●今日の晩ごはん●
厚揚げの甘酢あんかけ、
さつまいもスティック風、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
まいたけ、玉ねぎ、人参、
今日は『厚揚げの甘酢あんかけ』を作りました。
昨日はお肉、その前はお魚を食べたので、そうなると厚揚げの出番です。
甘酢あんかけで、さっぱり頂きました
副菜は、『さつまいもスティック風』を作りました。
今回のさつまいもは甘みがあり、美味しかったです
ご飯の進む副菜ではありませんが、これは私の好物なのでまた時々作ろうと思います
●今日の晩ごはん●
厚揚げの甘酢あんかけ、
さつまいもスティック風、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
まいたけ、玉ねぎ、人参、
今日は『厚揚げの甘酢あんかけ』を作りました。
昨日はお肉、その前はお魚を食べたので、そうなると厚揚げの出番です。
甘酢あんかけで、さっぱり頂きました
副菜は、『さつまいもスティック風』を作りました。
今回のさつまいもは甘みがあり、美味しかったです
ご飯の進む副菜ではありませんが、これは私の好物なのでまた時々作ろうと思います
●今日の晩ごはん●
豆腐とニラの炒めもの、
生わかめとえのきのポン酢炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
まいたけ、大根、人参、
今日も おしゃべりクッキング のレシピで『豆腐とニラの炒めもの』を作りました。
いつものように豚肉はひき肉ではなく細切りにしました。
紹興酒を使うようになっていますが、我が家の紹興酒は完全に賞味期限切れです
でも気にしないで使いました
全体的に薄味ですが、にんにくとニラが入っているので、その味で食べられるようです。
木綿豆腐は300g入りのものを使いましたが、2人で食べるには十分すぎる量でした。
夫は美味しいと言っていたので、また作ろうと思います
●今日の晩ごはん●
麻婆豆腐、
さつま揚げと玉ねぎの味噌炒め、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
まいたけ、白菜、人参、
今日は『ケンタロウの麻婆豆腐』にしました。
昨日からとても寒くて、辛いものを食べて体の中から温めようという作戦です。
この麻婆豆腐は、花山椒の辛さなので即効性はありませんが、じんわりと温まったような気がします
副菜は『さつま揚げと玉ねぎの味噌炒め』を作りました。
これは施設にいる義母のところへ行ったとき、その日の献立にあったもので、ちょっと美味しそうだと思って覚えてきました。
献立表に載っていた名前を見ただけで現物は見ていませんが、さつま揚げ3枚と玉ねぎ3/4個を炒めて、いつもの 味噌炒め の味付けにしました。
さつま揚げも玉ねぎも炒めると少し甘みが出て、美味しかったです
簡単で美味しかったので、副菜のレパートリー入り決定です
●今日の晩ごはん●
天津飯、
切り昆布の煮物(作り置き)、
ミニサラダ、
●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、
今日は『天津飯』を作りました。
徐々にですが、卵の焼き方が上達してきました
甘酢あんは、とろみが緩かったり固かったり、今日はどっちだ!みたいな仕上がりだったものが、まぁまぁ安定して作れるようになりました。
ここまで出来るようになるまで、けっこう時間がかかりましたね
年に2~3回しか作っていなかったので、今年はもっと作ってコツを忘れないようにしようと思います
●今日の晩ごはん●
白菜と豚肉のピリ辛炒め、
もやしとかぶ皮の黒コショウ炒め、
うの花(残り物)、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参、
今日は、ホクレンきたやさい のレシピ『白菜とひき肉のピリ辛炒め』を参考にして作りました。
4人分のレシピだったので約半量にして、ひき肉ではなく豚薄切り肉を使いました。
とても色が濃いので辛そうに見えますが、豆板醤のほかに赤味噌・ケチャップを使っているからで、今までにない味付けで美味しかったです
副菜は『もやしとかぶ皮の黒コショウ炒め』。
使いかけのもやし、かぶの皮、人参を炒めて、黒コショウと醤油で味付けしました。
冷蔵庫にあった半端なもの整理で、黒コショウを効かせてピリッとさせました
でも2日前から夫は風邪をひいて咳をしていたので、今日のピリ辛は喉に刺激があって痛かったらしいです
2品ともピリッとしたものを作ってしまい、食べ終わるころになってそう言われてガーン
耐えられないほどではないし、ニンニク・生姜・黒コショウのおかげで体は温まったからと言ってくれました。
滅多に風邪をひかないのですが、今後は注意したいと思います