天丼

●今日の晩ごはん●
天丼、
竹の子とちくわピーマンのオイスター炒め(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
小松菜、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは『天丼』です。

たまに近くのスーパーで売っている天丼を食べていたのですが、たれが少ない

もっとたれをかけて欲しい、たれは売っていないのだろうかと思って調べると、ベル食品から天丼のたれが販売されています

しかも生協で注文できると分かったので、すぐに頼みました。

天ぷらはスーパーで買ってきた10種の盛り合わせ。

海老天だけ2個入り、鶏天・かき揚げ・イカ・カニカマ・茄子・さつまいも・かぼちゃ・大葉・れんこんは1個ずつなので半分にして夫と分けました。

ご飯の上に盛り付け、天丼のたれはそれぞれがお好みでかけて頂きました

半分ずつと言っても10種類あるので、食べ終わるとお腹いっぱいです 

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・豆腐。

少し残っていたお豆腐があったので、サラダに盛り付けました

水気が出ないように、しっかり水切りをしておいたのですが、食べてみるとけっこうなボリューム

お腹いっぱいの理由は、天丼とこの豆腐サラダの両方を完食したからですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏むね肉の大葉焼き

●今日の晩ごはん●
鶏むね肉の大葉焼き、
竹の子とちくわピーマンのオイスター炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しいたけ、大根、人参、

今日は『鶏むね肉の大葉焼き』を作りました。

夫が作って欲しいものとしてあげてくれたものをリストにしています

その中にあったものですが、他にも食べたいものが次々に出てきたため、少しお待たせしてしまいました。

今回は鶏むね肉200gを使用したので沢山できました

2人で食べ切れるだろうかと思ったのですが、美味しいねと言いながら食べて、気づくと完食していました

副菜は『竹の子とちくわピーマンのオイスター炒め』。

竹の子が残っていたので、オイスター炒めを作ることにしました。

ちくわ・ピーマンと一緒に炒めて、鶏ガラスープの素・オイスターソース・醤油・コショウで味付け。

これも夫が食べたいと言っていたもので、タイミング良く竹の子があったので、ササッと作りました。

オイスター炒めは色々な材料で作りますが、竹の子のコリッとした食感がすごく美味しくて好きです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

赤味噌鍋

●今日の晩ごはん●
赤味噌鍋、
うどん、
菜の花の辛子和え、

日曜日はお鍋で、今日は『赤味噌鍋』にしました。

レシピは2~3人分になっているので、量を減らして2人分になるようにしています。

材料は、豚肉150g、豆腐半丁、白菜3枚、長ねぎ1/3本、ニラ1/3袋、しめじ1/2袋、肉団子4個、人参。

鍋つゆは、水 400ml、にんにく(すりおろし) 3cm、しょうが(すりおろし) 3cm。

人参や豚肉などに火を通してから、酒、みりん 各大さじ1.5、赤味噌 大さじ2を加えて、他の具材を入れて煮込みます。

味噌鍋もきっと美味しいと思うのですが、この赤味噌鍋はまろやかでクセになる美味しさ

今日は締めに、うどん半玉を煮込んで食べました

菜の花は、昨日パスタで使った残りで、辛子和えにして頂きました。

今日は桃の節句で、ちらし寿司を作ることも多かったのですが、日曜日なので予定通りのお鍋。

お腹いっぱい食べて大満足です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏ごぼう鍋 2024-02-25

●今日の晩ごはん●
鶏ごぼう鍋、
にゅうめん、

日曜日の晩ごはんはお鍋で、今日は待ちに待った『鶏ごぼう鍋』です

材料は、鶏もも肉1枚・すり身団子80g・豆腐2/3丁・しめじ1/2パック・人参適量・ごぼう80g。

ごぼうの切り方を工夫して、火が通りやすいようにピーラーで薄くスライスして3cmほどの長さにしました

写真は最初に鶏肉とすり身を先に火を通し、豆腐と野菜を入れて煮込む前です。

葉物野菜がないので地味な色合いですが、鶏肉とごぼうの味が出て、すごく美味しかったです。

今日は素麺を1束茹で、食べ終わった出汁で食べました。

夫も私も大好きなお鍋で、お腹もいっぱいになり大満足です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

真ほっけの開き

●今日の晩ごはん●
真ほっけの開き、
豆腐ザクザクわかめ、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
玉ねぎ、しめじ、人参、

今日は『真ほっけの開き』を焼きました。

夫のリクエストで、ほっけの開きを買ってきてフライパンで焼きました。

魚焼きグリルは使い終わったあと焼き網や受け皿は洗いやすいのですが、グリルの中は掃除がしにくい

新しいIHクッキングヒーターに変えてからなるべく掃除をしていましたが、真ん中に熱線があるので奥まで届かずきれいに拭き取れません

徐々にグリルを使うのが嫌になり、鮭などはフライパンで焼くようになりました。

今回は、ニチレイのサイトに載っていたやり方でほっけの開きをフライパンで蒸し焼きにしたところ、ふっくら焼けました

大きいからフライパンに入らないと思っていたのですが、頭と尾は切っておけばいいでね。

フライパンに、くっつかないホイルを敷いてから焼いたので、焦げ目はあっても焦げ付きはなし

大根おろしを添えて、久しぶりのほっけを美味しく頂きました

副菜は『豆腐ザクザクわかめ』。

木綿豆腐をしっかり水切りをして、リケンのザクザクわかめ、青じそドレッシングをかけました。

ザクザクわかめは、前に大根サラダで食べましたが、お豆腐も食感が良くて美味しかった

サラダは、レタス・セロリ・ミニトマト・サラダチキン。

きゅうりがなかったので、セロリとほぐしたサラダチキン。

サラダも青じそドレッシングをかけて食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。