ハヤシライス 2021-10-14

●今日の晩ごはん●、
ハヤシライス、
長いものガーリックバター醤油炒め、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
白菜、えのき、人参、

今日は、『ハヤシライス』を作りました。

前に買って残っていたグリコの熟ハヤシを使いました。

今日は玉ねぎを多めにして、しめじ入りで作りました。

玉ねぎが多いと甘みが増して、美味しかったです

副菜は『長いものガーリックバター醤油炒め』。

長いもを買っておいたので、バター・ガーリックで炒めてから、最後にお醤油をサッと振り黒コショウをかけました。

加熱をするとホクホクした食感になり、美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏肉ケチャップ 2021-09-17

●今日の晩ごはん●
鶏肉ケチャップ、
ポテトサラダ、
パン、
コンソメスープ(まいたけ、長ねぎ)、

今日は、『鶏肉ケチャップ』を作りました。

夫の大好物ですが、誕生日とクリスマスの年に2回しか作っていなかったので、せめて年に4回は作ろうと思っていました。

夫の誕生月の6月、クリスマスは12月なので、3月と9月に食べるとちょうど4ヶ月毎になります。

今年は3月6月に作っているので、今日で3回目も無事クリアです

たくさん作って、お腹いっぱい食べてもらいました

副菜は『ポテトサラダ』です。

今日と明日の分なので、大きなじゃがいも2個(約320g)で作りました。

でもちょっと多かったようです

次回の覚書として、じゃがいもは250gくらい、人参30g、きゅうり1/3本、玉ねぎ1/5個、ロースハムにしようと思います。

味付けに、てんさい糖を入れて甘みを付けたので、優しい味になりました。

ただ最終的な味の確認は夫がして、調整してもらいました

失敗したくないものは、味見をしてもらうのが間違いないですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ローズマリーチキン 2021-08-13

●今日の晩ごはん●
ローズマリーチキン、
アンチョビポテト、
ミニサラダ、
バゲット、
生コーンスープ、

今日は、『ローズマリーチキン』を作りました。

ハウスのスパイスクッキングは2回分入っているので、残っていた1袋で作りました。

今日のスープは『生コーンスープ』です。

お隣さんからとうもろこしを3本頂いたので、1本はすりおろしてスープにしました。

年に一度作っていますが、甘みのあるとうもろこしで美味しかったです。

今日の献立は、このスープを食べたくて洋風にしました

副菜は『アンチョビポテト』。

洋風のときの副菜と言えば、これです

ボリュームもあるし、手軽に作れるので助かります。

バゲットは軽くトーストして、サクッと食べました。

スープはもちろん、チキンもポテトも美味しく大満足です


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

マカロニグラタン 2021-06-11

●今日の晩ごはん●
マカロニグラタン、
カニカマサラダ、
クロワッサン、
コンソメスープ(キャベツ、ブロッコリー茎、人参)、

今日の晩ごはんは『マカロニグラタン』です。

マカロニグラタンのセットを使わずに作るのは、いつ以来でしょう

マカロニは2人で50gを茹でて、マッシュルームと炒めました。

グラタン皿に、マカロニ・マッシュルーム・サラダチキンを入れて、夫直伝のベシャメルソースをかけて、粉チーズを振りかけてからオーブントースターで焼き、最後にパセリを散らしました。

マッシュルームがアクセントになり、美味しかったです

最近、マッシュルームを初めて買ってみたのですが、とても美味しいですね。

きのこ類はよく食べていますが、これからはマッシュルームも取り入れようと思います。

サラダには、大きなカニカマをトッピングしました。

スーパーで目についたので思わず買ってしまいましたが、いつものお皿には入り切らず半分にしました

これから暑くなったら、冷やし中華や冷麺の具にしてもいいですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

牛肩ロースステーキ 2021-6-3

●今日の晩ごはん●
牛肩ロースステーキ、
(付け合せ:コーン、ポテト、いんげん、人参)
ズッキーニとさつま揚げのバタぽん炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、しいたけ、人参、

今日の晩ごはんは、『牛肩ロースのステーキ』です

一度、牛ステーキを食べたいと話していたのですが、買い物に行ったときにアメリカ産のステーキ肉が売っていたので思い切って買いました

それからネットでどうやって焼くのかを調べ、ステーキソースもネットで調べて作りました。

冷蔵庫から出しておいて常温にして、筋切りをしっかりしました。

フライパンで焼く直前に塩コショウをして、強火で両面焼いて、アルミホイルに包んでちょっと寝かせてと、手順通りに焼きました。

と、まるで自分で焼いたように書いていますが、焼いたのは夫です

私はステーキソースの材料や付け合せの野菜(コーン・ポテト・いんげん・人参)を準備しました。

お手頃価格のお肉だったので筋が多いところもありましたが、お肉もソースも美味しかったです

今後も自宅でこんな風にがっつりステーキもいいかなと思っています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。