ミニピザとグラタン

●今日の晩ごはん●
ミニピザ、
春野菜のオーロラソースグラタン、
コーンスープ、

スーパーで見つけた、ミニサイズのピザ生地。

餃子の皮かと思ったけど、ピザ用です。

具は有り合わせですが、4種類ほど作ってみました。

ピザソースで、ベーコン玉ねぎピーマン、ウインナーとピーマン、エビ。

マヨネーズでコーン。

焼いてみると端が膨らんできて、ちゃんとピザになりました 照れ

楽しいし、美味しかったので、また買って来ようと思っています ♪

『春野菜のオーロラソースグラタン』は、クラフトの「こんがり焼き目がつくチーズ」の袋に書いてあったものです。

レンジで加熱してからチーズを載せてオーブントースターで焼くという作り方。

炒めたりしないので、あっさりして美味しかったです ちゅっ

今日はお腹いっぱいだーと思っていたら、グラタンは3人分のレシピでした 焦り

その通り作って2人で食べたのだから、お腹いっぱいなのは当たり前ですね。

次回からは、ちょっと減らして作ることにします あははっ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

たらとじゃがいものグラタン

●今日の晩ごはん●
たらとじゃがいものグラタン、
マカロニサラダ、
コーンスープ(インスタント)、
ロールパン、

冬の間は、いつも鍋用の鱈(たら)が店頭に並んでいます。

久しぶりに鱈を買って来て、『たらとじゃがいものグラタン』を作りました。

元々参考にしたレシピでは、じゃがいもが軟らかくならないので、レンジで加熱するようにしました。

家では出番の少ないタイムですが、この料理には欠かせません。

きっと賞味期限が切れていると思いますが、あえて確認はしないで使っています あははっ

鍋用のたらで思い出しましたが、暖かくなる前にお鍋食べておこう うんうん


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

海老とブロッコリーのグラタン

●今日の晩ごはん●
海老とブロッコリーのグラタン、
ゴボウとれんこんのトマト煮(作り置き)、
コンソメスープ(大根・人参・セロリ)、
バターロール、

今日は夫のリクエストで『グラタン』を作りました。

海老・ブロッコリー・鶏むね肉・じゃがいも・玉ねぎ入りです。

これまで、小麦粉が多いとホワイトソースが硬く、牛乳が多いとゆるいホワイトソースが出来てしまいましたが、やっと分量が安定し作り慣れてきた気がします。

年に何度かしか作らないので、ここまで来るのに長い道のりでした 滝汗

忘れないように、たまに作った方がいいですね ウィンク

あとは、ゴボウ入りの『れんこんのトマト煮』。

コーンスープの具は、大根・人参・セロリ。

パンは、近所のパン屋さんで買ったものです。

無添加のパンで、素朴な味で美味しいです 照れ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ミートソースグラタン

●今日の晩ごはん●
ミートソースグラタン、
豆腐とアボカドのサラダ、
パン、
コンソメスープ(もやし・ブナピー・人参)、

冷凍しておいたミートソースを使って、グラタンを作りました。

実はミートソースの下は、じゃがいも・かぼちゃのハーフ・アンド・ハーフになっています うしし

どちらも家にあったし、どっちも食べたいし、決断出来なかったので、両方使いました。

レンジで加熱してから玉ねぎと炒め、グラタン皿に敷いて、ミートソースとチーズを載せて焼きました。

サラダは、半分残っていたお豆腐を使って『豆腐とアボカドのサラダ』。

今日は欲張って沢山作ったので、もうお腹いっぱい 泣き笑い

グラタンもサラダも残してしまったので、明日の朝か昼に食べます。

若い時なら全部食べられたのに …


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ミートソーススパゲティ

●今日の晩ごはん●
ミートソーススパゲティ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(大根、人参、しめじ)、

赤ワイン消化のために、ミートソースを作りました。

実はミートソースを作るのは初めて あははっ

意外と簡単で、自分で作ると美味しいものですね ♪

ハーブは、バジル・オレガノ・タイムを使いました。

沢山出来たので残った半分は冷凍し、また別のものにも使ってみようと思います。

それにしても、この歳にして初めてのミートソースって そ~っ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。