じゃがいもグラタン 2023-06-02

●今日の晩ごはん●
じゃがいもグラタン、
ミニサラダ、
コンソメスープ、
食パン、

今日は『じゃがいもグラタン』を作りました。

朝食用の食パンは冷凍しておいて、それを毎朝食べていますが、夫の検査入院が急に決まったので現在、余業気味です。

晩ごはんで1枚食べておけば、次の生協の配達でなんとか辻褄が合いそうだと思い、今日はパンで食べるものにしようと決めました

グラタンがいいな、冷凍のものでも買ってこようと思ってスーパーに行きましたが、食べたいと思うものは見つかりませんでした。

結局じゃがいもがあるので自分で作ることにしました

材料は、じゃがいも・ベーコン・玉ねぎ・しめじで、炒めてから塩コショウで味付けをして少量の牛乳で煮ました。

器に移して、チーズをのせてトースターで焼き、パセリをかけて出来上がりです。

ほぼ目分量ですが、それなりに美味しくできました

ただグラタンは作りましたが、スープはコンソメをお湯で溶いただけ

今日の一人ご飯は、グラタンだけ頑張りました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏ごぼうすり身焼き 2023-06-01

●今日の晩ごはん●
鶏ごぼうすり身焼き、
小松菜ピーマン柚子胡椒炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、わかめ、しめじ、人参、

今日は『鶏ごぼうすり身焼き』を作りました。

鶏ごぼうのすり身を冷凍しておいたのですが、もう鍋じまいをしてしまったので、焼いて食べることにしました。

平たく焼いて、酒・醤油・みりんを絡めて出来上がりです

もうちょっと考えて何かアレンジをしても良かったのですが、食べるのは私だけなので、これでいいんです

副菜は『小松菜ピーマンの柚子胡椒炒め』。

野菜室にあった小松菜とピーマンを炒めて、柚子胡椒とめんつゆで味付けしました。

以前にこの味付けをしたことがあったので、適当に作ってみました。

ただ今回は不味くはないけど、美味しいというほどではなく、微妙な味でした

いくら一人ご飯でも、今日は適当すぎたようです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

サバ缶で白菜のとろっと煮 2023-05-31

●今日の晩ごはん●
サバ缶で白菜のとろっと煮、
きゃらぶき(作り置き)
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、えのき、人参、

今日は『サバ缶で白菜のとろっと煮』を作りました。

さば缶・白菜・生姜を煮るだけの簡単なものです。

レシピは2人分なので、白菜は少なめにしてさば缶も小さいものを使いました。

調味料を加えて煮るだけですが、最後に水溶き片栗粉を加えたので、とろみが付いて食べやすく美味しかったです

こんな風に作るものは水分が出てシャバシャバになるものが多いのですが、水溶き片栗粉を入れたらいいんですね

勉強になります

夫は入院中のため、そんなことを話す相手もなく、今日も一人ご飯を無言で頂きました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ニラの卵とじ 2023-05-30

●今日の晩ごはん●
ニラの卵とじ、
きゃらぶき(作り置き)
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参、

今日は『ニラの卵とじ』を作りました。

先週買った卵があるし、その前にお隣さんから頂いたニラを冷凍しておいたので、卵とじにしました。

いつも作っているのは2人分なので、ほぼ半量にして、車麩の代わりに小さな焼麩をいくつか入れました。

出来上がってみるとけっこう量が多く、半分にして作っても、いつも私が半分食べているわけではないと気づきました

冷静に考えると 6対4くらいでしょうか

2人のときもそうですが、残ったら翌日のお昼に食べるパターンでいこうと思います。

今日も一人ご飯ですが、ちゃんとお味噌汁を作りました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

白菜とさつま揚げの辛子醤油炒め 2023-05-29

●今日の晩ごはん●
白菜とさつま揚げの辛子醤油炒め、
きゃらぶき(作り置き)
ミニサラダ、
わかめの味噌汁(インスタント)、

今日は『白菜とさつま揚げの辛子醤油炒め』を作りました。

白菜・さつま揚げ・まいたけ・人参を炒めて、辛子と納豆のたれで味付けしただけのものです。

副菜の『きゃらぶき』は作り置きしておいたもので、お味噌汁もインスタントで済ませました。

昨日のブログに書きましたが、夫は今日から検査入院をしました。

一人分のご飯となると、全く作る気がしません

私が不在の時は、夫もそう思いながら過ごしていたのかもしれませんね。

かなり手を抜いたものですが、しばらくは一人ご飯を載せていこうと思っています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。