白菜と春雨の煮込み

●今日の晩ごはん●
白菜と春雨の煮込み、
かぼちゃの煮物、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参、

今日は『白菜と春雨の煮込み』にしました。

冷蔵庫に残っている白菜に黒い点々があり、以前に調べたところこれは食べても問題はないと分かったのですが、でもなんとなく早く食べてしまいたい 

たくさん白菜を使うものということで、今日はこれにしました 

モタモタしていたら春雨が煮汁を吸ってしまい、煮汁がなくなりました。

何度も作っていますが、同じように出来上がることはないです 

地元産のかぼちゃを買ってきたので、最初はシンプルに煮物にしました。

「イーティー」という種類で、しっかり重みがあり、煮るとほっこりしてとても美味しかったです。

ホコホコなので炒めものには向かないかもしれませんが、煮物にすると最高 

色もいいし、今までに食べたかぼちゃの中で、一番好みです 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

イカのピリ辛炒め

●今日の晩ごはん●
いかのピリ辛炒め、
切り干し大根とちくわの中華あえ(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
茄子、まいたけ、人参、

今日は、『イカのピリ辛炒め』にしました。

先週、いかのお刺身を食べたときの下足やエンペラを冷凍しておいたので、それを使いました。

冷凍してあったとは言え新鮮なイカ3杯分を使い、ピーマンも増量したので、たっぷり出来ました。

いかは軟らかく、ピーマンはサッと炒め合わせただけなので、パリパリした食感で美味しかったです  

久しぶりにイカをたっぷり食べて大満足です。

今日は、下足とエンペラばかりですけどね 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

春巻の具

●今日の晩ごはん●
春巻の具、
厚揚げとしいたけのバター炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、玉ねぎ、人参、

今日は『春巻きの具』にしました。

定期的に作っていますが、たいていは夫にリクエストをされて作ることが多いです 

今朝も何か食べたいものがあるか聞いたら、答えてくれました。

そう言えば数日前に、買い物に行ってもやしを買ってきたら作ると自分で言っていたのを思い出しました 

そして今日は、もやし・竹の子を買ってきて、あとは冷蔵庫にあったので無事につくることができました。

作りながら今日はお肉がないということに気づいていましたが、夫も分かっていたようです。

バレていたとは 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏とキャベツの蒸し焼き

●今日の晩ごはん●
鶏とキャベツの蒸し焼き、
厚揚げとしいたけのバター炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、大根、人参、

今日は久しぶりに『鶏とキャベツの蒸し焼き』を作りました。

豆鼓醤を使うのも久しぶりで、冷蔵庫の棚を探してしまいました 

わりと手頃な価格で地元産のキャベツを買ってあったので、キャベツもたっぷり使いました。

蒸し焼きにしたので、鶏は軟らかくて美味しかったです 

副菜は『厚揚げとしいたけのバター炒め』です。

前回、ベビーほたてを加えたところ美味しかったので、今日も入れたいと思いましたが、高くて手が出ませんでした。

なにか代わりになるものは?と考えて、ちくわを入れてみました。

悪くはないのですが1本だけなので、存在感が薄かったです。

入れるなら2本ですね 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

麻婆豆腐

●今日の晩ごはん●
麻婆豆腐、
さつま揚げ入り雷こんにゃく、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
もやし、えのき、人参、

今日は『ケンタロウの麻婆豆腐』にしました。

いつもは木綿豆腐を使っていますが、今日は絹ごし豆腐を使いました。

あまり絹豆腐を使うことはないのですが、確かお湯で下茹でをしておいたら良いはずだと思い、調理前に下茹でしておきました。

崩れにくくなったので、下茹ですることを思い出して良かったです 

副菜は、しめじとさつま揚げ入りで作った『雷こんにゃく』です。

最近は、雷こんにゃくと言えばこのバージョンです。

今日は2回分の副菜として、こんにゃく1袋(200g)、しめじ1/2袋、丸天2枚で作りました。

だいたい量はこれで安定してきました 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。