白菜のクリームスープ

●今日の晩ごはん●
白菜のクリームスープ、
ミニサラダ、
食パン、

今日の晩ごはんは『白菜のクリームスープ』です。

今年になってから金曜日はポタージュの日にしていたのですが、実はポタージュは夫に作ってもらっています

その夫は月曜日から入院をしているため今週のポタージュはなし

また来週は2人で食べることができると思うので、楽しみにしています。

そうなると、私は何を食べようか考えました

牛乳と白菜はあるので、スープを作ろうと探してみると、クラシルでレシピを見つけました。

2人分よりやや分量を減らし、今日と明日の分にします。

ベーコンの代わりにハム、えのきは使わずに作り、食べてみるとあっさりしたスープです 

やはりベーコンを使わなければコクが足りない

えのきはとろみがあるので、ないとサラサラのスープ

1人で作ってみると、色々勉強になります。

それでも、玉ねぎや白菜の甘みで美味しいものが出来て良かったです

パンは、食パンを2枚。

余裕だと思いましたが、けっこうボリュームがあり、気づけば1人でお腹いっぱい食べていました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

生たらソテーベシャメルソース

●今日の晩ごはん●
生たらソテーベシャメルソース、
ひじきと大豆の煮物、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、小松菜、人参、

今日は、『生たらソテーベシャメルソース』を作りました。

ホワイトデーなので白いもの・・と考えて、白身のお魚にベシャメルソースをかけることにしました。

夫は入院中なので、自分で作らなければいけませんが、ベシャメルソースは以前に夫が作ってくれ冷凍したものがあります

生たらは塩を振って水分が出たら拭き取り、オリーブオイルにニンニクを少々入れて香りが出たらソテー。

蓋をして蒸し焼きにし、火が通ったら最後に皮目をよく焼いてお皿に盛り付けます。

ベシャメルソースをかけて出来上がり

入院中の夫が手順を教えてくれたので、その通り作りました

濃厚なベシャメルソースで、とても美味しかったです

副菜の『ひじきと大豆の煮物』はレンジで作りました。

夫の入院中に何度か作っていますが、簡単で美味しい煮物です。

今日は、たらのベシャメルソースとひじきの煮物ですが、どちらもご飯のおかずになりました。

1人のホワイトデーですが、2人で作った気分です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

野菜天のレンジ蒸し 2024-03-13

●今日の晩ごはん●
野菜天のレンジ蒸し、
ごぼうと人参の胡麻和え(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
小松菜、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは、『野菜天のレンジ蒸し』です。

白菜・人参・椎茸の上に、練り物の野菜天をのせてレンジで加熱しました。

これは夫の入院中に1人でよく作って食べました

お昼に野菜天と野菜を食べることはありますが、重ねてレンチンするというのは、昨年から作り始めたような気がします。

炒めるより簡単、そして全部に味がなじむので、食べるときにポン酢や醤油を少しかけるだけ

今後も手早く作りたいときに重宝しそうです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

チルドのシュウマイ 2024-03-12

●今日の晩ごはん●
チルドのシューマイ、
ごぼうと人参の胡麻和え(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、白菜、人参、

今日の晩ごはんは、チルドのシュウマイです。

食べようと買って冷凍しておいたもので、今日は温めるだけで出来上がりです。

ざく切りにした白菜を添えて、野菜も食べたということにしておきます

来週まで夫が入院をしているので、1人の時は手抜きしようと決めていましたが、2日目はレンチンで終わり。

これ以上の手抜きは考えられないですね

明日はどうしましょう


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豆腐丼 2024-03-11

●今日の晩ごはん●
豆腐丼、
ごぼうと人参の胡麻和え、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
白菜、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは『豆腐丼』です。

お豆腐は、昨日お鍋で半丁を使い、残ったもので作りました。

今日から夫は入院をしたので、私1人で豆腐を半丁

残すことなく食べて、お腹いっぱいです

副菜は『ごぼうと人参の胡麻和え』です。

夫がいないので、自分の分だけを作るとなると、簡単にできるものがいいですね

レンジで加熱をして、すり胡麻・てんさい糖・醤油で和えました。

ほぼレシピ通りに作りましたが、私1人なら3日分になりそう

夫の入院は1週間の予定なので、それまでは1人でお留守番です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。