マルゲリータピザ 2024-09-25

●今日の晩ごはん●
マルゲリータピザ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(大根、人参、キャベツ)、

今日の晩ごはんは、スーパーで買ってきたマルゲリータピザです。

近所のスーパーがリニューアルオープンをし、お弁当やお惣菜のコーナーが広くなり種類も豊富になりました。

焼き上げたピザもあり、今日はマルゲリータを買ってきました

けっこう大きく、なんと我が家のオープントースターには入りません

ちょっと考えて、温め直すだけなので半分に分けて温めました

ピザは思ったよりも塩分が高いものが多く、食べ終わったあとに喉が乾くことが多いのですが、これは大丈夫。

食べやすかったので、また違う種類も食べてみようと思います

サラダは、キャベツ・コーン・トマト。

スープは、有り合わせ野菜で大根・人参・キャベツ。

夫の調子が良くなってきたので、ピザも問題なく食べていました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

トマトとバジルの冷製パスタ 2024-09-21

●今日の晩ごはん●
トマトとバジルの冷製パスタ、
ミニサラダ、
コンソメスープ(いんげん、まいたけ、人参)、

今日のパスタは、『トマトとバジルとツナの冷製パスタ』です。

今日は久しぶりにパスタを作ろうと言ってくれ、バジルを使った冷製パスタを作ってくれました。

何度も作ってもらっているパスタですが、トマトは甘くバジルの香りもよく、とても美味しかったです

今月になってから夫の食欲が落ち、食べたいという気持ちも少なかったのですが、少し改善の兆しが見えてきました。

夫は昨年、口の手術をしているので、その影響で食べづらさが出てきているんです。

今も定期的に通院をしているのですが、少しずつでも食欲が戻ってくれることを願っています


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

メレンゲ入りオムレツ

●今日の晩ごはん●
メレンゲ入りオムレツ、
キンピラごぼう、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
まいたけ、大根、人参、

今日は、『メレンゲ入りオムレツ』を作りました。

ベーコンとミックスベジタブルを入れた卵焼きを作ろうと考えていたのですが、せっかくなので卵は黄身と白身に分けて、白身はブレンダーで泡立ててみました。

メレンゲにした白身と黄身をあわせて、18cmの小さなフライパンに入れると、ふんわりしてモコモコの卵焼きが出来ました

いい感じに出来たと思って、他のおかずの準備をしていたら、いつの間にか卵はしぼんでいました

難しいものですね

でも軟らかくできたので、とても食べやすかったです

副菜は『キンピラごぼう』です。

今日は、ごぼう・人参をささがきにしました。

味が染みやすくなったようで、醤油を控えめにしても薄いと感じません。

薄味ですが美味しく出来て良かったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

みょうがと柚子胡椒の冷製パスタ

●今日の晩ごはん●
みょうがと柚子胡椒の冷製パスタ、
ミニサラダ、
トマトの冷製コンソメスープ、

今日のパスタは『みょうがと柚子胡椒の冷製パスタ』です。

友人からみょうがを頂いたので、早速みょうがのパスタを作ってもらいました

レシピは、クラシルの冷製和風パスタを参考にしましたが、溶かしバターは冷やしたパスタを合わせると、すぐに固まってしまい、ボウルに残っていました

バターの風味も感じられないので、使わなくてもいいかも。

とても美味しかったので、次に作るときはオリーブオイルに変えようと夫と話しています

全体的に、みょうがのシャキシャキした食感と柚子胡椒の味付けが合い、とても美味しく夏の定番パスタにして欲しいです。

来年もまた友人から、みょうがを沢山もらえたらいいな

サラダは、レタス・きゅうり・トマト。

沢山もらったトマトも、これが最後

でも、冷凍したトマトもあるので、スープは冷たいコンソメトマトスープを作ってみました。

簡単で美味しかったので、写真を撮っておけば良かったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏肉トマトチーズのコンソメ蒸し

●今日の晩ごはん●
鶏肉トマトチーズのコンソメ蒸し、
ミニサラダ、

今日は『鶏肉トマトチーズのコンソメ蒸し』を作りました。

トマトが沢山あるので使いたいという私の希望で、材料の組み合わせと味付けは夫が考えたものです

どうして頭の中で、味付けの調味料まで浮かぶんでしょうね

加熱前の写真 ↑

キャベツ・玉ねぎ・トマト・ピーマンの上に、下味を付けた鶏もも肉をのせ、コンソメ・クレイジーソルトなどで調味し蓋をして蒸しました。

野菜と鶏肉に火が通ったら、ミックスチーズをのせて、蓋をして再加熱。

チーズが溶けたら出来上がりです

全体的に薄味ですが、トマトの甘みと酸味がアクセントになり、何かとトマトを一緒に食べるのがベスト。

蒸すとどうしても野菜から水分が出ますが、そのスープが美味しく、お玉ですくって飲み干しました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。