塩ちゃんこ鍋 2023-02-26

●今日の晩ごはん●
塩ちゃんこ鍋、
ミニサラダ、

今日は『塩ちゃんこ鍋』にしました。

具は、鶏もも肉・すり身団子・白菜・人参・玉ねぎ・しめじ・餅巾着。

前回から、鶏肉とすり身団子を煮てアクを取り、野菜、きのこ、餅巾着を入れたところで写真を撮っています

山盛りになっていますが、煮込むと白菜やきのこがしんなりして、ちょうど良い量になりました。

餅巾着は、お餅も油揚げも半分にして詰めています。

これでお正月用に買った切り餅を食べ終わりました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚薄切り肉の角煮風 2023-02-22

●今日の晩ごはん●
豚薄切り肉の角煮風、
白菜とさつま揚げの味噌炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参、

今日は『豚薄切り肉の角煮風』を作ってみました。

豚の角煮を作るのは大変そうですが、あの味を薄切り肉で作れないものかと夫と話していて、ちょっと検索をしてみたら見つかりました

ほとんどはバラ肉を巻いて作るものでしたが、薄切り肉を使ったものがあったので参考にしました。

豚肉の量を増やしているので、調味料も増やしましたが、煮ているうちに煮汁がほぼなくなってしまいました

お肉と煮汁の量は調整が必要ですが、美味しかったのでまたチャレンジしようと思います

ゆで卵は、冷蔵庫から出したばかりの卵を沸騰したお湯に入れて11分。

理想的な色になったのに、切り口がガタガタになって残念でした


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ベビーほたてとブロッコリーの北海炒め 2023-02-21

●今日の晩ごはん●
ベビーほたてとブロッコリーの北海炒め、
白菜とさつま揚げの味噌炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、大根、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは『ベビーほたてとブロッコリーの北海炒め』です。

本来は、生ほたてのむき身を使って作っていますが、今日はベビーほたてで作ってみました。

生ほたてに比べると旨味は少ないのですが、全体的な雰囲気は北海炒めでした

今日はアスパラではなく冷凍ブロッコリーを使っているし、廉価版という感じかな。

これでも十分美味しかったので、材料が揃わない時期はこれを作ろうと思います

副菜は『白菜とさつま揚げの味噌炒め』を作りました。

人参を入れることもありますが、今日は白菜とさつま揚げだけで作りました。

さっと作れるし、安定の味で美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏肉と長ねぎのバター炒め 2023-02-20

●今日の晩ごはん●
鶏肉と長ねぎのバター炒め、
豆腐とほうれん草の白和え、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
白菜、まいたけ、人参、

今日は『鶏肉とねぎのバター炒め』を作りました。

レシピは鶏ささ身ですが、鶏むね肉で作ってみました。

材料は鶏肉と長ねぎだけで、とてもシンプルです

味付けはオイスターソース・黒酢・砂糖・酒で、中華風かなと思ったのですが、バターで炒めているのでコクがあり、最後にかける黒コショウの香りも良かったです。

今日は鶏むね肉をコロコロに切りましたが、薄切りにした方が味が絡みやすそうです。

とても美味しかったので、次回は切り方に注意して作ろうと思います

副菜は『豆腐とほうれん草の白和え』。

お豆腐が半丁残っているので、ほうれん草・人参・しいたけで白和えにしました。

ゴマの風味が美味しいというだけあって、ねりごまの味が強めです。

久しぶりに白和えを作りましたが、たまにはこんな副菜もいいですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏ごぼう鍋 2023-02-19

●今日の晩ごはん●
鶏ごぼう鍋、
ミニサラダ、

今日は『鶏ごぼう鍋』を作りました。

お鍋の時期になった昨年11月に食べていますが、年が明けてからは初めての鶏ごぼう鍋です。

鶏もも肉1枚・ごぼう80g・お豆腐は半丁・すり身団子100g・しめじ1/2袋・人参で作りました。

我が家では定番のお鍋ですが、野菜が少ないので春菊を入れようと思っていましたが、ちょっと高くて断念しました

色味で人参を入れておいて良かったです

いつも写真が上手く撮れないので、火の通りにくい鶏肉・すり身団子を先に煮てアクを取り、豆腐・しめじ・ごぼう・人参を盛り付けたところで撮りました

お鍋の締めに、うどんを食べようと思っていましたが、今日はお腹がいっぱいになったので断念しました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。