中華丼

●今日の晩ごはん●
中華丼、
じゃがいもとツナの炒めもの(作り置き)、
ミニサラダ、

●今日の味噌汁●
大根、しめじ、人参、

今日の晩ごはんは『中華丼』にしました。

具は、シーフードミックス・豚肉・白菜・人参・ピーマン・きくらげ・うずらの卵。

味付けは、創味シャンタンのレシピを参考にしています

先日、シーフードミックスの中からエビだけを選んで使ってしまい、残っているのはイカと貝柱だけでした

ということで急遽、カニカマも入れてみました。

カニカマも、分類としてはシーフードですよね

今日は、あんかけのとろみ具合が上手く出来て良かったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏とキャベツの蒸し焼き

●今日の晩ごはん●
鶏とキャベツの蒸し焼き、
れんこんとごぼうのトマト煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、玉ねぎ、人参、

今日は『鶏とキャベツの蒸し焼き』を作りました。

我が家では「鶏トーチ」と呼んでいるもので、鶏肉の下味に豆鼓醤(トウチジャン)を使うので鶏トーチです。

家にある中華系の調味料の中では出番が少ないほうですが、これは夫が好きなので定期的にリクエストをしてくれます

レシピは4人分なので約半量で作っていますが、出来上がりの色が濃いので豆鼓醤がちょっと多かったかもしれないです

でも安定した味で、美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

麻婆豆腐

●今日の晩ごはん●
麻婆豆腐、
キンピラごぼう(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しいたけ、大根、人参、

今日は、ケンタロウレシピの『麻婆豆腐』にしました。

このレシピはひき肉を使わずに、自分で豚肉を細かく切るというものですが、私は豚こまをそのまま使いました。

ひき肉ではなく、豚こま・切り落としをそのまま使うと食べやすいしね

少し赤味噌が多かったのか、濃い色になってしまいましたが、味はいつものピリ辛で美味しかったです

今日のサラダはキャベツの千切りです。

レタスは昨日で食べきってしまったので、キャベツにしました。

今まではちょっと足りない食材があれば、それだけを買いに行くこともあったのですが、新型コロナウイルスの感染予防で外出を減らしています

買い物前に3日分の献立を考えて、週に2回にしています。

明日は買い物に行く予定なので、レタスも忘れないようにしなければ


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

みよしの餃子

●今日の晩ごはん●
みよしの餃子、
即席にしん漬け、
ミニサラダ、
鶏ガラスープ(小松菜、まいたけ、人参)、

今日は、みよしの餃子を大量に焼きました

以前に、餃子だけでお腹いっぱいにしたいという思いを叶えたことがありますが、今日はその2回目です。

前回と同様にご飯はなしで、ひたすら餃子を食べました。

途中でもう無理かもしれないと思いましたが、ゆっくり2人で完食しました

前回と言っても、2年以上も前なんですね

今回はよく頑張りました

副菜も作らなかったので、お昼用に作っていた『即席にしん漬け』を箸休めにしました。

今は新型コロナウイルスの感染拡大が気になり落ち着きませんが、今日は無謀と思えるような食事をし、少しだけ気晴らしが出来たような気がします


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

イカのピリ辛炒め

●今日の晩ごはん●
いかのピリ辛炒め、
じゃがいもの味噌バター煮、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
豆腐、まいたけ、長ねぎ、人参、

今日は、『イカのピリ辛炒め』にしました。

しばらく作っていませんでしたが、イカの不漁が続いているので、イカを食べる機会が減っていました。

それならば冷凍のつぼ抜きでも、と思ったのですがそれも値上げしています

久しぶりに特売になっているものを見つけたので、今日は2杯でピリ辛炒めを作りました

イカが少ない分は冷凍のいんげんをカサ増し、堪能しました

副菜は、『じゃがいもの味噌バター煮』です。

煮崩れしにくいじゃがいもを使ったので、ほっこりというより ねっとりした食感です。

味噌バター煮は随分前から作っていますが、夫がすごく好きだということを先週初めて知りました

今なら好きなおかずのベスト5に入るくらいなんだそうです

今後は、もう少し作る回数を増やそうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。