今日もほぼ昨日と一緒で、お昼はお雑煮、夜はお節です。
お雑煮は大晦日に大量に作っているので、三箇日のお昼はお雑煮が続きます。
お節もそれぞれ沢山作っておいて、三箇日はそれを詰めるだけ。
大晦日の作業は大変ですが、元旦からは楽が出来るので、この方式は止められません
お陰様で、今日ものんびり過ごしました
今年も例年通り三箇日の間は、年末に作ったおせち料理を頂きます。
今年は品数も量も減らしました。
きんぴら煮しめ、鶏ささみのオランダ揚げ、だし巻き卵、栗きんとん、なます、田作りは手作りました。
買ってきたものは、黒豆、伊達巻、ローストポーク、数の子、昆布の佃煮、かまぼこ、飯寿司、お刺し身。
北海シマエビは叔母から頂いたものです。
今年はマリネを止め、お刺し身は高かったので少量のものにしました
今日は元日なので初詣に行き、そのあと義母が入居している施設に行って会ってきました。
元旦は我が家で一緒に食事をしようかと提案したんですが、出かけるよりも来てくれたほうがいいと言われてしまい、結局はいつも通り夫と2人でお節を頂きました。
幸い施設のご飯は美味しいらしく、義母も食事を楽しみにしているようです。
個室があるとは言え集団生活なので人間関係も大切ですが、元気に暮らすには美味しい食事はとても大事です。
行く度に、ここの食事は美味しいと言うので、どんな食事なのか食べてみたいと思ったりしています
●今日の晩ごはん●
シーフードホワイトソースのパスタ、
ピザ、
鶏肉ケチャップ、
コンソメスープ(まいたけ、大根、人参)、
今日はクリスマスイブ
ただ土曜恒例のパスタもちょっとだけ食べたかったので、いつもよりも量を減らしてシーフードミックスを使ったホワイトソースのパスタにしました
ピザは冷凍ですが小さいサイズにしました
今年も恒例の『鶏肉ケチャップ』です。
ケーキは、パン屋さんで作っているアップルパイにしました。
ずっと食べたかったのですが、普段はパンを買いに行くだけなので、やっと念願のアップルパイです
今年も食べたい物をずらりと並べ、大満足のクリスマスイプです
●今日の晩ごはん●
お稲荷さん、
ふきと平天の炒め煮、
ミニサラダ、
●今日の味噌汁●
えのき、大根、人参、
久しぶりに祝日恒例の『お稲荷さん』を作りました。
以前は月に一度は作っていましたが、最近は油揚げを食べ過ぎかなと反省してちらし寿司にしていました。
ただ、今まで食べ過ぎだったのはご飯は少ないのに油揚げの枚数は多かったということに気づいて、個数を減らすことにしました
少し物足りなかったけど、この分量に慣れていくしかないですね
副菜は『ふきと平天の炒め煮』。
食べ慣れた味で、落ち着きます。
祝日ですが、わりといつもと同じようなご飯でした
●今日の晩ごはん●
さんまのおろし煮、
かぼちゃの生姜焼き、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
もやし、玉ねぎ、人参、
今日はレタスクラブのレシピで『さんまのおろし煮』を作ってみました。
予定では塩焼きにしようと思っていたのですが、大根おろしを添えるならおろし煮でもいいかなと思って作ってみました。
さんまで作るのは初めてですが、美味しかったです
副菜は、『かぼちゃの生姜焼き』にしました。
今日は冬至です。
ゆず湯には入っていませんが、おやつはかぼちゃのお汁粉を頂きました
ご近所でも今日は小豆を炊いている家が多いようで、買い物に出るとあちらこちらから小豆を煮ているにおいがしてきました。
かぼちゃも小豆も道内産だし、北海道に住んでいて良かったと思うひとときです