たらとじゃがいものグラタン 2021-12-01

●今日の晩ごはん●
たらとじゃがいものグラタン、
ヤーコンとツナのカレー炒め、
ミニサラダ、
グリンピース入りガーリックライス、

●今日の味噌汁●
まいたけ、大根、人参、

今日は『たらとじゃがいものグラタン』にしました。

前回は、じゃがいもが少し硬かったようなので、今日はしっかりレンジで加熱をしておきました。

たらはそぎ切りにして交互に重ねています。

久しぶりに作りましたが、タイムの香りが良くて美味しかったです

ただ、最後にパセリをかけるのを忘れてしまったので、ちょっと地味な色合いでした

いつもこのグラタンを作ったときはパンを一緒に食べていましたが、今日はガーリックライスにしました。

グリンピースとハムを炒めて、ガーリックパウダーと醤油少々で味付けしました。

ガーリックパウダーは初めて使うので、まだ加減が分からないのですが、もうちょっと入れても良かったようです

副菜は『ヤーコンとツナのカレー炒め』。

去年初めてカレー炒めを作り、美味しかったので今年もまた作りました。

カレーの香りも食感もよく、とても美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏肉とじゃがいものトマト煮 2021-11-30

●今日の晩ごはん●
鶏肉とじゃがいものトマト煮、
キャベツとコーンのコンソメ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、小松菜、人参、

今日は『鶏肉とじゃがいものトマト煮』を作りました。

残っていたトマト水煮を使い、鶏肉・じゃがいも・玉ねぎ・しめじ・セロリを炒めてから煮込みました。

味付けはクレイジーソルト・コンソメ・てんさい糖・酒で、分量は味見をしながら適当です。

じゃがいもはレンジで加熱をして加えましたが、全体的に軟らかくなるまで煮込んでいたらちょっと焦げてしまいました

汁気が少ないものは、焦げ付きやすいということを忘れていました

IHクッキングヒーターに慣れたと思っていましたが、もっと慎重に作ろうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ポークカレー 2021-11-29

●今日の晩ごはん●
ポークカレー、
キャベツとコーンのコンソメ炒め、
ミニサラダ、
スープ(ブロッコリー茎、長ねぎ、人参)、

今日の晩ご飯は『ポークカレー』です。

夫のリクエストは、豚肉と野菜がゴロゴロ入った普通のカレーで、プライムジャワカレーを使って2皿分作りました。

普通のカレーは、いつ以来でしょう

私は夏にカレーあんかけご飯を作るくらいで、いつも夫が鶏手羽元を煮込んでダルカレーを作ってくれるので、私はそれを美味しく食べるだけでした。

たまには、ゴロゴロ野菜が入った、隠し味もなにもないシンプルなカレーもいいですね

せっかく普通のカレーなので、福神漬けがあれば良かったかな

副菜は『キャベツとコーンのコンソメ炒め』。

ざく切りのキャベツとコーンをオリーブオイルで炒め、塩少々とコンソメ・黒コショウで味付けしました。

今日は珍しく、すべて白い食器でした


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

きのことベーコンの白だしパスタ 2021-11-27

●今日の晩ごはん●
きのことベーコンの白だしパスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(メークイン、ピーマン、玉ねぎ、人参)、

今日のパスタは、『きのことベーコンの白だしパスタ』です。

小松菜もちょうどあったので、久しぶりに白だしのパスタをお願いしました。

たいていパスタにはニンニクを使っていますが、これはニンニクなしです。

でもオリーブオイルで炒めたベーコンとまいたけがコクを出しています

参考にしたレシピでは白だしは 50mlとなっていますが、うちはパスタの量が少ないので、若干減らしたそうです。

よい塩加減で、とても美味しかったです

サラダが、レタス・きゅうり・ミニトマト・ゴーダチーズ。

冬はミニトマトの方が手軽に買えるので、これからは出番を多くなりそうです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚肉と大根のキムチ鍋 2021-11-21

●今日の晩ごはん●
豚肉と大根のキムチ鍋、
ミニサラダ、
納豆、

今日は、『豚肉と大根のキムチ鍋』にしました。

お隣さんから葉付きの大根を頂いたので、大根の葉も茹でてから最後にのせました

前回作ったときは1人分を作っておかずとして食べましたが、今日はお鍋だけなので1.5倍にしました。

大根と豚肉とキムチを少しずつ増やしただけですが、かなりお腹いっぱいになりました。

次に作るとしたらご飯を減らすか、大根のみを増やすくらいでいいのかもしれません

このキムチ鍋は続けて作っているので、次は違う味のお鍋を作ろうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。