トマト鍋風レンジ蒸し

●今日の晩ごはん●
トマト鍋風レンジ蒸し、
ミニサラダ、

今日の晩ご飯は『トマト鍋風レンジ蒸し』です。

以前、トマト鍋を作ったことがあり、今回は応用してレンジで作りました。

材料は、ウインナーソーセージ3本、キャベツ120g、しめじ1/2パック、じゃがいも小2個、玉ねぎ1/2個、鶏もも肉120g。

調味料は、オリーブオイル大さじ1、クレイジーソルト1つまみ、コンソメ小さじ1、酒大さじ1、にんにく2cm、水60cc。

じゃがいもだけ先にレンジで加熱をしておき、それからマイヤー エニデイに詰めました。

そこで、もうギッシリ

一度ラップをかけてレンジで6分加熱をして、少しカサが減ったところで調味料とトマト缶を入れて、再度加熱。

量が多かったので、途中で容器の向きを変えながら 12~15分加熱。

野菜から水分が出たので、キャベツも玉ねぎもしめじも軟らかくなり、ウインナーの味も全体に回って、とても美味しかったです

あんなにギッシリ詰めたのに、2人で完食しました

サラダは、サニーレタス・ミニトマト・セロリ。

久しぶりのセロリ、美味しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

大根の葉とベーコンの和風パスタ

●今日の晩ごはん●
大根の葉とベーコンの和風パスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(しいたけ、大根、人参)、

今日のパスタは『大根の葉とベーコンの和風パスタ』です。

お隣さんから葉付きの大根を頂きました

夫が大根の葉を使ったパスタを作ってみようと言ってくれ、決めていた予定を変更。

レシピを探すと和風パスタがあったので、これで作ってくれました

刻んだ葉も甘みがあり、塩昆布が入っているので旨味が出て美味しい。

満足度の高い、美味しいパスタでした

サラダは、サニーレタス・ミニトマト・コーン。

きゅうりは忘れましたが、大根は買ってました。

買うと、お隣さんから貰うというジンクスが当たってしまいました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

かぼちゃと人参のポタージュ

●今日の晩ごはん●
かぼちゃと人参のポタージュ、
ミニサラダ、
テーブルロール、クリームチーズバジルブラックペッパー、
唐揚げ、

今日の晩ごはんは『かぼちゃと人参のポタージュ』です。

かぼちゃと人参で作ったポタージュで、色がキレイ

かぼちゃの味が人参で和らいで、深みのある味です。

2種類の材料で初めて作る組み合わせなのに、とても美味しかったです。

夫は頭の中で味の調合が出来るのかと思ってしまいます

サラダは、サニーレタス・カリフラワー・ミニトマト・フライドオニオン。

夫は体重が減ってしまったのでもう少し食べてもらいたいと思い、冷凍食品の唐揚げを追加しました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏むね肉の塩麹焼き 2025-11-13

●今日の晩ごはん●
鶏むね肉の塩麹焼き、
じゃがいもとツナの炒め物(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、しめじ、人参、

今日は『鶏むね肉の塩麹焼き』を作りました。

鶏むね肉をそぎ切りにして、液体塩麹をかけて冷蔵庫で2~3時間置き、あとはフライパンで焼くだけです。

お皿に盛り付けて、3枚ほど残っていた大葉を千切りにしてのせて食べました。

当初、大葉焼きにしようと思っていたのですが、塩麹に漬けておいたら軟らかくなるので、こっちにしよう!と変更。

そして大葉も使い切りたかったので、千切りにして一緒に食べると、美味しかった

大葉を添えるのを定番にしてもいいし、なければ青じそドレッシングをかけてもいいかも

そんなことを夫と話しながら頂きました

サラダは、サニーレタス・ミニトマト・ピクルス・蒸し鶏。

蒸し鶏は鶏むね肉の残ったところで作りました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

がんもの煮物と栗ご飯

●今日の晩ごはん●
がんもの煮物、
じゃがいもとツナの炒め物、
ミニサラダ、
栗ご飯、

●今日の味噌汁●
海老の頭、豆腐、長ねぎ、

今日の晩ごはんは、『がんもの煮物』です。

がんもセットと大根・人参を白だしで煮ました。

副菜は『じゃがいもとツナの炒め物』をメークインとツナ缶で作りました。

以前に1度作ったことがありますが、全然覚えていません

じゃがいもは先にレンジで加熱してから炒めたので、少し時短になりました。

シンプルな味付けで美味しかったです

そして、新米で栗ご飯も炊きました

いつもは買ってきた栗や頂いた栗を剥いて炊いていますが、今回は栗ご飯用のむき栗を使用。

栗の皮むきは夫が手伝ってくれるのですが、今年は少し右手の調子が良くないということと、おすそ分けの栗も貰わなかったので、むき栗にしました。

炊飯器に調味料と昆布、栗を入れて炊くとなっていたので、昆布を少しトースターで焼くと香りが出るよと夫から教えてもらい、2~3分焼いてから使うと昆布の香りがすご~い

新米は長兄夫妻から頂いた新潟のお米で、ちょっと豪華な栗ご飯になりました

お味噌汁は、お刺し身用に買った赤えびの頭で出汁を取りました。

乾煎りをしてから酒で蒸したのですが、海老の味と香りが出て美味しい

今日の煮物、副菜、栗ご飯よりも、海老出汁のお味噌汁が一番美味しかったくらいです

サラダは、サニーレタス・ミニトマト・ハム。

色々作ったので、サラダは手抜きです。


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。