●今日の晩ごはん●
おでん、
ミニサラダ、
今日の晩ごはんは『おでん』です。
この時期になると、おでんセットは練り物が9種類入ったもの1種類しか売っていませんでした。
練り物だけなので、大根とゆで卵、厚揚げを足して作りました。
薄めて使う出汁も入っていたので、味の素とみりんを加えて煮込みました
今年のおでんはこれが最後ですが、鍋いっぱい食べたので満腹です
サラダは、サニーレタス・きゅうり・トマト・蒸し鶏。
鶏むね肉にお酒をかけてレンジで加熱して裂いた蒸し鶏です
●今日の晩ごはん●
海老天の卵とじ丼、
たけのことベーコンのさっぱり炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
●今日の味噌汁●
しめじ、おくら、人参、
今日の晩ごはんは『海老天の卵とじ丼』です。
スーパーのお惣菜で海老の天ぷらを買ってきたので、そのえび天を使って卵とじ丼にしました。
えび天は6~7センチはあり、それが10尾
親子丼の味付けで、海老天・玉ねぎ・干ししいたけ・たけのこを煮込み、卵2個でとじました。
いただいた竹の子も入れたので、コリッとする触感もあり、とても美味しかったです
副菜は、作り置きの『たけのことベーコンのさっぱり炒め』。
いただいた竹の子は、これですべて食べ終わり完食です。
久しぶりに生たけのこを堪能しました
サラダは、サニーレタス・きゅうり・トマト・かけるチーズ。
少し前に買ったトマトが熟してきて、食べ頃です
●今日の晩ごはん●
豚の角煮、
たけのことベーコンのさっぱり炒め、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
しいたけ、玉ねぎ、人参、
今日の晩ごはんは『豚の角煮』です。
以前に生協で注文をしたもので、冷凍2袋セットで届いたもの。
湯煎で温めるだけですが、お湯を沸かしてチンゲン菜を茹でてから、残ったお湯で温めました。
合理的だわと1人で満足しています
甘みがあり安定の味で美味しい
圧力鍋は持っていますが、もう自分で豚の角煮は作らないだろうな~と思ったりしています
副菜は『たけのことベーコンのさっぱり炒め』。
竹の子はお隣さんからいただいたもので、千葉に住む娘さんが送ってくれた竹の子をアク抜きをして、半分をうちにおすそ分けをしてくれました。
久しぶりの生たけのこ
せっかくなので副菜を変更して、ベーコンと炒め物にしました。
とても美味しいです
サラダは、レタス・きゅうり・トマト・セロリ。
今食べているレタスは、サニーレタスです
●今日の晩ごはん●
長いもと豚肉の揚げ焼き、
ちくわとこんにゃくのめんつゆ炒め、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
白菜、しめじ、人参、
今日は『長いもと豚肉の揚げ焼き』を作ってみました。
参考にしたレシピより豚ひき肉は多く150g、長いもは200gをすりおろしました。
長ねぎ、調味料と合わせてとろとろになったら、サラダ油を熱したフライパンに、スプーンですくって落としました。
両面が焼けたら出来上がり
片栗粉が入っているので、軟らかくてもちっとした食感です
沢山できたので、今日は作った半分(6枚)でお腹いっぱい。
薄味だったので、ポン酢をつけて頂きました
副菜は『ちくわとこんにゃくのめんつゆ炒め』。
以前、作ったことがありますが、今回もこんにゃくが少ないので、いんげんを加えています。
こんにゃく半丁、ちくわ3本、いんげん6~7本。
かつお節が混ぜているので、香りがたって美味しいです
サラダは、レタス・きゅうり・トマト・セロリの葉。
セロリの葉はレンジで加熱をして乾燥させたものです
●今日の晩ごはん●
豚肉と長いものポン酢炒め、
ツナと高野豆腐の炒り煮、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
えのき、大根、人参、
今日の晩ごはんは『豚肉と長いものポン酢炒め』です。
生協の冊子に載っていたレシピを参考にしました。
豚薄切り肉 150g、長いも 150gを炒めて味付けはポン酢大さじ2、お皿に盛り付けて大葉4枚の千切りをのせました。
味付けはポン酢だけなので、薄味であっさりしています。
大葉がアクセントになり混ぜながら食べると美味しい
材料は3つ、調味料は1つで、簡単で美味しかったです
副菜は『ツナと高野豆腐の炒り煮』。
我が家の定番の副菜ですが、とても久しぶり
やや味付けが濃くなってしまったのですが、夫にはちょうど良かったようで、美味しいと言ってもらいました
サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・パセリ。
久しぶりにパセリを買ったので、ちぎってサラダにかけました