おせち料理 2025-01-01

毎年、お節料理は夫と手作りをしていましたが、今回は市販品を購入しました。

10月からチラシやカタログ・ネットで販売されているものを吟味して、スーパーで扱っている「京菜味のむら」のおせち三段重を注文しました。

29日に冷凍で届き、そのまま冷凍庫に入れておき、昨日お昼前に冷蔵庫に移動をして自然解凍。

立派なお節です

これをいつものように三が日で食べる予定です

↑ 一の重

↑ 二の重

↑ 三の重

今日は他に、飯寿司、お刺し身、松前漬けを一緒に頂きました。

口コミ通り、薄味でとても食べやすいです 

これに決めて良かったねと言いながら、夫と頂いています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

年越しそば 2024-12-31

今日は大晦日で、もうすぐ2024年が終わります。

大晦日の晩ごはんは年越しそばです。

今年も知り合いの方から、手打ちそばを頂きました。

茹で時間は1分半でいいそうですが、夫は口の手術をしているので、軟らかめに2分茹でました

昨年末、夫はおかゆを食べていたことを思えば、今年は同じものを食べることが出来て嬉しいです。

そして1年はあっという間ですね。

来年も2人で健康に気をつけながら過ごしていきたいと思っています。

みなさん、良いお年をお迎え下さい


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

中華丼&麻婆丼、油淋鶏風唐揚げのせ

●今日の晩ごはん●
中華丼&麻婆丼、油淋鶏風唐揚げのせ、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
しめじ、おくら、人参、

今日の晩ごはんは冷凍食品の中華ごはんセットです。

正式名称は「中華丼&麻婆丼、油淋鶏風唐揚げのせ」。

ガッツリ飯シリーズ 1人前420gシリーズの中華版ですね。

麻婆丼はそれなりに辛く、中華丼はエビも入っています。

油淋鶏風の唐揚げは、油っぽさはなくて美味しかったです

前回食べたものは、1袋 615kcalですが、これはもっと低くて529kcal。

冷凍食品なので事前に買っておけるし、それなりに美味しいし、とても便利ですね

サラダは、レタス・カニカマ・ミニトマト。

サラダとお味噌汁は有り合わせで作りましたが、明日からは年末年始の食事です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鮭と白菜のキムチ蒸し

●今日の晩ごはん●
鮭と白菜のキムチ蒸し、
ミニサラダ、
鶏がらスープ、

今日の晩ごはんは『鮭と白菜のキムチ蒸し』です。

白菜・鮭・春雨にキムチをのせてフラパンで蒸しました。

参考にしたレシピは生鮭に塩を振っているようですが、今日は甘塩の鮭を使いました。

下にひいた白菜が少し焦げていたので、弱火でじっくり蒸した方が良かったのかもしれません

白菜と春雨がたっぷりで、鮭も多かったのでボリューム満点

次回作るときには春雨を減らそうと思います

サラダは、レタス・アスパラ・ミニトマト・フライドオニオン。

年内に使い切ろうと思っていたフライドオニオン、完食しました

年が明けたら、新しいものを開封する予定です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ほたてと椎茸のバター醤油パスタ

●今日の晩ごはん●
ほたてと椎茸のバター醤油パスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(鶏だし、いんげん、人参)、

今日のパスタは『ほたてと椎茸のバター醤油パスタ』です。

冷蔵庫に椎茸があるので、それを使って欲しいとお願いしました

椎茸ならバター醤油がいいかな、ということで味付けは決定。

ほかの材料は、蒸しほたて、玉ねぎ、人参、そして椎茸です。

味付けは和風ですがバターで炒めているため、とてもコクがあり、椎茸もほたても美味しかったです

サラダは、レタス・カリフラワー・ミニトマト・フライドオニオン。

今日は今年最後の土曜日で、今年最後のパスタです。

あっという間の1年でした


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。