包まない餃子 2021-11-01

●今日の晩ごはん●
包まない餃子、
キンピラごぼう、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、まいたけ、人参、

今日は『包まない餃子』を作ってみました。

餃子は チルド餃子を買うことが多いのですが、簡単に出来るなら作ってみたいと思っていました。

そこでクラシルで探しみると、包まない餃子が載っていました

ひき肉にキャベツとニラと調味料を混ぜるだけなので簡単そうです。

フライパンに詰めて、お酒を入れて蒸し焼きにしましたが、ちょっと不安だったので水を入れて長めに加熱をしました。

キャベツから水分が出ることを計算していなかったので、水は足さなくて良かったみたいです

たべれぽに、皮が食べづらいと書かれていて、確かに食べづらかったで切ってから食べました。

味付けにチューブの生姜とニンニクを使いましたが、キツく感じたので次回は減らそうと思います。

たれは作らずポン酢と食べるラー油にしましたが、この量はシニア夫婦には多すぎるので、量を減らしてリベンジしようと思います

副菜は『キンピラごぼう』です。

久しぶりに作りましたが、安定の味で美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

チンゲン菜と肉団子の黒酢あん 2021-10-29

●今日の晩ごはん●
チンゲン菜と肉団子の黒酢あん、
ブロッコリーとちくわのキムチ味噌マヨ和え、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、ごぼう、人参、

今日は、『チンゲン菜と肉団子の黒酢あん』を作ってみました。

チンゲン菜と人参・生姜を炒めてから既製品の肉団子を加えて、黒酢あんと絡めました。

黒酢あんは、黒酢の酢豚の味付けを応用で、調味料に水を少し足しました。

材料によって水加減を調整したら、色々なパターンで使えそうです

今日は既製品の肉団子を使ったので、とても手軽に作ることが出来て美味しかったです

副菜は『ブロッコリーとちくわのキムチ味噌マヨ和え』です。

夫と、キムチの素・味噌・マヨネーズの組み合わせは美味しそうだねと話していたので、今日はブロッコリーとちくわで和え物にしました。

想像通り、美味しかったです

今度は違う材料でも、作ってみようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

チンゲン菜としめじの中華風たまご炒め 2021-10-26

●今日の晩ごはん●
チンゲン菜としめじの中華風たまご炒め、
里いもといかの煮物(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
白菜、油揚げ、しいたけ、人参、

今日は、『チンゲン菜としめじの中華風たまご炒め』を作ってみました。

チンゲン菜でメインになるレシピを探していて、ちょうど卵もあるしこれに決めました

初めて作るものなので、だいたい炒めてから味見をしたところ、やや薄く感じました。

チンゲン菜を多めに使ってしまったせいかもしれませんが、コショウを足して味を整えました。

根元はザクザクと切りましたが、もう少し小さめにした方が良かったかな

豚肉を加えてもいいと書いてあったので、次回はそうしてみようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

チルド餃子 2021-10-19

●今日の晩ごはん●、
チルド餃子、
じゃがいもとセロリのキンピラ(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、小松菜、人参、

今日の晩ご飯は、『チルド餃子』を焼きました。

小さめの餃子が20個入ったもので、割引シールにつられて買ってしまいました

いつものように、残った分は明日のお昼に食べることにして、一気に焼きました。

昨日から使い始めたIHクッキングヒーターは、火加減がまだよく分からず、餃子の焼き目が付いたかどうか確認をしたのですが、お皿に移してみると付いていないものが多かったです

よく考えたら、確認したのは真ん中に置いたものでした。

もう少し慎重に焼くようにしようと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

天津飯 2021-10-17

●今日の晩ごはん●、
天津飯、
こんにゃくの子和え(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日は『天津飯』にしました。

とても久しぶりで、1月以来でした

随分、作り方にも慣れたので、もう少しコンスタントに作ろうと思います。

今日のサラダは、地元産のブロッコリーものせました

いつも10月は農産品の販売イベントがあり、それを楽しみにしていました。

コロナの影響で2年連続で中止になってしまい寂しいです

来年こそ、お祭りもイベントも復活して欲しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。