ちらし寿司

●今日の晩ごはん●
ちらし寿司、
長いもとベーコンのカレー炒め(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日は、祝日恒例の『ちらし寿司』を作りました。

5月は子供の日に作ることが多いのですが、今年は土曜日なので前倒しして今日にしました。

今日は卵があったので錦糸卵と紅生姜も散らしたので、いつもよりは彩りがキレイになりました 

キレイに出来たと喜んでいますが、おじさんとおばさん2人の食卓なんですけどね 

せっかくのゴールデンウィークですが天気が悪く、せっかく咲いた桜も散ってしまったのではないかと、がっかりしています 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

なんちゃってキャセロール

●今日の晩ごはん●
なんちゃってキャセロール、
ラ・ピッツェリア クアトロチーズ、
ミニサラダ、

今日は久しぶりにラ・ピッツェリア クワトロチーズを食べました。

ラ・ピッツェリアの生地も、チーズも濃厚で美味しかったです 

メインの『なんちゃってキャセロール』は夫が作ってくれました

鶏手羽元・ベーコン・ひよこ豆・レンズ豆を野菜と一緒に炒めてから煮込み、コンソメやクレイジーソルトで味付けしたそうです。

豆料理はカレー・トマト煮に続いてこれが第3弾になりますが、どれも美味しいです 

かなりボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。

ごちそうさまです 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お稲荷さん

●今日の晩ごはん●
お稲荷さん、
れんこんとごぼうのトマト煮、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
まいたけ、玉ねぎ、人参、

今日は祝日なので、『お稲荷さん』を作りました。

以前はほぼ毎月、祝日のたびに作っていましたが、最近はちらし寿司も作るようになったので、今年になって初めてのお稲荷さんです 

夫の大好物なので、今年もコンスタントに作っていこうと思います 

副菜は、ごぼう入り『れんこんのトマト煮』です。

これは私が大好きなんですが、しばらく作っていませんでした。

そろそろ生れんこんの時期が終わりそうなので、あわてて作りました 

沢山作ったので、残りは明日食べる予定です 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

菜の花パスタ

●今日の晩ごはん●
菜の花パスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(キャベツ、玉ねぎ、人参)、

今日は3月3日で桃の節句です。

毎年ひな祭りは、ちらし寿司を作っていますが、今年は土曜日なので『ひなパスタ』です。

具は菜の花・人参・しいたけ・れんこんで、ちらし寿司をイメージして作り、味付けはバターとお吸い物です。

見た目も可愛らしく出来て、美味しかったです 

今日のおやつは桜餅を食べました。

子供はいませんが、自分でひな祭りを楽しんでいます 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

いわしの蒲焼パスタ

●今日の晩ごはん●
いわしの蒲焼パスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(しいたけ・大根・人参)、

今日は節分なので、いわしを使ったパスタにしました。

以前、土用丑の日にうなぎの蒲焼パスタを作ったことがあり、それを参考にしました。

春菊としめじをバターで炒めてお吸い物で味付けをし、いわしの蒲焼をトッピングしました 

バターで炒めた春菊といわしの蒲焼は思った以上に合って、美味しかったです 

お昼は、節分蕎麦と自作の巻き寿司を頂きました。

中身はカニカマ・キュウリ・わさびマヨネーズです。

巻き寿司は滅多に作ることがないし、ラップで巻くだけなので苦労しました 

今年は大豆も夫が作ってくれました。

大豆は洗ってから熱湯に2時間ほど漬けて、1時間ざるに上げて、フライパンで20分乾煎りし、なかなか水分が飛ばないのでレンジ(500W)で11分加熱し、紙の上に広げて冷ましました。

やっとカリッとした食感になりました 

自分で作ったら、たくさん出来るし好きなだけ食べられるだろうと思ったのですが、出来上がるまでそれなりに時間がかかりました。

さきほどささやかに豆まきをし、残りは美味しく頂いています 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。