豚バラと白菜の重ね鍋

●今日の晩ごはん●
豚バラと白菜の重ね鍋、
厚揚げと白菜の味噌炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

今日は味の素のレシピで『豚バラと白菜の重ね鍋』を作ってみました。

豚バラと白菜を重ねる鍋の存在は、通称ミルフィーユ鍋として以前から知っていましたが、作ったことはありませんでした。

今はちょうど良いホーロー鍋があるので、鍋にぎっしり詰めても2人分としていいかもしれないということで作ってみました。

セッセと白菜と豚バラを重ねて切って詰めて出来上がりました 

味付けは薄味でしたが、とても優しい味でした 

これでまた鍋のレパートリーが一つ増えました 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

なんちゃってキムチ鍋

●今日の晩ごはん●
なんちゃってキムチ鍋、
ミニサラダ、
うどん、

今日は『なんちゃってキムチ鍋』にしました。

最近は小さいホーロー鍋を使用しているので、水 500mlにニンニク・生姜のみじん切りを入れ、小麦粉・味噌・醤油がそれぞれ大さじ1.5、キムチの素は大さじ2でキムチ鍋つゆを作っています。

具は、鶏もも肉・豆腐・白菜・しいたけ・結びしらたき・長ねぎ、キムチ。

今日はお鍋を食べ終わった後、うどん1玉を入れて2人で食べました。

たまにはご飯ではなく、締めにうどんもいいですね 

白菜は外側から使っているためそろそろ黄色い葉ばかりで、つゆの色と見分けがつかなくて、どこに入っているのか見分けがつかなくなってしまいました 

ただ中のほうの白菜は軟らかくて美味しいですね 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

塩ちゃんこ鍋

●今日の晩ごはん●
塩ちゃんこ鍋、
ミニサラダ、
納豆、

今日は『塩ちゃんこ鍋』にしました。

具は、白菜・長ねぎ、人参・えのき・結びしらたき・鶏もも肉・油揚げ。

お鍋はいつも作りすぎて食べ過ぎてしまうので、前回はお豆腐を止めました。

ただちょっと物足りなかったようなので、今回はまたお豆腐を復活したらやっぱりお腹いっぱいになりました 

そう言えば、今日はクリスマスなんですよね 

毎年イブに鶏肉料理を作って食べていますが、クリスマス当日は普通のご飯を食べていることがほとんどです。

しかも今年はお鍋です 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

みぞれ鍋

●今日の晩ごはん●
みぞれ鍋、
ミニサラダ、
納豆、

今日は『みぞれ鍋』を作りました。

みぞれ煮は作ったことはありますが、お鍋は初めてです。

味付けは簡単に、めんつゆ(めんみ)を使用。

材料は、白菜・長ねぎ・えのき・人参・結びしらたき・魚河岸揚げ・豚肉で、大根おろしをたっぷり載せました。

初めて作りましたが、美味しかったです 

先週、お隣さんからとても大きな大根を頂きました 

4kgもある大根で、それからは毎日のように大根の副菜を作ったり、サラダにして食べています。

今日のみぞれ鍋でもたくさん使いましたが、まだ沢山あるので、色々レシピを探して作ってみようと思っています 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏ごぼう鍋

●今日の晩ごはん●
鶏ごぼう鍋、
ミニサラダ、
納豆、

今日は『鶏ごぼう鍋』にしました。

いつもはそろそろお鍋を食べ始めていますが、今年はまだ初雪も降っていないので、少し出遅れました 

具は、鶏もも肉・鶏ごぼうのすり身団子・豆腐・ごぼうをたっぷり、人参と春菊も入れました。

今までほとんど料理酒を使っていましたが、貰い物の日本酒がありそれを使っています。

夫が仕事の関係でお手伝いをした方から、お礼ということで頂きました。

お礼を一升瓶で頂くなんて、田舎ならではですよね 

ただ夫は普段は日本酒を飲まないので、少し飲んだあとは料理に使ってもいいと言ってくれ、遠慮なく料理に使っています。

料理酒とは違い塩分がないので、今日のお鍋は円やかな味になり、とても美味しかったです 

こんなにも違うものなんですね。

このお酒がなくなっても、また料理のために日本酒を買おうかなぁと思ったりしています 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。