茄子とじゃがいもの簡単チャイニーズ

●今日の晩ごはん●
茄子とじゃがいもの簡単チャイニーズ、
ピーマンとしいたけの塩昆布炒め、
ミニサラダ、
納豆、
煮豚スープ(大根、しめじ、人参)、

今日は『なすとじゃがいもの簡単チャイニーズ』を作りましたが、失敗してしまいました

じゃがいも・茄子があるので、前に作ったことのあるこれにしようと思ったのですが、作り方を間違えてしまい、豚肉に下味の調味料のほかに片栗粉も入れてしまいました。

お肉にはしっかり味が付いたのですが、そのあと加えた茄子とじゃがいもには味が移りません

ちょっと味見をして、味が薄いと思ってお醤油を足しましたがイマイチでした

副菜は『ピーマンとしいたけの塩昆布炒め』です。

ピーマンとしいたけを炒め、塩昆布を加えて炒め合わせるだけ。

これは失敗することなく作ることが出来ました

今日はお味噌汁ではなく、煮豚を作ったときの煮汁を使いスープにしました。

主菜はイマイチだったので、明日からは失敗しないように気をつけようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

麻婆豆腐

●今日の晩ごはん●
麻婆豆腐、
厚揚げと干ししいたけのうま煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日は、ケンタロウレシピの『麻婆豆腐』にしました。

気温が下がって冷えてきたので、ピリ辛の麻婆豆腐を食べて、体が少し温まりました

この麻婆豆腐のために、随分前から花椒を常備しています。

なんでも今は、花椒が流行ってきているそうですね

うちで使うのはこの麻婆豆腐だけなので、今ならレシピを紹介しているサイトがあるかも

ただ私は辛いのは得意じゃないので、ほどほどの辛さのレシピがあればいいなぁと思ったりしています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

白菜と豚肉のピリ辛炒め

●今日の晩ごはん●
白菜と豚肉のピリ辛炒め、
にしんの切り込み、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
えのき、大根、人参、

今日は『白菜とひき肉のピリ辛炒め』を作りました。

レシピは4人分なのでだいたい半分の量にし、ひき肉ではなく豚切り落とし肉で作りました。

豆板醤は控えめにして、辛すぎない程度のピリ辛にしました

沢山できても、ほぼ白菜なのでペロリと食べてしまいました

副菜を作らなかったので『にしんの切り込み』を食卓に並べました。

いつもお昼のご飯のお供で食べていますが、晩ごはんで食べるのは久しぶり。

今日はご飯のすすむおかずばかりで、ご飯が足りないくらいでした


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

栗ご飯と春巻きの具

●今日の晩ごはん●
栗ご飯、
春巻きの具、
厚揚げとこんにゃくの赤味噌煮、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参、

今日は栗ご飯、メインは『春巻きの具』です。

栗を買ってあったのですが、やっと剥いて栗ご飯にしました。

北海道の栗ではないのですが、ほんのりした甘みがあり美味しかったです

主菜は夫のリクエストで『春巻きの具』にしました。

太めのもやしを使ったので、シャキシャキした食感で美味しかったです

副菜は『厚揚げとこんにゃくのみそ煮』。

何度か作っているので、煮詰め方もしっかり出来ました。

色々作りましたが、お肉がない

あわててサラダに煮豚をトッピングしました。

週末のお昼のラーメンの具として、煮豚を作って冷凍してあったので助かりました

この歳になると、たんぱく質も大切です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏とキャベツの蒸し焼き

●今日の晩ごはん●
鶏とキャベツの蒸し焼き、
れんこんのキンピラ(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、長ねぎ、人参、

今日は『鶏とキャベツの蒸し焼き』を作りました。

我が家では通称「鶏トーチ」と呼んでいて、夫が気に入っているので定期的にリクエストをされます

今日は鶏むね肉を使いましたが、キャベツが軟らかいものだったため、とてもカサが減ってしまいました

キャベツは、季節によって葉の軟らかいものや厚みのあるものなどがあると、改めて認識しました。

何度も作っていますが、出来上がりは毎回違い、難しいものですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。