菜の花パスタ

●今日の晩ごはん●
菜の花パスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(キャベツ、玉ねぎ、人参)、

今日は3月3日で桃の節句です。

毎年ひな祭りは、ちらし寿司を作っていますが、今年は土曜日なので『ひなパスタ』です。

具は菜の花・人参・しいたけ・れんこんで、ちらし寿司をイメージして作り、味付けはバターとお吸い物です。

見た目も可愛らしく出来て、美味しかったです 

今日のおやつは桜餅を食べました。

子供はいませんが、自分でひな祭りを楽しんでいます 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

いわしの蒲焼パスタ

●今日の晩ごはん●
いわしの蒲焼パスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(しいたけ・大根・人参)、

今日は節分なので、いわしを使ったパスタにしました。

以前、土用丑の日にうなぎの蒲焼パスタを作ったことがあり、それを参考にしました。

春菊としめじをバターで炒めてお吸い物で味付けをし、いわしの蒲焼をトッピングしました 

バターで炒めた春菊といわしの蒲焼は思った以上に合って、美味しかったです 

お昼は、節分蕎麦と自作の巻き寿司を頂きました。

中身はカニカマ・キュウリ・わさびマヨネーズです。

巻き寿司は滅多に作ることがないし、ラップで巻くだけなので苦労しました 

今年は大豆も夫が作ってくれました。

大豆は洗ってから熱湯に2時間ほど漬けて、1時間ざるに上げて、フライパンで20分乾煎りし、なかなか水分が飛ばないのでレンジ(500W)で11分加熱し、紙の上に広げて冷ましました。

やっとカリッとした食感になりました 

自分で作ったら、たくさん出来るし好きなだけ食べられるだろうと思ったのですが、出来上がるまでそれなりに時間がかかりました。

さきほどささやかに豆まきをし、残りは美味しく頂いています 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ちらし寿司

●今日の晩ごはん●
ちらし寿司、
大根の柚子胡椒キンピラ、
ミニサラダ、
お吸い物(インスタント)、

今日は祝日なので恒例の『ちらし寿司』を作りました。

成人の日はまだ15日という気がしているので、1月の第2月曜日が祝日ということに慣れません 

副菜は『大根の柚子胡椒キンピラ』にしました。

ここ数日、お肉とわかるようなものを食べていなかったので、今日のキンピラには鶏挽き肉が入っているということを夫にアピールしましたが、反応は鈍かったです 

明日は鶏肉でも豚肉でもいいので、ちゃんとお肉を食べようと思います 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

七草茶漬け

●今日の晩ごはん●
七草茶漬け、
高野豆腐とさつま揚げの煮物、
春菊と豆腐のポン酢サラダ、

●今日の味噌汁●
まいたけ、白菜、人参、

今日は七草の日なので、我が家では毎年恒例の七草茶漬けにしました。

今年もドライフーズの七草とお茶漬けの素をかけただけです 

本来は朝食にお粥を食べるものですが、七草は食べたということで健康を祈願しています。

七草の日はおかずは煮物を作ることが多く、今年は高野豆腐・さつま揚げ・人参の煮物です。

さつま揚げが入ると少しコクが出て、高野豆腐も美味しく感じました。

結局、七草の日なのにお腹いっぱい食べてしまいました 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

三日とろろ

今日は『三日とろろ』の日です。

今年もお昼に、お雑煮と一緒に『三日とろろ』を頂きました。

元旦から食べていたお節も今日でおしまいです。

作っているものは毎年ほぼ一緒で、お刺身は縁起を担いで赤身と白いものを頂いています。

たいてい白いものはホタテなんですが、このところ高くて普段は手が出ません。

でも年末に買い物に行ったお店で、美味しそうなものがあったので買ってきました。

お正月なのでちょっと奮発しましたが、美味しいほたてで大満足です 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。