●今日の晩ごはん●
お稲荷さん、
茄子と厚揚げの味噌炒め(残り物)、
ミニサラダ、
豚汁、
今日は建国記念日なので、祝日恒例の『お稲荷さん』。
そして先月と同じように『豚汁』も作りました
作るものが決まっていると楽です
でも次回は豚汁じゃなく、けんちん汁にしようかなと思っています。
●今日の晩ごはん●
お稲荷さん、
もやしのナムル、
ミニサラダ、
豚汁、
今日は成人の日なので、祝日恒例の『お稲荷さん』を作りました
少し厚い油揚げを使ったので、ボリュームがあってお腹いっぱい。
この油揚げを使う時には枚数を減らした方が良さそうです
お稲荷さんの時、いつもおかずを何にしようか迷うのですが、今日はおかずじゃないけど汁物を豚汁にしてみました。
具だくさんなので他におかずがなくても良さそうだし、これからはこのパターンにしようと思います。
豚汁、けんちん汁は、作る機会が少なかったし、ちょうどいいかも
●今日の晩ごはん●
七草茶漬け、
おでん風煮物、
茶わん蒸し(既成品)、
今日は春の七草。
我が家では。お粥ではなく七草茶漬けがすっかり定番になっています
今年もおかずは煮物と茶碗蒸し。
煮物は、白菜・がんも・厚揚げ・薄揚げ・人参・こんにゃく・なると。
冷蔵庫に残っていた、こんにゃく・なるとも入れたので、おでん風の煮物になりました
本来はお正月で疲れた胃を休めるためのものなんでしょうけど、頭痛もすっかり治り、お腹いっぱい頂きました