トマト入り生姜焼き

●今日の晩ごはん●
トマト入り生姜焼き、
ごぼうと人参の胡麻和え(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
長いも、長ねぎ、人参、

今日は『トマト入りしょうが焼き』を作ってみました。

CGCの冊子に載っていたもので、美味しそうですが量が多いので調整して作りました。

豚肉と玉ねぎと調味料は減らし、トマトは小さいものを1個。

トマトの酸味はあまり感じられず、生姜の味も和らいで、想像していたより美味しい

今後、我が家で作る生姜焼きには、必ずトマトを入れることにしようと夫と話しながら食べました

そして今回は豚こま肉を使ったのですが、薄くて食べやすかったですし、生姜焼き用のロース肉じゃなくても問題がないと分かりました。

レシピは参考にしますが、材料はあるもので作っていこうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ほたてのお刺身 2024-05-15

●今日の晩ごはん●
ほたてのお刺身、
ごぼうと人参の胡麻和え、
さつま揚げとふき姫たけの炒め煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、小松菜、人参、

今日の晩ごはんは『ほたてのお刺身』です。

夫も私もホタテのお刺身が好きで、スーパーのチラシに特売が載っているのを見つけました

売り場に行ってみると、冷凍ではなく生のプリッとして美味しそうな貝柱

特売とは言っても少しお高めでしたが、ほぼ1年ぶりのほたてのお刺身なので、奮発しました。

美味しかった~

本当に美味しくて、よく味わって頂きました

副菜は『ごぼうと人参の胡麻和え』です。

ごぼうがあるので、以前に作ったことのある胡麻和えを作ることにしました。

前回は、私1人のときに作ったので、ごぼうも人参も適当に切ったのですが、今日は夫が食べやすい薄さです。

ただ私もこれくらいの薄さが食べやすかったので、今後は何でも薄切りが基本ですね

歳を取ってくると、味や見た目のほかに食べやすさも重要だと感じています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

たらのバタポン焼き 2024-05-13

●今日の晩ごはん●
たらのバタポン焼き、
さつま揚げとふき姫たけの炒め煮、
ふきのナムル、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日は、『たらのバタポン焼き』を作りました。

お魚を食べようと思って買いに行くと、お手頃なのは干物か生たら。

生たらの切り身を選んで、バタポンに決定

ミツカンのレシピを参考にして、バターで炒めてポン酢・黒コショウで味付けしました。

付け合せの野菜は人参・ブロッコリー・ポテトで、一緒に炒めたのでブロッコリーがバタポンのたれを吸い取ってすごく美味しくなっていました。

バタポンのときは、ブロッコリーが必須ですね

副菜は『さつま揚げとふき姫たけの炒め煮』。

頂いたフキ・姫たけのこがあるので、両方使って炒め煮を作ることにしました。

そうしたら、またお隣さんから下茹でを終えたフキを頂いて、こっちの方が美味しいから旦那さんに食べさせてあげてねと

確かにもらったフキは香りが良いです

炒め煮を作る準備を始めていたので、これは予定通りに作りました。

そして、今日いただいたもので、ふきのナムルを作りました。

夫も食べやすいように繊維を切るようにして、姫たけのこ・人参も少し入れました。

結局、炒め煮とナムルの材料はほぼ一緒ですが、味付けが全然違うので、どちらも美味しかった

ナムルがあるのでサラダはなし。

今日は満足度の高いご飯が出来ました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

レンジで豚ニラもやし 2024-05-12

●今日の晩ごはん●
レンジで豚ニラもやし、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、おくら、

今日の晩ごはんは、レンジで作った『豚ニラもやし』です。

当初はお鍋を使って蒸していましたが、最近はもっぱらレンジで調理しています。

豚こま肉を使うことが多いのですが、並べてのせるとくっついてしまうので、夫のアドバイスで今日は軽く片栗粉をまぶしました

やってみると大成功で、くっつかずに出来ました

ひと手間が大事ですね

今日は、ポン酢と柚子胡椒を付けて頂きました

先月までは、毎週日曜日はお鍋を食べていましたが、今後は蒸し料理にしようと思っています。

蒸し料理は材料を揃えて一気に蒸すだけなので、案外簡単に出来るし、色々な材料で作っていこうと思っています。

サラダは、サニーレタス・きゅうり・ミニトマト・ブロッコリー。

なかなか減らなかったサニーレタスがもうすぐ食べ終わりそうです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

銀鮭の塩焼き

●今日の晩ごはん●
銀鮭の塩焼き、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、人参、長ねぎ、長いもすりおろし、青ねぎ、

今日の晩ごはんは、骨なし銀鮭の塩焼きです。

少し前に冷凍の骨なし銀鮭を買っておいたので、今日は塩を振って塩焼きにしました。

最近は魚焼きグリルを使わず、フライパンで焼いています

くっつかないホイルを敷いて、塩を振った銀鮭2切れを入れ、両面を焼いて出来上がり。

切り身が大きかったので、返すときに身が割れてしまいましたが、それくらい大きな切身ということ

銀鮭なので脂は多めですが、久しぶりに鮭を堪能しました

お味噌汁は、長いものすりおろしを入れました。

当初、ねばりの強い長いもなら、すりおろしをスプーンでポトッと落とすと団子状になると思ったのですが、そうはなりませんでした

出来上がりは思っていたものとは違いますが、和風のポタージュのようで、美味しかった

お椀ですがスプーンで食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。