回鍋肉

●今日の晩ごはん●
回鍋肉(ホイコーロー)、
ヤーコンとツナのカレー粉炒め、
ミニサラダ、
納豆、
煮豚スープ(しめじ、玉ねぎ、人参)、

今日は『回鍋肉』にしました。

少し前に夫からリクエストされていたのですが、やっと作りました

キャベツがあればいつでも作れると思ってしまい、何度か先送りをしてしまいました。

豚肉は薄切り肉を使い、キャベツ・人参・ピーマン・長ねぎと野菜たっぷりで美味しかったです。

副菜はクックパッドに載っていたものを参考にして『ヤーコンとツナのカレー粉炒め』を作りました。

お隣さんからヤーコンを4本もらって、2本は長兄夫妻におすそ分けしました。

義姉からカレー粉炒めにしたと聞いたので、私も初めて作りました。

カレー粉が多めだったのでコショウは省きましたが、ピリッとして美味しいです

キンピラしか作っていなかったので、レパートリーが2つになりました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

麻婆豆腐

●今日の晩ごはん●
麻婆豆腐、
大根の葉とさつま揚げの炒めもの、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日は、ケンタロウレシピの『麻婆豆腐』にしました。

数日前からリクエストされていましたが、他に作りたいものがあったのでお待たせしていました。

花山椒を使ったリピっとした辛さで、我が家では定番の味付けです。

副菜は『大根の葉とさつま揚げの炒めもの』です。

大根の葉があるときに、じゃこと炒めることはありますが、今日はさつま揚げも加えてみました。

カサ増しにもなるし味も深くなり、さつま揚げは良い仕事しますね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏とキャベツの蒸し焼き

●今日の晩ごはん●
鶏とキャベツの蒸し焼き、
じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
えのき、大根、人参、

今日は『鶏とキャベツの蒸し焼き』を作りました。

我が家では「鶏トーチ」と呼んでいるもので、久しぶりに作りました。

キャベツを沢山入れたつもりですが、蒸し焼きにするとずいぶんカサが減ってしまいました。

キャベツの芯も薄切りにしたので、軟らかくなっていました

副菜は『じゃがいもと厚揚げのそぼろ煮』にしました。

厚揚げが良い具合に崩れてそぼろのように見えますが、お肉は入っていません。

いただきもののじゃがいもがまだ沢山あるので、とても助かっています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏とキャベツのコチュジャン蒸し焼き

●今日の晩ごはん●
鶏とキャベツのコチュジャン蒸し焼き、
切り干し大根の煮物(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
茄子、まいたけ、人参、

今日は『鶏とキャベツのコチュジャン蒸し焼き』にしました。

実は、作ろうと思っていたのは豆鼓醤を使った『鶏とキャベツの蒸し焼き』で、通称「鶏トーチ」です。

材料を切って、鶏肉に下味を付けたあとに、豆鼓醤(トウチジャン)とコチュジャンを間違えていることに気づきました

もうすっかり合わせていたので、変えようがありません

少し考えましたが、ほとんど中華系の味付けになっているので、多分大丈夫だろうということで続行しました。

ただ、コチュジャンは少し辛みがあるので、てんさい糖を加えて辛みを抑えました。

出来上がってみると、まぁこれも有りかなと思う味になっていて、ホッとしました

豆板醤・コチュジャン・甜麺醤・豆鼓醤は、同じような瓶入りなので、今後は気をつけようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

みよしの餃子

●今日の晩ごはん●
みよしの餃子、
キャベツと人参のナムル、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
わかめ、小松菜、しめじ、人参、

今日は、チルドのみよしの餃子を焼きました。

最近は月に一度は食べています

ただ、2人で1パック(12個)は多すぎると感じるようになったので、前回からは9個にしました。

副菜は、『キャベツと人参のナムル』です。

レンジで加熱をして、鶏がらスープの素・てんさい糖・ごま油で味付けしました。

副菜にボリュームがあれば餃子を減らしても丁度良かったのですが、今日は野菜だけ

足りないことはなかったけど、満腹というほどでもなく微妙です。

ただ金曜日は健康診断なので、今日はこれで良しとします


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。