白菜クリームチーズとベーコンのパスタ

●今日の晩ごはん●
白菜クリームチーズとベーコンのパスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(しめじ、玉ねぎ、人参)、

今日のパスタは『白菜クリームチーズとベーコンのパスタ』です。

白菜とクリームチーズ、ベーコンを使うレシピがあったので、夫た作ってくれました。

白菜は150g使っていますが、加熱しているとカサが減ってしまいましたが、拍子切りベーコンがアクセントになっていました

クリーム系ですが牛乳を使っていないので、味見をしたところ少しコクが欲しくなり、チーズやコンソメ・てんさい糖を足したそうです。

この微妙な調整がすごく良かったみたいで、クリームチーズの酸味が和らいで、とても美味しかったです

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・ピクルス。

前に使い切れなかったピクルスを冷凍しておいたのですが、すっかり忘れていました

今日は解凍してサラダに入れて食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

アスパラのポタージュ

●今日の晩ごはん●
アスパラのポタージュ、
ミニサラダ、
生ふらんすぱん、

金曜日の晩ごはんは、ポタージュです。

今日は、アスパラのポタージュを作ってもらいました

前から北海道産のアスパラが出てきたら作って欲しいとお願いしていたのですが、露地栽培のアスパラは少し価格が下がってきたので、富良野産のアスパラを買ってきました。

アスパラ・玉ねぎと、じゃがいもも入っているので、濃厚でとろりとしたポタージュで、とても美味しかった

毎回違う野菜で作ってもらっているので、金曜日が楽しみです

サラダは、レタス・ポテトサラダ・ミニトマト・サラダチキン。

ポテトサラダはシンプルに、じゃがいもときゅうりだけで、サラダチキンも少し添えました。

スーパーの中にあるパン屋さんで買った、生ふらんすぱん。

ふんわり軟らかいパンですが、2切れだけトースターで焼くと、カリッとしたフランスパンになりました。

とても美味しかったので、機会があればまた買って食べたいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

トマト入り生姜焼き

●今日の晩ごはん●
トマト入り生姜焼き、
ごぼうと人参の胡麻和え(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
長いも、長ねぎ、人参、

今日は『トマト入りしょうが焼き』を作ってみました。

CGCの冊子に載っていたもので、美味しそうですが量が多いので調整して作りました。

豚肉と玉ねぎと調味料は減らし、トマトは小さいものを1個。

トマトの酸味はあまり感じられず、生姜の味も和らいで、想像していたより美味しい

今後、我が家で作る生姜焼きには、必ずトマトを入れることにしようと夫と話しながら食べました

そして今回は豚こま肉を使ったのですが、薄くて食べやすかったですし、生姜焼き用のロース肉じゃなくても問題がないと分かりました。

レシピは参考にしますが、材料はあるもので作っていこうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ほたてのお刺身 2024-05-15

●今日の晩ごはん●
ほたてのお刺身、
ごぼうと人参の胡麻和え、
さつま揚げとふき姫たけの炒め煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、小松菜、人参、

今日の晩ごはんは『ほたてのお刺身』です。

夫も私もホタテのお刺身が好きで、スーパーのチラシに特売が載っているのを見つけました

売り場に行ってみると、冷凍ではなく生のプリッとして美味しそうな貝柱

特売とは言っても少しお高めでしたが、ほぼ1年ぶりのほたてのお刺身なので、奮発しました。

美味しかった~

本当に美味しくて、よく味わって頂きました

副菜は『ごぼうと人参の胡麻和え』です。

ごぼうがあるので、以前に作ったことのある胡麻和えを作ることにしました。

前回は、私1人のときに作ったので、ごぼうも人参も適当に切ったのですが、今日は夫が食べやすい薄さです。

ただ私もこれくらいの薄さが食べやすかったので、今後は何でも薄切りが基本ですね

歳を取ってくると、味や見た目のほかに食べやすさも重要だと感じています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏肉のバルサミコ煮込み

●今日の晩ごはん●
鶏肉のバルサミコ煮込み、
さつま揚げとふき姫たけの炒め煮(作り置き)、
ふきのナムル(作り置き)、
納豆、

●今日の味噌汁●
長ねぎ、ごぼう、人参、

今日は、『鶏肉のバルサミコ煮込み』を作ってみました。

タニタのレシピで見つけたもので、鶏もも肉1枚と玉ねぎ・人参・しめじ・ニンニクをオリーブオイルで炒めてから、ホールトマト缶・バルサミコ酢・鶏がらスープなどで煮込んだものです。

最近、バルサミコ酢を全く使っていなかったので、これは良いと思って選びました

途中で味見をしたところ酸味がキツかったので、てんさい糖をほんの少し追加しています

汁気がほとんどなくなるまで煮込むので、鶏もも肉はとても軟らかくなっていました

ホールトマト缶、そして味付けにはバルサミコ酢で、ご飯のおかずになるのかな と盛り付けながら心配になりましたが、そこはタニタのレシピ

ちゃんとご飯のおかずとして、美味しく頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。