濃厚白湯鍋 2024-03-10

●今日の晩ごはん●
濃厚白湯鍋、
お赤飯、

日曜日はお鍋が定番で、今日の晩ごはんは『濃厚白湯鍋』です。

鍋キューブの濃厚白湯を使い、材料は鶏肉・しいたけ・白菜・玉ねぎ・人参・豆腐。

肉団子やつみれがないので、鶏もも肉は1枚使い、一口大に切ってから液体塩麹をかけておきました。

お肉が軟らかくなり、とても食べやすかったです

全体の量は多めだったんですが、残すことなく完食しました

今日は、お赤飯を食べました

たまに食べたくなることがあり、スーパーで目に入ったので買ってきました。

北海道のお赤飯は、小豆入りと甘納豆の2種類ありますが、夫に聞いたら小豆がいいと

久しぶりに食べたお赤飯も美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

カレー風味ペペロンチーノパスタ

●今日の晩ごはん●
カレー風味ペペロンチーノパスタ、
サラダ、
コンソメスープ(しめじ、玉ねぎ、人参)、

今日のパスタは『カレー風味ペペロンチーノパスタ』です。

土曜パスタを作ってくれる夫が何パスタがいい と聞いてくれたので、カレー風味のパスタをリクエスト

ウインナーを入れて欲しいと伝え、あとは玉ねぎ・人参・カリフラワー・ブロッコリーで、最後にフライドオニオンをかけてくれました。

ペペロンチーノがベースなので、ニンニクや鷹の爪も効いています。

以前より塩分は控えめに作ってくれたので体にも優しく、とても美味しかったです

サラダは、マカロニサラダとりんごプルーンの合盛りです。

マカロニサラダは昨日の残り。

りんごプルーンは、りんご・プルーンをレモン汁・バルサミコ酢・はちみつで和えたもので、これは朝食の残り。

合盛りにしまたが、お皿の中で混ぜて食べても美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ひよこ豆のポタージュ

●今日の晩ごはん●
ひよこ豆のポタージュ、
マカロニサラダ、
デニッシュパン、

今日の晩ごはんは『ひよこ豆のポタージュ』です。

金曜日はポタージュと決めたので、毎週考えるのも楽しい

今回はひよこ豆のポタージュですが、カレーやチリコンカンを作るときに使っているので水煮を常備しています。

参考にしたクラシルのレシピは豆乳を使っていますが、我が家は牛乳が定番で、バターは無塩のものを使用。

隠し味にクレイシーソルトを少し使ったので、甘みを押さえたコクのあるものになりました。

夫と、これは我が家で作ったポタージュのベスト3に入るものだねと話しています

今日も美味しいポタージュを食べることが出来て幸せです

サラダは、マカロニサラダ。

マカロニにハム・ミックスベジタブルを加えたので彩りが良く、美味しかったです。

今日のパンはデニッシュパン。

近所のパン屋さんで売っているもので、正式名称はデニッシュトースト。

今日は、半分は軽くトーストして食べました。

カリッとした食感になり、名前の通りトーストすると美味しいものでした


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

かぼちゃと豚肉のスタミナだれ

●今日の晩ごはん●
かぼちゃと豚肉のスタミナだれ、
れんこんとさつま揚げのキンピラ(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆

●今日の味噌汁●
じゃがいも、玉ねぎ、人参、

今日は『かぼちゃと豚肉のスタミナだれ』を作りました。

冷凍しておいたかぼちゃを使い、あとは豚こま肉だけで作れるのでお手軽です

味付けにニンニク・生姜を使っているので食欲が出ますね。

・・・そう思って作ったのですが、かなり味が濃くて塩っぱかった

そう言えば、意識をして薄味にしていたので、何を作るときも味付けの調味料は3分の2にしていたのに、今日はすっかり忘れてレシピ通りに作っていました。

食べているときに気づいたのですが、もはや味付けは3分の2で丁度良くなっているんですね

明日からは忘れないようにしようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

かつおのたたきのごまマリネ

●今日の晩ごはん●
かつおのたたきのごまマリネ、
れんこんとさつま揚げのキンピラ、
ミニサラダ、
納豆

●今日の味噌汁●
まいたけ、玉ねぎ、人参、

今日は『かつおのたたきのごまマリネ』を作りました。

夫は生魚が解禁になってから、最初はさば寿司を食べ、今回はかつおのたたきをつかったごまマリネです。

少し甘みのあるたれに漬けて、胡麻と青のり、最後に海苔と大葉を添えているので良い香りがします。

今日はかつおのたたきの量が多かったので山盛りになりましたが、美味しく頂きました

副菜は『れんこんとさつま揚げのキンピラ』です。

れんこん・さつま揚げ・人参をごま油で炒め、だしの素・酒・みりん・納豆のたれで味付けしました。

納豆のたれは色が薄いので、食材の色が分かる仕上がり

塩分は控えめなのか優しい味で、とても美味しかったです

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・ブロッコリー。

冷凍のブロッコリーは生協で取っているものですが、あると便利なブロッコリー

残り少なくなると注文をして、常に在庫があるようにしています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。