みぞれ鍋

●今日の晩ごはん●
みぞれ鍋、
ミニサラダ、
納豆、

今日は『みぞれ鍋』を作りました。

みぞれ煮は作ったことはありますが、お鍋は初めてです。

味付けは簡単に、めんつゆ(めんみ)を使用。

材料は、白菜・長ねぎ・えのき・人参・結びしらたき・魚河岸揚げ・豚肉で、大根おろしをたっぷり載せました。

初めて作りましたが、美味しかったです 

先週、お隣さんからとても大きな大根を頂きました 

4kgもある大根で、それからは毎日のように大根の副菜を作ったり、サラダにして食べています。

今日のみぞれ鍋でもたくさん使いましたが、まだ沢山あるので、色々レシピを探して作ってみようと思っています 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏ごぼう鍋

●今日の晩ごはん●
鶏ごぼう鍋、
ミニサラダ、
納豆、

今日は『鶏ごぼう鍋』にしました。

いつもはそろそろお鍋を食べ始めていますが、今年はまだ初雪も降っていないので、少し出遅れました 

具は、鶏もも肉・鶏ごぼうのすり身団子・豆腐・ごぼうをたっぷり、人参と春菊も入れました。

今までほとんど料理酒を使っていましたが、貰い物の日本酒がありそれを使っています。

夫が仕事の関係でお手伝いをした方から、お礼ということで頂きました。

お礼を一升瓶で頂くなんて、田舎ならではですよね 

ただ夫は普段は日本酒を飲まないので、少し飲んだあとは料理に使ってもいいと言ってくれ、遠慮なく料理に使っています。

料理酒とは違い塩分がないので、今日のお鍋は円やかな味になり、とても美味しかったです 

こんなにも違うものなんですね。

このお酒がなくなっても、また料理のために日本酒を買おうかなぁと思ったりしています 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏ごぼう鍋

●今日の晩ごはん●
鶏ごぼう鍋、
ミニサラダ、
納豆、

今日は『鶏ごぼう鍋』にしました。

いつもちょっと寒い日があるので4月になってからもお鍋を食べていますが、今日は暖かかったです 

でも今日は今季最後のお鍋にしようと前々から思っていたので、暖かくても決行しました。

最近はお鍋の具もあれこれ足して量が増えすぎていたので、今日は初心に戻ってシンプルにしました。

鶏もも肉・鶏ごぼうのすり身団子・豆腐・ごぼうをたっぷり 

あとは、いつものミニサラダ。

レタスは北海道産のものが出てきました 

お隣さんは家庭菜園を始めたようで、畑を耕して何か植えていました。

我が家は今年もプランターでバジル栽培をする予定です 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

塩ちゃんこ鍋

●今日の晩ごはん●
塩ちゃんこ鍋、
野沢菜の漬物、
納豆、

今日は『塩ちゃんこ鍋』にしました。

具は、キャベツ・玉ねぎ、人参・しいたけ・結びしらたき・鶏もも肉・鶏ごぼうのすり身。

いつも食べすぎてしまうので、今回は我が家のお鍋では定番のお豆腐を止めました 

お鍋はこれくらいで調度良かったようですが、それしか作らなかったので、副菜かサラダはあっても良かったかもしれません。

寝る前にはお腹が空きそうです 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

なんちゃってキムチ鍋

●今日の晩ごはん●
なんちゃってキムチ鍋、
トマト、
納豆、

今日は『なんちゃってキムチ鍋』にしました。

写真は火を通す前のもので、小さなホーロー鍋で作りました。

この鍋で作るときは、水が500mlにニンニク・生姜のみじん切りを入れて、小麦粉・味噌・醤油がそれぞれ大さじ1.5、キムチの素は大さじ2。

具は、鶏もも肉・豆腐・白菜・まいたけ・しらたき・長ねぎ、キムチ。

今日は少し欲張ってしまい、つゆが溢れそうになりました 

せっかく鍋を小さくしても、山盛りにしてしまったらダメですね。

次は控えめに作ろうと思います 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。