お節料理

今日から年末に準備しておいた、おせちを頂きます。

今年も手作りしたものは夫に手伝ってもらいました。

作ったものは、きんぴら煮しめ鶏ささみのオランダ揚げ、豚ヒレ焼き、だし巻き卵、栗きんとん、なます、田作り。

買ってきたものは、黒豆、かまぼこ、伊達巻、一口昆布巻き、数の子、たらこ、飯寿司、まぐろとホタテのお刺身、海老。

毎年ほとんど同じですが、今年はお刺身が安くて美味しいものが買えました 

全体的に量を減らすようにしていたんですが、きんぴら煮しめは材料がちょっと多めだったので、たくさん出来てしまいました。

食べすぎないように、気をつけようと思います 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ピザと鶏肉ケチャップ

●今日の晩ごはん●
ラ・ピッツァ(アルトバイエルン)、
鶏肉ケチャップ、
スモークサーモン、
コンソメスープ(白菜、まいたけ、人参)、

今日はクリスマスイブで、毎年恒例の料理を作りました。

ピザはお気に入りの伊藤ハムのラ・ピッツァ 

そして定番の『鶏肉ケチャップ』を作りました。

ちょっと残っていたさつまいもで『さつまいものスティック風』。

今日、叔母から届いたスモークサーモンも早速いただきました。

いつもより豪華な食卓になりました 

ケーキは、地元のお菓子屋さんのアップルパイにしました。

ホールで買っても、この時期のクリスマスケーキの半値以下 

昨日、今日、明日の3日間で戴こうと思っています 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お稲荷さん

●今日の晩ごはん●
お稲荷さん、
かぼちゃの煮物(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
わかめ、豆腐、人参、

いつも祝日に作っている『お稲荷さん』ですが、明日は土曜日なので前倒しで作りました。

夫の好物ですが、ピーク時より食べる量は減っているので個数を減らすようになりました 

副菜は作り置きの、『かぼちゃの煮物』です。

昨日作っておいたので、予想通り味がなじんで美味しかったです 

今日は冬至ですが、我が家の冬至はかぼちゃを食べるだけの日です 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ちらし寿司

●今日の晩ごはん●
ちらし寿司、
れんこんとごぼうのトマト煮(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
なめこ、大根、人参の赤だし、

今日は祝日恒例の『ちらし寿司』を作りました 

いつも地味な色合いなので、今日はいんげんと大葉をのせてみました。

でも、もうちょっと小さく切ったら良かったです。

こんなところに大雑把な性格が出ています 

副菜は作り置きの『れんこんとごぼうのトマト煮』。

トマト煮にパセリをのせたところ、食べる際に夫がまんべんなく散らすように盛り付け直していました 

これは大雑把というより、雑な盛り付けでしたね 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ちらし寿司

●今日の晩ごはん●
ちらし寿司、
小松菜とツナのマスタード和え、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日は祝日恒例の『ちらし寿司』を作りました。

錦糸卵を作ってのせてみたら、いつもよりちょっと上品な感じ 

ほぼ月に一度作っているちらし寿司なので、たまにのせるものを変えてもいいかもしれないです 

副菜は『小松菜とツナのマスタード和え』。

前に、一度だけ作ったことがあり、簡単で美味しかったのを思い出して作りました。

粒マスタードは酸味があるので、さっぱりして美味しかったです 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。