●今日の晩ごはん●
七草茶漬け、
白菜と鶏肉の煮物、
茶わん蒸し(既成品)、
今日は春の七草。
今年も、お茶漬けにしました
私はどうもお粥が苦手で、お茶漬けにしています。
入院をしていた時は絶食のあとのお粥は嬉しかったんですけどね
おかずは恒例の煮物で、『白菜と鶏肉の煮物』にしました。
この組み合わせはあまり作ったことがなかったのですが、美味しかったです
材料も少ないし、簡単だし、また作ろうと思います
●今日の晩ごはん●
七草茶漬け、
白菜と鶏肉の煮物、
茶わん蒸し(既成品)、
今日は春の七草。
今年も、お茶漬けにしました
私はどうもお粥が苦手で、お茶漬けにしています。
入院をしていた時は絶食のあとのお粥は嬉しかったんですけどね
おかずは恒例の煮物で、『白菜と鶏肉の煮物』にしました。
この組み合わせはあまり作ったことがなかったのですが、美味しかったです
材料も少ないし、簡単だし、また作ろうと思います
三が日は、年末に作っておいたおせち料理を頂きます。
夫に手伝って貰って手作りしたのは、きんぴら煮しめ、鶏ささみのオランダ揚げ、ローストポーク、だし巻き卵、マリネ、栗きんとん、田作り。
北海しまえびは親戚から頂いたもの。
その他に、キンキの昆布巻き、黒豆、かまぼこ、伊達巻、数の子、たらこ、飯寿司、まぐろとホタテのお刺身。
毎年ほぼ同じですが、今年はローストポークを作ってみました。
肩ロースブロックにクレイジーソルト・黒コショウを塗り、あとは焼くだけです。
昨日までに3日分のおせちを作ったので、自宅でのんびり過ごしています