小松菜と鶏肉のオイスターソース炒め

●今日の晩ごはん●
小松菜と鶏肉のオイスターソース炒め、
長いものガーリックバター醤油炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しろ菜、まいたけ、人参、

今日は『小松菜と鶏肉のオイスターソース炒め』を作ってみました。

小松菜も鶏肉もあったので、一度作ってみようと思っていたものです。

オイスターソースを使った炒め物は何度も作っていますが、砂糖が少し入っているので甘みとコクが出ています。

私は、オイスターソース→中華→ごま油という発想になりがちですが、これはサラダ油で炒めているためオイスターソースの味がはっきり分かって美味しかったです

小松菜は下茹でをしなくてもいいので、手軽に使えます。

また作ろうと思います

副菜は『長いものガーリックバター醤油炒め』です。

これを作るのに丁度いいくらいの長いもが冷蔵庫に残っていました。

にんにく・バター・醤油で炒めて最後にレモン果汁を加えると、さっぱりした味になりとても美味しかったです

元々はおつまみのレシピのようですが、副菜で食べても良さそうです。

今日は主菜も副菜も初めてのものですが、どちらも美味しくて良かったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

羽根つき餃子

●今日の晩ごはん●
羽根つき餃子、
長いものおかか煮、
ミニサラダ、
スープ(小松菜、竹の子、人参)、

今日の晩ごはんは、大阪王将の「羽根つき餃子」を焼きました。

冷凍食品売り場の目立つ場所にあったので、以前から気になっていました。

今週は簡単なものにしようと思っていたので、初めて買って焼きました。

油も蓋も水もいらないということですが、作り方通りにやって本当に餃子は温まるのか不安になり、ちょっと餃子を触ってみたら冷たいまま

それから蓋をしてしっかり温めてから、蓋を取り羽根が茶色になるまで火にかけました

水はいらないので簡単ですが、温め方にはコツが必要みたいですね。

味は、みよしの餃子に似ているような気がします

副菜は、しめじを加えて『長いものおかか煮』を作りました。

お隣さんから長いもを頂いたので、以前に作ったことのあるおかか煮にしました。

めんつゆを使うので簡単で、多めに作って2回分の副菜にします

今日は久しぶりにご飯を炊いて食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏とキャベツの蒸し焼き

●今日の晩ごはん●
鶏とキャベツの蒸し焼き、
じゃがいもとセロリのキンピラ、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
茄子、まいたけ、人参、

今日は『鶏とキャベツの蒸し焼き』を作りました。

豆鼓醤を使うので、我が家では「鶏トーチ」と呼んでいます

今日は春キャベツを使ったので、葉は軟らかく水分が多いのか炒めていると水気が出てカサが減ってしまいました。

写真も、鶏肉ばかりが目立っていますね

味は濃そうに見えますが、それほどでもなく、美味しかったです

副菜は『じゃがいもとセロリのキンピラ』です。

冷蔵庫にあった、じゃがいも・セロリで作りました。

じゃがいもは昨年収穫のものなので、皮を剥いていると色が悪くなっているところがあり、大きなものでも削るところが多かったり、当たり外れがあります

でも半年以上前のものをこうやって食べることが出来るんだから、野菜は偉大ですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

チンジャオロース

●今日の晩ごはん●
チンジャオロース、
茄子と厚揚げの味噌炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
白菜、えのき、人参、

今日は夫のリクエストで『チンジャオロース』にしました。

最近はずっと長いもを使って作っているので、竹の子で作るのは2年ぶりでした

今日は鶏むね肉の細切りにして炒めているのでさっぱりしたものになりましたが、とても美味しかったです。

山盛り出来たのでお腹いっぱいになるまで食べて、久しぶりのチンジャオロースを堪能しました

副菜は『茄子と厚揚げの味噌炒め』です。

茄子、厚揚げ、こんにゃく、人参、ピーマンで作りました。

私の一番好きな作業は、茄子の皮に格子に切れ目を入れること。

二番目に好きなのは、こんにゃくの両面に格子に切れ目を入れること。

今日は、一番と二番に好きな作業が出来て、ニンマリしながら作りました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

宇都宮肉餃子

●今日の晩ごはん●
宇都宮肉餃子、
キンピラごぼう(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、玉ねぎ、人参、

今日は、チルドの『宇都宮肉餃子』を焼きました。

いつも みよしの餃子ばかり食べていますが、スーパーで宇都宮餃子も並んでいたので買ってみました。

小ぶりですが、フライパンで焼くと膨らんで、皮もパリッと焼けました

味はクセがなく、とても食べやすいです。

ニンニクやニラが控えめなのかもしれないですね

知っている餃子の中では、一番あっさりしているような気がします。

安くなっていたら、また食べたいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。