三日とろろ

今日は『三日とろろ』。

毎年恒例で、お昼はお雑煮と三日とろろ にこー

夜は、最後のお節です。

気分を変えて、大皿に盛り付けてみました。

お刺身用に使っている角皿と同じデザインで大きいお皿が食器棚にあるのは知っていたのですが、初めて使いました。

この家に住んで、もう5年になるんですけどね あははっ

センス良く盛り付けるのは苦手なので、ただ並べてみました。

お節はほとんど食べ尽くしましたが、連日お腹いっぱいで胃腸薬を飲んでいたので、来年は少し量を減らそうかと思います うんうん


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

田作り

三が日はずっとお節です。

好きなものを好みの味付けで沢山作っているので飽きません。

田作りは買ってくることが多かったのですが、昨年から手作りしています。

と言っても、田作り用のかたくちいわしを買ってきて、酒・みりん・砂糖・醤油で味付けをしてるだけなんですが あははっ

この年になると、カルシウム補給も大切なので、お節以外でもたまに作ってみようかと思っています。

今日は初詣に行ってきました にこにこ

元日は混んでいたと思うのですが、今日はこんな感じで、ゆっくりお参りしてきました 照れ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お節料理

三が日は、年末に作っておいたおせち料理を頂きます。

夫に手伝って貰って手作りしたのは、きんぴら煮しめ鶏ささみのオランダ揚げ、ローストポーク、だし巻き卵、マリネ栗きんとん、田作り。

北海しまえびは親戚から頂いたもの。

その他に、キンキの昆布巻き、黒豆、かまぼこ、伊達巻、数の子、たらこ、飯寿司、まぐろとホタテのお刺身。

毎年ほぼ同じですが、今年はローストポークを作ってみました。

肩ロースブロックにクレイジーソルト・黒コショウを塗り、あとは焼くだけです。

昨日までに3日分のおせちを作ったので、自宅でのんびり過ごしています にこー


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

100%栗きんとん

今年の栗きんとんは、栗だけで作りました。

秋に小粒の栗を沢山頂いたので、茹で栗にしました。

おやつでも食べていましたが、栗きんとん用にも取っておきました。

塩少々を入れた湯で茹でて、そのまま自然に冷まし、半分に切ってからスプーンですくい出して、潰してから冷凍しておきました。

今年はさつまいもを使わずに、解凍した栗と栗の甘露煮で作ったので、100%栗きんとん !

色は悪いけど、栗の素朴な甘みで美味しいです にっかにか


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お節料理

元旦から3日間は、おせち料理です。

毎年ほぼ同じものですが、夫に手伝ってもらって昨日までに作っておきました。

きんぴら煮しめ鶏ささみのオランダ揚げ、豚ヒレ焼、だし巻き卵、マリネ栗きんとん、田作り。

スモークサーモンの昆布巻き、北海しまえびは親戚から頂いたもの。

その他に、黒豆、かまぼこ、伊達巻、数の子、たらこ、飯寿司、まぐろとホタテのお刺身。

少し食べ過ぎかなと思いますが、年に一度のことなので、カロリーもコレステロールも気にしない うしし

午後からは神社へ行ってきました。

お参りをする人の列が出来ていたので、手短にお願いをしてきました。

良い年になりますように 照れ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。