オランダ揚げ

●今日の晩ごはん●
オランダ揚げ、
人参のごま味噌炒め(作り置き)、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、小松菜、しいたけ、人参、

今日は『オランダ揚げ』を作りました。

お節で作っている一品ですが、今年は初めてお節を購入したので作りませんでした。

お節のときだけ作っていたので、そうなると食べる機会がない

それは寂しいので、今日は主菜として作ってみました。

分量通りに作ると、ちょっと多かったです。

夫と食べながら話していたのですが、ささ身ではなく鶏むね肉をそぎ切りにして、多めの油で炒めてから、たれと合わせるという作り方で良いのではないか

そうなると、オランダ揚げではなく、オランダ焼きですね

揚げなくてもいいので、気軽に作れそうです

サラダは、リーフレタス・カリフラワー・ミニトマト・かけるチーズ。

レタスとトマトがあれば、立派なサラダに見えますね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

生たらの梅酒照り焼き

●今日の晩ごはん●
生たらの梅酒照り焼き、
人参のごま味噌炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
高野豆腐、大根、しいたけ、人参、

今日は『生たらの梅酒照り焼き』を作ってみました。

以前に梅酒を使用した鶏肉の照り焼きを作りました。

美味しかったので、この味付けで生たらの切り身で照り焼きにしてみました

たらはキッチンペーパーで水気を拭き取り、小麦粉を付けておきました。

フライパンに油を入れて熱し、両面を焼いてから、たれを加えて強火で煮詰めました。

照り具合もよく、梅の味も感じられて、とても美味しかったです

まだ梅酒があるので、次は豚肉で作ってみようかな

副菜は『人参のごま味噌炒め』。

人参150gをピーラーを使ってささがきにし、ごま油でツナ缶1缶と一緒に炒めて、味噌・みりんで味付けして白ごまをかけました。

ごま油を使っているので、香りがいいですね

味噌とみりんの味付けは、作ったことがなかったのですが、とても美味しかったです

サラダは、リーフレタス・ブロッコリー・ミニトマト・フライドオニオン。

特売になっていたリーフレタスです 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

トマト鍋と節分の細巻き

●今日の晩ごはん●
トマト鍋、
ミニサラダ、

(写真は加熱前)

今日の晩ごはんは『トマト鍋』です。

カゴメの完熟トマト鍋スープを半量で作りました。

材料は、フランクフルト4本・鶏もも肉 1/2枚・じゃがいも・キャベツ・人参・玉ねぎ・冷凍ブロッコリー・しめじ。

材料を多めにしているので、締めの麺類やごはんがなくてもお腹いっぱいになりました

今日は節分なので、お昼は細巻きといわしの竜田揚げ。

夫は口の手術をしてから毎日、開口訓練を続けていますが、まだ巻き寿司をがぶりと出来るほどには開きません。

そこで、かんぴょう入りの細巻きを作って、西南西を向いて食べました

巻き寿司を作ったのは数年ぶりですが、なんとか巻けて良かったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

牛バラ焼き 2025-01-30

●今日の晩ごはん●
牛バラ焼き、
にしんと茄子の炊いたん(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
みょうが、小松菜、しめじ、

今日の晩ごはんは、『牛バラ焼き』です。

いつもレシピで、牛肉と書かれていても豚肉に変えて作っていますが、このバラ焼きだけは牛肉です

そして、たれに使うすりおろしのりんごは必須で、この時期はいつも朝食でりんごを食べているので、バラ焼きを作りやすい 

玉ねぎと牛肉を一緒にたれに漬け込んでおいたので、玉ねぎにも味が染みて美味しかったです。

牛肉は150g、玉ねぎ3/4個、調味料も3/4くらいで作っていますが、2人で食べるには多いので、残った分は明日のお昼に頂きます

サラダは、水菜・きゅうり・カリフラワー・トマト。

高リコピントマトは赤いですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

かつおのたたき 2025-01-28

●今日の晩ごはん●
かつおのたたき、
ちくわとこんにゃくのめんつゆ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
じゃがいも、玉ねぎ、人参、

今日の晩ごはんは、『かつおのたたき』です。

薬味は、スライスした玉ねぎ、みょうが、大葉の千切り。

昨日使いそびれてしまった茗荷も薬味に入っています

欲張って大きめの柵を買ってきたので山盛りになりましたが、すごくお腹が空いていたので完食しました

美味しかったです

サラダは、ブロッコリー・トマト・豆苗。

豆苗はこれで最後。

水に浸けて育てたいと思いますが、寒いから上手く育つでしょうか


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。