今年も三箇日のお昼はお雑煮です。
お雑煮の出汁は鶏ガラを2羽分を圧力鍋で煮込んでいるため、鶏の出汁が良く出ています。
具は、鶏ささ身、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、竹の子は煮て、食べるときに三つ葉とかまぼこを添えています。
お餅は夫は2個、私は1個。
これを三が日のお昼に食べています
おせちの、黒豆、なます、田作りも一緒に頂きました。
昨年は夫は退院をしたばかりで、まだおかゆを食べていたため、お雑煮は2年ぶりです。
ゆっくり、よく噛んで、味わって頂いています
●今日の晩ごはん●
中華丼&麻婆丼、油淋鶏風唐揚げのせ、
ミニサラダ、
●今日の味噌汁●
しめじ、おくら、人参、
今日の晩ごはんは冷凍食品の中華ごはんセットです。
正式名称は「中華丼&麻婆丼、油淋鶏風唐揚げのせ」。
ガッツリ飯シリーズ 1人前420gシリーズの中華版ですね。
麻婆丼はそれなりに辛く、中華丼はエビも入っています。
油淋鶏風の唐揚げは、油っぽさはなくて美味しかったです
前回食べたものは、1袋 615kcalですが、これはもっと低くて529kcal。
冷凍食品なので事前に買っておけるし、それなりに美味しいし、とても便利ですね
サラダは、レタス・カニカマ・ミニトマト。
サラダとお味噌汁は有り合わせで作りましたが、明日からは年末年始の食事です
●今日の晩ごはん●
鮭と白菜のキムチ蒸し、
ミニサラダ、
鶏がらスープ、
今日の晩ごはんは『鮭と白菜のキムチ蒸し』です。
白菜・鮭・春雨にキムチをのせてフラパンで蒸しました。
参考にしたレシピは生鮭に塩を振っているようですが、今日は甘塩の鮭を使いました。
下にひいた白菜が少し焦げていたので、弱火でじっくり蒸した方が良かったのかもしれません
白菜と春雨がたっぷりで、鮭も多かったのでボリューム満点
次回作るときには春雨を減らそうと思います
サラダは、レタス・アスパラ・ミニトマト・フライドオニオン。
年内に使い切ろうと思っていたフライドオニオン、完食しました
年が明けたら、新しいものを開封する予定です