塩さば 2024-06-10

●今日の晩ごはん●
塩さば、
きゃらぶき
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは、塩さばです。

久しぶりに塩さばを食べたくてスーパーに行ったところ、大きくて身が厚いものを発見

昆布だし入りとなっていたので、これはいいと思って買ってきました。

半身を4つに切りフライパンで焼くと、皮はパリッパリ、身は厚くて甘塩で、青魚の脂っぽさは全くなく、すごく美味しい

あまりにも美味しくて、これは今まで食べた塩さばの No.1かも

夫も同じ意見で、これはまた是非買いたいと思います。

塩さばには大根おろしを付けたいところですが、ちょうどお味噌汁で大根を使い切ってしまい、長いもがあったので輪切りにして炒めて添えました

副菜は『きゃらぶき』。

この前、ふきを頂いたときに、作り置きになるようにきゃらぶきを作り、冷凍しておきました。

解凍してたべてみたところ、ペチャっとしていないし、シャキシャキした食感はそのままで、大成功です

ふきを沢山もらったときには、この作り置きを活用しようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

キムチ鶏肉白菜のフライパン蒸し

●今日の晩ごはん●
キムチ鶏肉白菜のフライパン蒸し、

日曜日は蒸し料理の日です。

今日は『キムチ鶏肉白菜のフライパン蒸し』を作りました。

キムチ・白菜・鶏もも肉・しめじ・長ねぎで、今日は家にある材料で作りました。

(写真は加熱前)

ざく切りにした白菜の上に、長ねぎ・しめじをのせて、鶏がらスープの素をササッと振り、鶏もも肉とキムチ。

鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、酒・塩コショウで下味を付けて、軽く片栗粉を付けておきました。

フライパンの蓋をして、中火~弱火で鶏肉に火が通ったら出来上がり

キムチの味が全体に周り、とても美味しかったです

野菜のカサが減ってしまうので、もうちょっと量が多くても良かったかもしれません。

でも今日は腹七分目で良しとしました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ふきとベーコンのペペロンチーノ

●今日の晩ごはん●
ふきとベーコンのペペロンチーノ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(白菜、えのき、人参)、

今日のパスタは『ふきとベーコンのペペロンチーノ』です。

おすそ分けで頂いたフキをパスタ用に残しておき、ペペロンチーノスパゲティを作ってもらいました。

具は、ふき・ベーコン・しめじで、この味付けにベーコンがとても良く合いました

ふきにはベーコン、今後もしっかり覚えておいて、また来年作ってもらおうと思います

サラダは、レタス・ブロッコリー・きゅうり・ミニトマト・バジルの新芽。

野菜は食べやすいように小さく切り、バジルの新芽を添えました。

毎年、プランターでバジルを育てていますが、先月植えたものを間引きして植え直しました

植えなかった芽は、もったいないのでサラダにのせたところ、小さくても香りと味が良く、大きく育つのが楽しみになりました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ラディッシュのポタージュ

●今日の晩ごはん●
ラディッシュのポタージュ、
コールスローサラダ、
プチパン

金曜日の晩ごはんはポタージュで、今日は『ラディッシュのポタージュ』です。

少し前に、お隣さんからラディッシュをたくさん頂きました。

やや育ち過ぎた大きめのもので、サラダや酢漬けで1~2個ずつ使っていましたが、まだ沢山あるのでポタージュにしてもらいました

材料は、ラディッシュ 250g、じゃがいも 小1個、玉ねぎで、薄切りにしてバターで炒めてから水を加えて煮込みます。

ブレンダーで滑らかにして、牛乳を加えて味を整えてさらに煮込んでいます。

やや紫に近い色ですが、写真では白っぽく写っていて少し残念

分類は大根ですが、ポタージュにするとラディッシュらしさがしっかり出て、とても美味しかったです

サラダは、『白菜のコールスローサラダ』。

沢山作っておいたものでトマトを添えました。

今日のパンは、プチパン。

フランスパンの小さいもので、マーガリンやクリームチーズを塗り、1個はそのまま、1個はトーストするとカリカリした食感になり、どちらも美味しかったです。

夫に作ってもらったポタージュを今日も美味しく頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

牛バラ焼き 2024-06-06

●今日の晩ごはん●
牛バラ焼き、
キンピラごぼう(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
ふき、しめじ、人参、

今日は『牛バラ焼き』を作りました。

とても久しぶりで、 前回作ったのは昨年の3月でした

今日は牛切り落とし肉 140g、玉ねぎは3/4個、調味料は2/3に減らして作りました。

お昼前から牛肉と玉ねぎはタレに漬け込んでおいたので、お肉は軟らかく、玉ねぎもよく味が染みていました

牛肉は、バラ肉ではなく切り落とし肉なので、脂は少なかったのか、お肉の縮みは少なかったかもしれません。

狙っていたわけではなくたまたま買ったものですが

今日は食べきれなかったので、残した分は明日のお昼にいただきますが、次回は分量を減らしてもいいかもしれないです

サラダは、『白菜のコールスローサラダ』。

セロリは必須ですが、生の玉ねぎは苦手なので入れていません。

苦手なのは私だけなので、勝手に玉ねぎ抜きで作っています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。