いかとブロッコリー茎のねぎ生姜炒め

●今日の晩ごはん●
いかとブロッコリー茎のねぎ生姜炒め、
きゅうりとツナの中華和え
豆腐とアボカドのサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しいたけ、白菜、人参、

今日は『いかとブロッコリー茎のねぎ生姜炒め』を作りました。

いかのこま切れとブロッコリーの茎、長ねぎと生姜を炒め、創味シャンタンで味付けをしました。

いかは塩コショウと酒、長ねぎと生姜も混ぜて下味をつけておきました。

片栗粉を適量かけてごま油で炒め、茹でて細切りにしたブロッコリー茎を加えて、創味シャンタンで味付け。

目分量で作ったわりに味付けは上手く出来ました

副菜は『きゅうりとツナの中華和え』。

きゅうりに鶏がらスープの素をかけてよく混ぜ、数時間おきました。

ツナを加えて混ぜ合わせ、白ごまをかけて出来上がり。

さほど水分は出ていなかったのでシャキシャキした食感で、思っていたものとちょっと違うものが出来ましたが、無難な味で良かったです

サラダは『豆腐とアボカドのサラダ』。

豆腐が1/3丁残っていたので、冷凍のアボカドとサラダにしました。

とても久しぶりに作りましたが、美味しかったです。

ただ今日は、夫の口の痛みが強く、モリモリ食べることは出来ませんでした

理由は、自主的に痛み止めの薬を減らしたから。

止めてみて、まだ薬を飲まなければ痛みがあるということが分かりました。

難しいものですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

白菜豆腐のキムチ蒸し

●今日の晩ごはん●
白菜豆腐のキムチ蒸し、
ミニサラダ、

今日は『白菜豆腐のキムチ蒸し』を作りました。

キムチを使った少しピリ辛の蒸し料理です。

材料は、白菜・春雨・まいたけ・豆腐・キムチで、調味料をかけてから鍋の蓋をして弱火で蒸しました。

豆腐はしっかり水切りをしておいたので崩れません。

白菜は食べやすい大きさに切って、水気はしっかり切らずに鍋に入れたほうが焦げ付き防止になりそうです

気をつけるのはそれくらいで、キムチとごま油の組み合わせがとても美味しかったです。

↑ この写真は加熱前

加熱前は白菜が溢れそうでしたが、弱火でじっくり蒸したのでカサも減り2人で食べるのに丁度よい量になりました

今日の蒸し料理も美味しく、お腹いっぱいになりました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

アボカドベーコンの冷製パスタ

●今日の晩ごはん●
アボカドベーコンの冷製パスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(ブロッコリー茎、玉ねぎ、人参、乾燥バジル)、

今日のパスタは『アボカドベーコンの冷製パスタ』です。

冷凍のアボカドを使ってもらいましたが、いつも同じものとは限らないので、調味料はこれを多めにとか、これを足してみようなど、工夫をして作っているそうです。

いつも美味しいのは、そういうことなんですね

お腹が空いていると、ついガツガツと食べてしまうので、美味しく作ってもらったものだからこそ、じっくり味わって食べるようにしたいと思います

サラダは、レタス・きゅうり・トマト。

きゅうりは黒サンゴという種類で、美味しくて大好きです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バジルの冷製ポタージュ

●今日の晩ごはん●
バジルの冷製ポタージュ、
ミニサラダ、
デニッシュローフ、

今日の晩ごはんは『バジルの冷製ポタージュ』です。

プランターで栽培をしているバジルがあるので、摘み取って夫にポタージュを作ってもらいました

ポタージュは金曜日の前日に作っておくこともあり、これも昨日作り鍋ごと冷蔵庫に入れておきました。

夫からバジルのポタージュは冷製で食べても美味しいようだと聞き、冷たいポタージュの味見をしたら、すごく爽やかな味で美味しい

ということで、今日は冷製ポタージュを美味しく頂きました

サラダは、レタス・きゅうり・トマト・カニカマ。

カニカマがあったので、サラダにのせてみました。

パンは、デニッシュローフ。

薄切りにしてトースターで焼くと、カリカリッとして美味しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ズッキーニのトマト炒め

●今日の晩ごはん●
ズッキーニのトマト炒め、
いんげんとさつま揚げの炒め煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、ごぼう、人参、

今日は『ズッキーニのトマト炒め』を作ってみました。

生協の冊子に載っていたズッキーニのレシピを参考にしています。

ただ材料と作り方を書かれていただけなので、分量は分かりません

ということで今回作ったものは、ズッキーニは180gを拍子切り、拍子切りのベーコン40g、トマト1個、にんにく1かけをみじん切り。

サラダ油でズッキーニに焼色が付くまで炒め、にんにく・ベーコンを入れて炒め合わせ、塩コショウをしてからトマトを加えて、最後の醤油を一回し入れました。

味付けはほぼ目分量ですが、うまい具合に出来ました

ベーコンの塩味とトマトの酸味がズッキーニとよく合い、美味しかったです

サラダは、レタス・きゅうり・カリフラワー・バジル。

プランターで育てているバジルを摘んで、サラダに添えました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。