お節料理

年末から作ったおせち料理を三が日で頂きます。

夫に手伝ってもらって手作りしたものは、きんぴら煮しめ鶏ささみのオランダ揚げ、豚ヒレ焼き、だし巻き卵、マリネ栗きんとん、なます、田作り、身欠きにしんと昆布の煮物。

北海しまえびは親戚から頂いたもの。

その他に、黒豆、かまぼこ、伊達巻、数の子、たらこ、飯寿司、まぐろとホタテのお刺身。

毎年ほぼ同じですが、今年は昆布巻きを買わずに、身欠きにしんと昆布の煮物を作ってみました。

圧力鍋で煮たので、身欠きにしんの骨まで軟らかくなりましたが、もう少し甘みがあっても良かったかな。

また調整して作ってみようと思います。

毎年お腹いっぱい食べていますが、そろそろ量を減らさなければということで、鶏ささみのオランダ揚げ、だし巻き卵、きんぴら煮しめ、豚ヒレ焼きは作る量を減らしました。

でもお刺身が多かったので、あまりマイナスにはなっていないかも あははっ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ピザと鶏肉ケチャップ

●今日の晩ごはん●
ピザ、
鶏肉ケチャップ、
コンソメスープ、

今年も定番の『鶏肉ケチャップ』を作りました ♪

ピザは伊藤ハムのラ・ピッツァ。

去年は食べ過ぎたと書いてあったので、今年は鶏肉ケチャップを少し減らしましたが、お腹いっぱい 滝汗

来年は、ピザを1枚に減らすことにしよう あははっ

ケーキは、ミルクレープにしました。

夫は甘いものが苦手ですが、どうやらミルクレープは食べられるようなので、今後は定番になるかも にこー


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お稲荷さん

●今日の晩ごはん●
お稲荷さん、
かぼちゃの煮物(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
わかめ、豆腐、人参、

今日は天皇誕生日。

祝日恒例の『お稲荷さん』を作りました にこー

いつも買っている油揚げがなかったので、違うものを買ったのですが薄くて苦労しました。

すぐに破れそうで、恐る恐る袋状に開け、詰めるのも慎重に。

味は大差なかったのですが、やっぱりいつもの油揚げが慣れていて楽です。

副菜は作り置きの『かぼちゃの煮物』。

そう言えばお稲荷さんの日の副菜は、かぼちゃの確率が高いということに気づきました あははっ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お稲荷さん

●今日の晩ごはん●
お稲荷さん、
かぼちゃのそぼろ煮(作り置き)、
ちくわときゅうりのマヨ和え、
松茸風味のお吸い物(インスタント)、

昨日が勤労感謝の日で、今日は振替休日です。

ということで、休日恒例の『お稲荷さん』を作りました にこー

いつもと違う油揚げを使ったのですが、まぁまぁ美味しくて次回からはこれでもいいかな~なんて思いながら食べました ウィンク

昨日は急遽パンを食べたので、副菜は昨日食べる予定だった『かぼちゃのそぼろ煮』です。

美味しかったな~ 泣き笑い

夫の実家からもらったかぼちゃは食べきったので、今度は地物でも買ってこようと思います。


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

かぼちゃのグラタン

●今日の晩ごはん●
かぼちゃのグラタン、
ミニサラダ、
くるみパン、
コンソメスープ(白菜・長ねぎ・人参)、

今日はハロウィンなので、かぼちゃのグラタンにしました。

ただ、まだ頭痛が少し残っているので、なんとグラタンは夫が作ってくれました ウィンク

ベーコン・玉ねぎ・しめじ入りのホワイトソースですが、かぼちゃが入っているので黄色いグラタンです 照れ

パンはお気に入りのくるみパン。

グラタンと一緒に食べると、また格別に美味しかったです にこー


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。