七草茶漬け

●今日の晩ごはん●
七草茶漬け、
豚肉とふきのしぐれ煮、
だし揚げ、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
わかめ、豆腐、大根、人参、

今日は七草の日です。

我が家では晩ごはんに恒例の七草茶漬けにしました 

今日は三つ葉が少しあったので、八草になりました 

副菜は『豚肉とふきのしぐれ煮』にしました。

いつもはごぼうで作りますが、代わりにふきを使ったものです。

ごぼうよりも軽めで、何度か作っていますがとても気に入っています 

それだけでは少し物足りないかも、ということで『だし揚げ』をサッと焼いて付けました。

今年の七草茶漬けは、これです。

初めて買いましたが美味しかったので、来年もこれを買おうかなぁと思っています。

結局、今日のご飯はいつもと同じくらいの量で、胃を休めるような献立にはなりませんでした 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

三日とろろ

今日は『三日とろろ』の日です。

毎年、お昼のお雑煮と一緒に『三日とろろ』を頂きました 

そして晩ごはんは、最後のお節です。

今年もよく食べました 

でも、どうやらこの量は食べきれないようで、お昼にお餅を減らして食べたりして、残らないように調整しました。

ということは、来年はかなり作る量を減らしたほうが良さそうです。

しかもお正月だからと言って、数の子・たらこ・だし巻き卵の3品を食べていて、どう考えても卵は食べ過ぎ 

年に一度しか食べないものだからと伊達巻は大きな物を買ってきましたが、来年からは小さいものにしようと反省しています 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お雑煮とお節

昨日から三箇日のお昼はお雑煮を食べています。

昨日は例年よりもお餅の数を減らしましたが、お腹いっぱいになりました。

来年からは、もうちょっと減らしてもいいみたいですね 

夜は今日もお節です。

いつもお刺身を付けていますが、赤いものと白いものにしています。

今年はまぐろが高すぎて手がでなかったのでサーモンと、白いものはホタテです。

年末になると急に値段が上がるのは止めて欲しいです 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お節料理

今年も三が日の間はお節を頂きます 

大晦日とその前日の2日で、夫に手伝ってもらって作りました 

きんぴら煮しめ鶏ささみのオランダ揚げ、だし巻き卵、栗きんとん、豚ヒレ焼き、なます、田作りは手作りました。

買ってきたものは、黒豆、伊達巻、数の子、一口昆布巻、たらこ、かまぼこ、飯寿司、お刺し身。

毎年食べる量を見直して、去年まで食べていた海老を減らしましたが、お腹いっぱいです 

元日から、少し食べすぎてしまったようです 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ピザと鶏肉ケチャップ

●今日の晩ごはん●
ラ・ピッツァ(クワトロチーズ)、
鶏肉ケチャップ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(しめじ、大根、人参)、

今日はクリスマスイブで、毎年恒例の料理です。

ピザは大好きな伊藤ハムのラ・ピッツァ。

4種類のチーズ(ゴーダ、モッツァレラ、レッドチェダー、サムソー)が使われているそうです。

ただチーズに詳しくないので、サムソーというチーズは聞いたことないです 

でもチーズは濃厚で美味しかったです 

定番の『鶏肉ケチャップ』も作りました。

たまにしか作らない揚げ物なので、作るときは山盛り 

でも、もう年なので食べきれませんでした。

まぁ、おやつにはクリスマスケーキ代わりのミルクレープを食べているんですよね 

でも自宅で食べて過ごすのが我が家のクリスマス・イブです 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。