鶏とキャベツの蒸し焼き

●今日の晩ごはん●
鶏とキャベツの蒸し焼き、
厚揚げと白菜の煮物、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日は久しぶりに『鶏とキャベツの蒸し焼き』を作りました。

豆鼓醤を使っているので、我が家では通称「鶏トーチ」と呼んでいます 

当初は鶏むね肉を使ったものを作る予定でしたが、急に変更をしたので慌てて鶏もも肉を解凍しました。

若干、溶けていないところもありましたがシャリッとするくらいだったので包丁で切り分け、調味料と合せました。

そのあとはフライパンで蒸し焼きにするので、何の問題もなく美味しく出来ました  

副菜は『厚揚げと白菜の煮物』にしました。

白菜の煮物はがんもで作ることが多いのですが、厚揚げでも良さそうと思って作ってみました。

最初から切って煮込むので、がんもより食べやすいですね 

もうこの歳になると歯の具合が悪いこともあり、小さめに切ってパクっと食べるほうがいいかなと思ったりしています。

来週もまた歯医者さんの予約が入っていますが、それで一区切りの予定です 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

大根マーボー

●今日の晩ごはん●
大根マーボー、
キンピラごぼう(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
えのき、白菜、人参、

週末、男子ごはん を見ていると『大根マーボー』を作っていました 

まだ大根は沢山あるので、早速作ってみました。

我が家では豚ひき肉はあまり使わないので、豚肉を細切りにして使いました。

大根は塩をして15分くらい置きましたが、あまり水分は出なかったので、炒めたあともシャキシャキしていました。

でも甘い大根なので、シャキシャキした状態でもとても美味しかったです。

ヘルシーだし、これはいいですね 

男子ごはんのレシピはけっこう量が多いので、2人では食べきれず明日のお昼の分まで出来ました 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

中華丼

●今日の晩ごはん●
中華丼、
ツナと大根の塩炒め(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
もやし、玉ねぎ、人参、

今日は久しぶりに『中華丼』にしました。

具は、シーフードミックス・白菜・竹の子・しいたけ・人参・ピーマン・きくらげ・うずらの卵。

味付けは創味シャンタン を使っていますが、最後にコショウとごま油を足しています。

今日使ったシーフードミックスは、先日いつもとは違うスーパーで買いました。

冷凍食品なのでどこでも一緒だと思ったのですが、今日のはイカはイカの味がするし、エビもしっかりエビの味がします 

今まで食べていたものは、ここまで味がしなかったんですよね 

ただそんなものかと思っていたので、今日はちょっとした発見で嬉しかったです。

今度からは、あっちのスーパーで買おうと思います 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

春巻の具

●今日の晩ごはん●
春巻きの具、
ツナと大根の塩炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
ふき、えのき、人参、

今日は夫のリクエストで『春巻きの具』にしました。

定期的に夫からリクエストされますが、今回もです 

今日は久しぶりにホールの竹の子を自分で細切りにしたところ、どの具よりも太くなってしまいました 

副菜はCGCのレシピで『ツナと大根の塩炒め』を作ってみました。

私の味付けはいつも濃いので、これはかなり薄味に感じたので、少し醤油を足しました 

そして最後に黒コショウを多めにかけたので、味にアクセントが出て美味しかったです 

今日は主菜のメインはもやし、副菜は大根で、お腹いっぱい食べても罪悪感のない献立になりました。

ただお肉もないので、カニカマとツナは魚だということで勘弁してもらいました 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

みよしの餃子

●今日の晩ごはん●
みよしの餃子、
ふきと身欠きにしんの炒め煮、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
豆腐、しめじ、長ねぎ、人参、

今日はチルドのみよしの餃子を焼きました。

フライパンで焼き色が付いてから、今までは水を入れてフライパンの蓋をしていましたが、お湯のほうがいいと聞いたので今日はお湯を使いました。

少し、ふっくらしたかな 

今後はお湯を使うことにします 

副菜は『ふきと身欠きにしんの炒め煮』です。

夫からリクエストされて作りましたがとても久しぶりで、ブログを見ると去年の11月以来です 

しかもその日の主菜は、みよしの餃子でした。

多分私のことだから、ふきと身欠きにしんの炒め煮はちょっと時間がかかるので、主菜は餃子にしようと考えていたのでは 

今日も同じで、それならば早めにごはん支度をはじめるとか、そういった進歩は全くないようです 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。