天津飯

●今日の晩ごはん●
天津飯、
切り昆布の煮物(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日は『天津飯』を作りました。

徐々にですが、卵の焼き方が上達してきました 

甘酢あんは、とろみが緩かったり固かったり、今日はどっちだ!みたいな仕上がりだったものが、まぁまぁ安定して作れるようになりました。

ここまで出来るようになるまで、けっこう時間がかかりましたね 

年に2~3回しか作っていなかったので、今年はもっと作ってコツを忘れないようにしようと思います 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

白菜と豚肉のピリ辛炒め

●今日の晩ごはん●
白菜と豚肉のピリ辛炒め、
もやしとかぶ皮の黒コショウ炒め、
うの花(残り物)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参、

今日は、ホクレンきたやさい のレシピ『白菜とひき肉のピリ辛炒め』を参考にして作りました。

4人分のレシピだったので約半量にして、ひき肉ではなく豚薄切り肉を使いました。

とても色が濃いので辛そうに見えますが、豆板醤のほかに赤味噌・ケチャップを使っているからで、今までにない味付けで美味しかったです 

副菜は『もやしとかぶ皮の黒コショウ炒め』。

使いかけのもやし、かぶの皮、人参を炒めて、黒コショウと醤油で味付けしました。

冷蔵庫にあった半端なもの整理で、黒コショウを効かせてピリッとさせました 

でも2日前から夫は風邪をひいて咳をしていたので、今日のピリ辛は喉に刺激があって痛かったらしいです 

2品ともピリッとしたものを作ってしまい、食べ終わるころになってそう言われてガーン 

耐えられないほどではないし、ニンニク・生姜・黒コショウのおかげで体は温まったからと言ってくれました。

滅多に風邪をひかないのですが、今後は注意したいと思います 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

みよしの餃子

●今日の晩ごはん●
みよしの餃子、
うの花(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、白菜、人参、

特売のときに買っておいた みよしの餃子を焼きました。

先月も食べたばかりなので、今日はもやしを添えてみました 

いつも餃子だけなら楽々のるお皿が、もやしもあるのでぎっしり 

たまに、盛り付けてみたらバランスが悪くて、お皿を変えるということがあります。

私は、パッと見てこれくらいかな~という判断が得意じゃないようです。

お皿が小さかった、大きすぎた、どちらもありますが、たいていは小さすぎ 

結局、作りすぎているということなのかもしれません


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏とかぶの中華炒め

●今日の晩ごはん●
鶏とかぶの中華炒め、
うの花、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、玉ねぎ、人参、

今日はCGCのレシピで『鶏とかぶの中華炒め』を作ってみました。

時短のために、かぶを加えてからフライパンのふたをして少し蒸し焼きにしたので、わりと早めに火が通ったようです。

ついでに鶏肉もふっくら軟らかくなり、美味しかったです。

かぶのレシピは少ないので、これはレパートリーに加えようと思います 

副菜は『うの花』を作りました。

冷凍庫整理の一貫で、冷凍しておいたおから・ちくわを使いました。

グリンピースも冷凍食品なので、少しだけ冷凍庫の隙間が増えました 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

にら焼餅

●今日の晩ごはん●
にら焼餅、
豚肉とれんこんの味噌炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
五目炒飯(冷凍食品)、

●今日の味噌汁●
えのき、大根、人参、

今日は日本ハムの『にら焼餅』を焼きました。

我が家では通称「ニラまんじゅう」と言っていますが、正式には焼餅(シャーペー)ということを初めて知りました。

大阪に住んでいるころはすぐ買えたので、久しぶりに食べたいと思ってスーパーを3軒ほど探しましたが売っていません 

日本ハムの商品は、ファイターズがあるから北海道ではけっこう充実しているはずなのに、見つからずがっかりしていました。

もう諦めていたのに、数日前に近所のスーパーのチラシに特売商品として載っていたので、いそいそと買ってきました 

何年ぶりでしょう 

もちっとした皮に包まれていて、美味しかったです 

ご飯は、半分残っていた冷凍の五目炒飯です。

冷凍庫の在庫消化を進めようとしていますが、週末は頭痛であまりご飯支度を出来なかったので止まっていました。

朝食、昼食も冷凍庫にあるものを優先して使い、頑張ろうと思います 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。