塩ちゃんこ鍋

●今日の晩ごはん●
塩ちゃんこ鍋、
うどん、

今日は『塩ちゃんこ鍋』にしました。

具は、キャベツ・玉ねぎ、人参・しめじ・結びしらたき・豚肉・豆腐。

キャベツと玉ねぎの甘みで円やかな味になり、美味しかったです

締めは、うどん1玉でお腹いっぱいになりました

キャベツの分量は、よく1/2個とか1/4個と書かれているのを目にしますが、そう言われても大きさによって違うので、私はいつも200gを目安にしています。

使いかけのキャベツを計って、500gあればその半分以下が200gという感じです。

そして目安の200gというのは、もやし1袋が200gなので、頭で思い浮かびやすいからです。

今日の塩ちゃんこ鍋も、もやし1袋を使うこともあるので、キャベツはその変わりと考えて200g強にしました。

いつも行き当りばったりで、計画的、合理的な考え方とは無縁ですが、たまにはこんな考え方をしながら料理をしています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏ごぼう鍋

●今日の晩ごはん●
鶏ごぼう鍋、
ミニサラダ、
納豆、

今日は『鶏ごぼう鍋』にしました。

具は、鶏もも肉・鶏ごぼうのすり身団子・豆腐・人参・しめじ・水菜・ごぼうをたっぷり入れました。

ほぼ定番の具ですが、水菜があったので入れてみました

以前は土鍋や大きな鍋、フライパンで作ったこともありますが、今は小さなホーロー鍋(18cm)を使っています。

量的にはこれで十分なんですが、沸いてくると吹きこぼれてしまうので、もうちょっと大きなお鍋が欲しいと思ったりしています。

理想は20cmかな


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

味噌ちゃんこ鍋

●今日の晩ごはん●
味噌ちゃんこ鍋、
赤いじゃがいもとセロリ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、

今日は『みそちゃんこ鍋』にしました。

昨日からまた気温が下がり、寒いです。

寒いならお鍋にしようかということになり、去年からお鍋のローテーション入りをした『味噌ちゃんんこ鍋』にしました。

具は、豚肉・白菜・長ねぎ・えのき・しめじ・豆腐・ニラです。

量は控えめにしたので、もうちょっと食べたかったなぁというくらいの量でした。

優しい味付けなので、また作ろうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏ごぼう鍋

●今日の晩ごはん●
鶏ごぼう鍋、
ミニサラダ、
納豆、

今日は『鶏ごぼう鍋』にしました。

毎年、ゴールデンウィークあたりにちょっと寒くなる日があり、その頃に最後のお鍋を食べているのですが、今年は忘れていました

あんなに長い休みがあったのに、終わってから思い出しました

具は、鶏もも肉・鶏ごぼうのすり身団子・豆腐・人参・しめじ・ごぼうをたっぷり入れました。

今季最後のお鍋にしようと思っていたのですが、ちょっと名残惜しくなってきました。

肌寒い日があったら、また作ろうかな


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

塩ちゃんこ鍋

●今日の晩ごはん●
塩ちゃんこ鍋、
ミニサラダ、
納豆、

今日は『塩ちゃんこ鍋』にしました。

具は、白菜・玉ねぎ、人参・えのき・結びしらたき・豚肉・豆腐。

勘違いをして調味料が少なかったため、味が薄かったです

確かに、つゆは透明で見るからに薄そうです

食べ始めていたので、途中で塩を加えるのもおかしいので、食べるラー油を付けながら食べました。

今日の反省:味見はしっかりしましょう


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。