノールで食べても大丈夫・・・ということをつい最近知りました 滝汗

切り口がピンクになったら切り落として捨てていたので、もったいないことしてました あははっ

これまで捨てていた分をまとめたら10本や20本くらいなっているかも たらり


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

海老と豆腐のチリソース

●今日の晩ごはん●
海老と豆腐のチリソース、
ごぼうとちくわの土佐煮、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しいたけ、小松菜、人参、

たまたまネットで キユーピー3分クッキングのサイトを見ていたら、「えびと豆腐のチリソース煮」というものが載っていました。

これはカサ増しになっていいかもしれないと思い、早速作っていました。

私はいつもは木綿豆腐を使っているので、絹ごしの扱いが慣れていません …

しかも水切りしないで入れていいの?と、やや疑問を持ちながら作りました。

味はちょっと調整をしたのでOKですが、やっぱり豆腐から水が出るし、かたくり粉でとろみを付けても、ゆるくなってしまいました。

次回は、作り慣れたエビチリに木綿豆腐(または厚揚げ)入れるパターンで作ってみようと思います うんうん

副菜は、『ごぼうとちくわの土佐煮』。

ごぼうたっぷりで、美味しいです。

明日からGWですね。

うちの休みは暦通り。

暦はもう死語 ?

でもカレンダー通りとは、言えないなぁ あははっ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

肉団子

●今日の晩ごはん●
肉団子、
じゃがいものそぼろ煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、大根、人参、

今日は木曜日で、時間がないので手抜きをしました あははっ

甘酢あんのかかった肉団子は温めるだけのチルドで、キャベツを添えました。

あとは昨日作った『じゃがいものそぼろ煮』。

あとはサラダを作って、出来上がり ♪

肉団子は、化学の味もしないし美味しかったです。

2人で食べるには十分の量で、お腹いっぱいになりました にこにこ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。