今年も三が日の間はお節を頂きます
大晦日とその前日の2日で、夫に手伝ってもらって作りました
きんぴら煮しめ、鶏ささみのオランダ揚げ、だし巻き卵、栗きんとん、豚ヒレ焼き、なます、田作りは手作りました。
買ってきたものは、黒豆、伊達巻、数の子、一口昆布巻、たらこ、かまぼこ、飯寿司、お刺し身。
毎年食べる量を見直して、去年まで食べていた海老を減らしましたが、お腹いっぱいです
元日から、少し食べすぎてしまったようです
今年も三が日の間はお節を頂きます
大晦日とその前日の2日で、夫に手伝ってもらって作りました
きんぴら煮しめ、鶏ささみのオランダ揚げ、だし巻き卵、栗きんとん、豚ヒレ焼き、なます、田作りは手作りました。
買ってきたものは、黒豆、伊達巻、数の子、一口昆布巻、たらこ、かまぼこ、飯寿司、お刺し身。
毎年食べる量を見直して、去年まで食べていた海老を減らしましたが、お腹いっぱいです
元日から、少し食べすぎてしまったようです
三箇日のお昼はお雑煮を食べています。
私の実家はお雑煮好きで、家族は三箇日はずっとお雑煮を食べていました
夫も三箇日のお昼はお雑煮でいいと言ってくれたので、大晦日にたくさん作り食べています。
・・・と言っても夫と共同作業で、夫にお雑煮の具を切ってもらい、私は出汁をとってから味付けして、下茹でをした具材を加えて煮込んでいます。
お餅はオーブントースターで焼いているので、焦げ目が付いたところはパリッとして美味しいです
夜は今日もお節です。
今年は鮭の飯寿司(いずし)を買ってみました。
毎年、このときだけは奮発してちょっと良い飯寿司を買っていますが、鮭の身がたくさん入っていてとても美味しいです。
今後はこの鮭の飯寿司を定番にしようかなと思っています
今日から年末に準備しておいた、おせちを頂きます。
今年も手作りしたものは夫に手伝ってもらいました。
作ったものは、きんぴら煮しめ、鶏ささみのオランダ揚げ、豚ヒレ焼き、だし巻き卵、栗きんとん、なます、田作り。
買ってきたものは、黒豆、かまぼこ、伊達巻、一口昆布巻き、数の子、たらこ、飯寿司、まぐろとホタテのお刺身、海老。
毎年ほとんど同じですが、今年はお刺身が安くて美味しいものが買えました
全体的に量を減らすようにしていたんですが、きんぴら煮しめは材料がちょっと多めだったので、たくさん出来てしまいました。
食べすぎないように、気をつけようと思います