じゃがいもの味噌バター煮 2022-08-25

●今日の晩ごはん●
じゃがいもの味噌バター煮、
キンピラごぼう(作り置き)、
納豆、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
しいたけ、大根、人参、

今日は、『じゃがいもの味噌バター煮』にしました。

おすそ分けで頂いた じゃがいもが残っているので、久しぶりに味噌バター煮にしました。

コーンも、頂いたとうもろこしをほぐして冷凍しておいたもので、貰い物が多くて助かります

レシピは食欲旺盛の時期に書いたものなので、最近は分量を減らして作っています。

それでも今日は副菜がたくさんあったので、味噌バター煮は残して明日のお昼に食べることにしました。

前日の残り物があると、お昼の準備が簡単で助かります


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

麻婆豆腐 2022-08-24

●今日の晩ごはん●
麻婆豆腐、
キンピラごぼう、
納豆、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
小松菜、しめじ、人参、

今日は、ケンタロウレシピの『麻婆豆腐』にしました。

最近、少し疲れていると感じていたので、こんな時は中華がいいと思い麻婆豆腐にしました。

ごま油でニンニク・生姜・長ねぎを炒めるだけで、もう出来上がったような香りがしてきます

お豆腐はしっかり水切りをしたので、調味料とお水を加えて炒めても、水っぽくならずよく絡らんで美味しかったです

2人には少し量が多いですが、残った分は明日のお昼に頂きます

副菜は、『キンピラごぼう』です。

今回はごぼうと人参の切り方を工夫しました

ごぼうはピーラーでささがき、人参はスライサーで薄切りにしてから千切りにしました。

薄く切ると調味料が絡みやすく、いつもよりもお醤油を減らせるのではないかと夫がアドバイスしてくれたからです。

材料は、ごぼう80g、人参40g、こんにゃく1/2丁でいつもと同じ量ですが、お醤油は大さじ2→ 大さじ1と1/3くらいに減らしても大丈夫でした。

小さく切るのは面倒で、つい私は大きく切りがちでしたが、今回はそういう効果があると分かりました。

ピーラーを使ったキンピラなので、「キンピーラーごぼう」だと、人には聞かせられないダジャレをを言っていたことは内緒にしておきます


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

とうもろこしと鶏肉のオイスター炒め 2022-08-23

●今日の晩ごはん●
とうもろこしと鶏肉のオイスター炒め、
厚揚げとしいたけのバター炒め(作り置き)、
納豆、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
ごぼう、大根、人参、

今日は、『とうもろこしと鶏肉のオイスター炒め』を作りました。

沢山とうもろこしを頂いたので、食べきれなかった分はバラバラにしておきました。

そして、とうもろこしで頭に浮かぶのがこれです

鶏肉が小さかったので、とうもろこしは減らしています。

玉ねぎとピーマンは少し大きくしたところ、食べやすくなりました

最後にコショウを振ったので味がしまり、中華らしさが増しました。

我が家では、オイスターソースの味付けにはコショウが必須です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

塩さば 2022-08-22

●今日の晩ごはん●
塩さば・大根おろし、
厚揚げとしいたけのバター炒め、
納豆、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
大根、わかめ、人参、

今日は、塩さばを焼いて、大根おろしを添えました。

身はふっくら、皮はパリッと焼けました

今回初めて、骨取りの塩さばを買ってみました。

骨取りの鮭は食べたことがありますが、さばは初めてで食べやすいですね

食べやすいし、骨を取る手間がかからず、いいですね

副菜は『厚揚げとしいたけのバター炒め』。

しめじも加えてボリュームアップして、2日分の副菜にしました。

シンプルで、とても美味しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ズッキーニと豚肉の重ね蒸し 2022-08-21

●今日の晩ごはん●
ズッキーニと豚肉の重ね蒸し、
マカロニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、まいたけ、人参、

今日は、『ズッキーニと豚肉の重ね蒸し』を作ってみました。

クラシルのレシピを参考にして、材料は少し減らし、ぐるぐる巻かずに重ねてレンジで加熱しました。

トマト・大葉・ポン酢のソースをかけて、よく混ぜて食べました。

ズッキーニは薄切りにしているので食べやすく、美味しかったです

そしてこのトマト大葉ポン酢のソースはとても美味しかったので、他の料理でも作ってみようと思いました

今日は主菜のみなので、ボリュームのあるサラダにしました。

レタス・マカロニ・きゅうり・コーン・カニカマで、お腹いっぱいになりました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。