レンジでキャベツと豚肉のミニ段々 2023-01-19

●今日の晩ごはん●
レンジでキャベツと豚肉のミニ段々、
五目豆(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、大根、人参、

今日は『レンジでキャベツと豚肉のミニ段々』を作りました。

この時期のキャベツは白いものが多く、豚肉は食べやすい大きさに切って酒と塩コショウで下味を付けました。

それを耐熱容器に、キャベツ・豚肉・キャベツと交互に重ねて、あとはラップをかけてレンジで加熱をするだけです

元になっているのはケンタロウのレシピですが、2人用に量を減らしたり、食べやすいように切り方なども変えています。

前回作ったときにこれが最終型と思い、今日は豚肉とキャベツをそれぞれ150gで作ったところ、やや量が多かったようです

残念ながらまだ完成には至らず、次は120gいや130gを目安に作ろうと思います

サラダは、サニーレタス、きゅうり、トマト、かける細切りチーズ。

新しくサラダ用の細切りチーズを購入したので、ちょっと物足りないときなど、これから活躍しそうです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚肉と厚揚げのピリ辛高菜炒め 2023-01-18

●今日の晩ごはん●
豚肉と厚揚げのピリ辛高菜炒め、
五目豆、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、青ねぎ、しいたけの軸、人参、

今日は『豚肉と厚揚げのピリ辛高菜炒め』を作ってみました。

漬物はいつもお昼用に買っていますが、今食べているのは高菜漬けで、美味しいので定期的に買っていますが量が多い

炒めものに使ったことがありますが、今日は新しいレシピで豚肉と厚揚げと一緒に炒めました。

ピリ辛というほどの辛さはなく、炒めた高菜で円やかになり美味しかったです

副菜は『五目豆』です。

年末にお節用に黒豆を買ったのですが、間違えて水煮を買っていました

早めに気づいたので甘く煮た黒豆を買い直しましたが、水煮はどうしようかと考えていました。

黒豆でレシピを探すと、甘く煮るものかそのアレンジが多くピンとくるものがなかったので、大豆の水煮で検索をすると五目豆が見つかりました

自分で作ったことはなかったので、材料を揃えて作ってみたところ、けっこう簡単で美味しく出来ました。

また作ってみようと思うくらい気に入りました

サラダは、サニーレタス、きゅうり、トマト、パセリ。

トマトは高リコピンで、パセリがあったのでのせてみました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

さばの押し寿司 2023-01-17

●今日の晩ごはん●
さばの押し寿司、
春菊と海苔のお浸し、
アンチョビポテト(作り置き)、
チキンラーメンキャベサラダ、

●今日の味噌汁●
ごぼう、大根、人参、

今日の晩ごはんは『さばの押し寿司』です。

先週くらいから、さば寿司があったら買おうと決めていました。

前回の買い物は違うスーパーで、そこにはなく、今日行ったところにありました

押し寿司なので、当然ながらギュッと押されているので、けっこうなボリュームでした

副菜は『春菊と海苔のお浸し』。

春菊はレンジで加熱して、ちぎった海苔をかけて、辛子醤油で頂きました

お浸しは量を控えめに作りましたが、さば寿司でお腹いっぱいになりました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

塩ちゃんこ鍋 2023-01-15

●今日の晩ごはん●
塩ちゃんこ鍋、
ミニサラダ、

今日は『塩ちゃんこ鍋』にしました。

具は、鶏もも肉・すり身団子・キャベツ・人参・玉ねぎ・しいたけ・餅巾着。

いつも煮込んでから写真を撮っていますが、そうすると野菜から水分が出て具が沈んでしまいます

そこで今日は鶏肉とすり身団子を煮てアクを取り、野菜、きのこ、餅巾着を入れたところで写真を撮りました

すべての材料がはっきり見えて大成功です

餅巾着は、お雑煮用に買った切り餅を油揚げに入れて作りました。

お餅を食べるので締めの麺類はなしですが、十分お腹いっぱいになりました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

たらのチャンチャン焼き 2023-01-13

●今日の晩ごはん●
生たらのチャンチャン焼き、
わかめちくわのごまキムチ和え、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
ごぼう、白菜、人参、

今日の晩ごはんは『たらのチャンチャン焼き』です。

生鮭が売っていなかったので、生たらを使いました。

そして野菜は、キャベツ・玉ねぎ・人参・しめじ・ピーマンです。

定番はもやしをやめて、キャベツを千切りにして使ってみたところ、甘みがあってとても美味しかったです

何でも試してみるもんですね

副菜は『わかめちくわのごまキムチ和え』。

先日作ったごまキムチ和えがすごく美味しかったので、わかめ・ちくわ・きゅうりで作ってみました。

きゅうりは食べる前に加えたので、水気が出ることもなく大成功です

ごまキムチ和えは、主菜でも副菜でもいいですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。