いか下足の甘辛焼き 2022-07-12

●今日の晩ごはん●
いか下足の甘辛焼き、
いんげんの炒め煮(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、玉ねぎ、人参、

今日は、『いか下足の甘辛焼き』を作りました。

時々スーパーで、いかの足だけがパックに入って並んでいるのを見て気になっていました

甘辛く煮付けてみようかと考えていたのですが、クラシルで甘辛焼きのレシピを見つけたので参考にして作ってみました。

下足ばかりなので、吸盤の処理に時間はかかりましたが、しっかり水分を拭き取ってから炒めたので、はねることはありませんでした。

硬さはなくコリコリした食感で、美味しかったです

ただ、もう少し生姜が強いほうがいいと思うので、今度は生の生姜をすりおろして使おうかと思います。

また食べたいと思うレシピが見つかって嬉しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏むね肉のごまみそ照り焼き 2022-07-11

●今日の晩ごはん●
鶏むね肉のごまみそ照り焼き、
いんげんの炒め煮、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
大根、しめじ、人参、

今日は、『鶏むね肉のごまみそ照り焼き』を作りました。

以前はレシピ通りに鶏ささ身で作りましたが食べづらいので、今日は鶏むね肉をそぎ切りにしました。

一口大に切ったので食べやすく、調味料のごま味噌もよく絡んで美味しかったです

副菜は『いんげんの炒め煮』を作りました。

いつもは、さつま揚げを入れていますが、今日は人参にしました。

野菜とこんにゃくだけなので、あっさりしたものになり、改めてさつま揚げは存在感があるんだと思いました

さつま揚げ入りの炒め煮は、また次の機会に作ろうと思います。

サラダは、レタス・きゅうり・トマト・ミックスチーズ。

定番の野菜に、ミックスチーズをトッピングしました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

カツカレー 2022-07-10

●今日の晩ごはん●
カツカレー、
フライドポテトバターソテー、
ミニサラダ、
コンソメスープ(キャベツ、ブロッコリー茎、人参)、

今日の晩ご飯は『カツカレー』です。

カレーはレトルト、ロースカツは冷凍食品という手抜きの晩ご飯です。

ご飯も冷凍しておいたものなので、今日はレンジで温めるものばかり

温める順番を考えるのだけが大変でした

生協のロースとんかつは、思ったよりも厚みがあり食べごたえがありました。

自分で揚げることはないので、また活用したいと思います

『フライドポテトバターソテー』も冷凍食品を使いました。

皮付きのポテトをバターで炒めて、クレイジーソルトで味付けをしてパセリを振りました。

サラダは、レタス・きゅうり・トマト・カニカマ。

先月、冷凍庫を購入したので冷凍食品を買うことが多くなり、大いに活用しています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

トマトとツナのマヨポン冷製パスタ 2022-07-09

●今日の晩ごはん●
トマトとツナのマヨポン冷製パスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(しめじ、小松菜、人参)、

今日のパスタは『トマトとツナのマヨポン冷製パスタ』です。

7月からは冷製パスタにしています。

先週は半夏生なのでたこを使ったものを作ってもらいましたが、今週は冷製パスタで私が一番好きなものをリクエストしました

具は、トマト・ツナ・ブロッコリーで、トマトとブロッコリーは地元産のものです。

野菜は地元の物が増えてきているので、新鮮でとても美味しいです

マヨポンの味付けはさっぱりしているので、一気に食べてしまいました。

ごちそうさまでした


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

海老グラタン 2022-07-08

●今日の晩ごはん●
海老グラタン、
ズッキーニとトマトのバジル炒め、
千切りサラダ、
生フランスパン、
コンソメスープ(しめじ、おくら、人参)、

今日の晩ご飯は『海老グラタン』です。

冷凍の海老グラタンは生協の宅配でお願いしたもので、トースターで焼きました。

3種のチーズを使っていると書かれていましたが、その割にチーズのコクはあまり感じなかったです。

ただ優しい味なので、子供が好きそうな味なんだと思います

ズッキーニとトマトのバジル炒め』は、完熟したトマト2個と冷凍しておいた自家製ジェノベーゼをを使って作りました。

ズッキーニはコリッとした食感で美味しかったです

千切りサラダは、なますのように見えますね

昨日のつま用に作った残りで、シンプルにマヨネーズで食べました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。