鶏もも肉のトースター焼き 2025-06-30

●今日の晩ごはん●
鶏もも肉のトースター焼き、
ピーマンとまいたけの塩昆布炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは、『鶏もも肉のトースター焼き』です。

とても久しぶりに作りました

これは以前、ゆっくり過ごす土曜日の夜食に作っていたもので、今は晩ごはんのあとに夜食を食べることがなくなったので作ることもなくなっていました。

よく考えたらおかずとして食べてもいいわけで、オーブントースターで焼いて、耐熱容器のまま頂きました

とても美味しかったので、今度は少しアレンジして、クレイジーソルトやガーリックパウダーを使ってみようと思います。

そして彩りにパセリも忘れずに

副菜は『ピーマンとまいたけの塩昆布炒め』。

ピーマン、まいたけ、ちくわを炒めて塩昆布を加え、炒め合わせました。

塩昆布から旨味が出るので、ほかに調味料を加えることなく、塩昆布だけで完成です

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・コーン。

冷凍のコーンをトッピングしました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚肉もやしのキムチのチーズ蒸し

●今日の晩ごはん●
豚肉もやしキムチのチーズ蒸し、
ミニサラダ、
かんぴょう巻、

今日の晩ごはんは、『豚肉もやしのキムチのチーズ蒸し』です。

フライパンに、もやし・塩コショウと酒で下味を付けた豚肉・キムチ、再びもやし・豚肉・キムチを重ねてミックスリーズをのせ、最後に水少々を振りかけて、フライパンの蓋をして蒸し焼きにしました

2人分のレシピですが、私達には多いと思ったので、豚肉150g、もやし180g、キムチ100g、チーズ35gに変更。

豚肉に下味は付けていますが、全体の味付けは、キムチとチーズのみ

少し辛さはありますが、チーズはたっぷりで円やかさがあり、とても美味しかったです

ご飯はスーパーで買ってきた、かんぴょう巻。

私はかんぴょう巻が大好きなのに、ここのスーパーはかんぴょうがビックリするくらい少ない

酢飯もイマイチなので、今後はいつものスーパーで買うことにします

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト。

いつもと同じサラダです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

チキンとマッシュルームのクリームパスタ

●今日の晩ごはん●
チキンとマッシュルームのパスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(水菜、しめじ、人参)、

今日のパスタは、『チキンとマッシュルームのクリームパスタ』です。

イオンのベストプライスのパスタソースを使い、茹でたパスタにかけただけです。

美味しそうだし安いから買ってみようと思って選びましたが、食べてみると普通のクリームソース

チキンとマッシュルームは細かいものが入っていて、既製品らしい味付けだったので、これはもういいかなという感じ。

いつも夫がパスタを作ってくれますが、時々は既製品は冷凍食品で楽しようと思っています。

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・枝豆。

冷凍庫に枝豆があることを思い出し、サラダにトッピングしてみました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豆苗のポタージュ

●今日の晩ごはん●
豆苗のポタージュ、
ミニサラダ、
ホテルブレッド、

今日の晩ごはんは、『豆苗のポタージュ』です。

多めに作って冷凍をしておいたもので、解凍して温めました。

濃厚で温めていると、フツフツと煮立ったところが飛び跳ねます

これが手に付いたら熱くて大変

カレーやシチューと同じように、弱火で静かにゆっくり温めています

パンはホテルブレッドを軽くトーストしたもの。

スーパーで売っている、ホテルブレッドです

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・かけるチーズ。

レタスやミニトマトは地物が出ていますが、きゅうりはまだですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ねぎ焼き 2025-06-26

●今日の晩ごはん●
ねぎ焼き、
しらたきのたらこ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、ごぼう、人参、

今日の晩ごはんは、『ねぎ焼き』です。

長ねぎの青いところを冷凍して溜めています。

この前はパスタで使ってもらいましたが、まだあるのでねぎ焼きにしました

お昼に小さなフライパンでお好み焼きを作っているので、要領は分かっています

すべて材料を混ぜ、両面を焼いて出来上がり

参考にしたレシピによると、かつお粉以外に、ちりめんじゃこ、ハムでも良いと書かれていたので、次回はじゃこで作ってみようと思います

サラダは、レタス・カリフラワー・ミニトマト。

今日はうっかり、主菜も副菜もお肉や魚を使っていませんでした

ただ鶏卵と魚卵を使っているので、何とかたんぱく質があって良かった


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。