今日もおせち

今日も夜はおせちです。

昨年までは、たこ・ベビーほたてを入れたマリネを作っていたのですが、
年末にマリネを食べたばかりだったので、今回は南蛮漬けにしました。

ベビーほたての南蛮漬けのレシピはこちらをクリック

マリネよりもあっさりしているので、来年からも南蛮漬けを
定番にしようかと思っています。

しめさばも、久しぶりに作りました。
実は、しめさばは夫の大好物です ♪

しめさば(しめ鯖)のレシピはこちらをクリック

しめさばはパックで売っていますが、
締まりすぎていたり、甘かったりで、あまり好みの味がありません。
実はとても簡単なんですが、活きの良いさばを買えた時だけに
なってしまうので、この頃はあまり作っていませんでした。

栗きんとんは、以前に近所に住んでいた方から教えてもらった、
少し洋風の味付けです。

洋風栗きんとんのレシピはこちらをクリック

甘すぎず、ちょっとデザート風に食べられるので、
毎年、かかさず作っている一品です。

せっかくブログを始めたので、メモ書きしている
おせちのレシピを書いておこうと思っていますが、
続きは明日 にこにこ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

元旦のお雑煮とおせち

元旦は、お昼にお雑煮、夜はおせちを食べています。

お雑煮は昨夜のうちに作っておいたので、
具も味が馴染んでいて、美味しくなっています。
これは、私の実家の味をベースに作っています。

お餅は、三色入っていますが、
えび入り・青のり入りのお餅は、頂いたものです。
年末にセールをお手伝いした店主の方から、
自宅でついた二色のお餅を頂きました !

大阪に来るまで、えび入り、青のり入りのお餅を
知らなかったのですが、とても美味しいものですね。

そして夜はおせちです。
おせちは、夫の実家で作っていたものがベースです。

我が家では、元旦から3日まで毎晩おせちなので、
30日から、夫と共に大量に作りました。
これで1日分です。
出来上がっているのは、この3倍 ひらめき

昼はお雑煮、夜はおせち、
三が日は、主婦は休業させてもらっています ♪


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

イブイブは鶏肉ケチャップ

●今日の晩ごはん●
マルゲリータピザ、
鶏肉ケチャップ、
野菜マリネとベリー生ハム、

★ちょっと早めのクリスマスメニューです★

クリスマスイブは、毎年必ず『 鶏肉ケチャップ 』を作っています。
あとは、頂き物のベリー生ハムと『 野菜マリネ 』。
ちょっと脂身の多い生ハムだなぁと思ったら、
ベリーとは バラ肉のことでした。

『鶏肉ケチャップ』は夫の大好物です。
とっても美味しそうに食べてくれました にこにこ
ただ、ピザも生ハムも塩分が多くて、すごくのどが渇きます 汗

明日から、知り合いのお店で歳末セールが始まります。
4日間、店番のお手伝いを頼まれたので、
ちょっと早めに、クリスマスのお祝いです。


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

厚揚げの酢豚風

●今日のごはん●
厚揚げの酢豚風、
トマト、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、しいたけ、長ねぎ、

★厚揚げの酢豚風は少し改良しました★

竹の子は、以前は中国産の水煮を買っていたのですが、
今日は国内産にしました ひらめき

今日は、少し前に買ったガーリックパウダーを入れてみたら、
味に深みが出て美味しかったです。
ちょっとコクが増した気がします ♪
という訳で、前に書いたレシピを手直ししました。


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

うなぎの三目ちらし寿司と土用餅

●今日の晩ごはん●
鰻の三目ちらし寿司、
かぼちゃのソテー、
きゅうりの酢の物、

●今日の味噌汁●
わかめ、大根、人参、

★土用の丑の日なので、鰻のちらし寿司★

今日は土用丑の日なので、鰻の蒲焼にしようかと思ったのですが、
実は、鰻の蒲焼はコレステロールが高いんです ガ~ン
なので蒲焼の半身をちらし寿司の上にちょっとだけ乗せてみました。
以前に作った『三目ちらし寿司』 の鰻の蒲焼バージョンです。

スーパーのチラシに、うなぎとかぼちゃの組合せは体にいいと、
載っていたので、かぼちゃのソテーも作ってみました。

かぼちゃのソテーのレシピはこちらをクリック

鰻の蒲焼もいいけど、こちらの土用餅も楽しみ ハート
買物のついでに、ちゃっかり買ってきました。
今日はお腹いっぱい にこにこ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。