ピーマンのポタージュ

●今日の晩ごはん●
ピーマンのポタージュ、
ポテトサラダ、
塩味ブレッド、

今日の晩ごはんは『ピーマンのポタージュ』。

頂いたピーマンでポタージュにしました

夏はおすそ分けで野菜を頂くことが多いので、たくさんあればポタージュに出来るかなと考えてしまいます。

少し前にパプリカのポタージュを作っていますが、今回はピーマン

濃厚さもあり、ピーマンは少し苦みがあるので大人味です。

私はいつも美味しく食べていますが、色々な野菜で丁寧に作ってくれる夫に感謝です

サラダは、レタス・トマトを添えたポテトサラダ。

マヨネーズは使わず、鶏ガラスープの素・ごま油で味付けをしています。

パンは、塩味ブレッドですが、塩味はそれほど感じませんでした。

ふわふわのパンで、ちょっとお皿が小さかったですね


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

オムライスと生コーンスープ

●今日の晩ごはん●
オムライス、
ハムと野菜のマリネ、
ミニサラダ、
生コーンスープ、

今日の晩ごはんは『オムライス』。

冷凍食品のチキンライスの上に、薄焼き卵をのせた、なんちゃってオムライスです。

しっかり火を通すために裏返そうと思ったら上手く出来なくて破れていますが、キレイに焼けなくても、味はオムライス風になったので良かったです

副菜は『ハムと野菜のマリネ』。

ロースハム・玉ねぎ・パプリカ・人参・セロリで作りました。

マリネを作るのは久しぶりで、この時期は酸味のあるものはさっぱりしていいですね

サラダは、レタス・ブロッコリー・トマト。

今日は3品だけですが、すべて地元の野菜です

スープは急遽決まった『生コーンスープ』。

お隣に帰省している娘さんの子どもたち(5歳と3歳)が、とうもろこしを1本ずつ持って来てくれました

時々来てくれるのですが、孫を見るような気持ちになります

早速、頂いたとうもろこしを使ってスープにしました。

いつもはすりおろすだけですが、今日はひと手間かけてこしたので、滑らかなスープです。

甘みのあるとうもろこしで、とても美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

小豆のポタージュ

●今日の晩ごはん●
小豆のポタージュ、
マカロニサラダ、
クロワッサンバゲットチーズ、

今日の晩ごはんは『あずきのポタージュ』です。

小豆を使ったポタージュもあると知り、そのうち食べたいと思っていました

缶詰の小豆は甘みがあるものが多いので甘くないものがあればいいなと思っていたら、案外早く甘さのない「ゆであずき」を見つけました

ポタージュを作るのにちょうど良い量で、これで夫に作ってもらいました。

あずき色なのでお汁粉を想像してしまいますが、食べるとちゃんとポタージュです

濃厚さもあってとても美味しく、作ってもらって良かったです

サラダは、レタス・きゅうり・ミニトマト・ブロッコリー・マカロニ。

マカロニを入れたのでボリュームのあるサラダです。

パンは、クロワッサンバゲットチーズ。

長いクロワッサンのチーズ味で、軽くトーストしても美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

グリンピースのポタージュ

●今日の晩ごはん●
グリンピースのポタージュ、
ポテトサラダ、
ロイヤルバターロール、

今日の晩ごはんは『グリンピースのポタージュ』です。

来週のポタージュは何にしようか

夫と相談をするときに、何度もグリンピースが候補に上がりました。

グリンピースは冷凍食品を使うのでいつでも作れますが、よし来週はグリンピースだと決めても、今が旬の野菜を買ったり戴いたりして、それを先に作ることが何度かあり、その度に先延ばし

もう色々作っているので、優先して作りたいものは減り、いよいよグリンピースです

最近は夫も作り慣れて、材料は何グラムあればよいかを決めて、あとは作りながら加える調味料などを考えているようです

そして今日のグリンピースのポタージュも、とても美味しかったです

豆類のポタージュは、ほとんどハズレはありませんね。

今日は温めるか冷たいものを飲むか少し考えましたが、温めて美味しく頂きました

サラダは、レタス・ポテトサラダ・ミニトマト。

ポテトサラダは、じゃがいもときゅうりの浅漬けで作りました。

浅漬けは薄味で沢山作ったもので、小さく切ってポテトサラダに混ぜ込んでも美味しかった

新たな使い道を見つけて、ちょっと嬉しいです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

フレンチオニオンスープ

●今日の晩ごはん●
フレンチオニオンスープ、
野菜のコンソメ煮(作り置き)、
ミニサラダ、
バターロール、

いつも金曜日はポタージュを食べていますが今日はお休みして、以前に戴いた帝国ホテルのスープが3種類あるので、今日はフレンチオニオンスープにしました。

味はまろやかで玉ねぎも沢山入っています。

スーパーで売っているオニオンスープとは違いますね

副菜は作り置きの「野菜のコンソメ煮」ですが、焼きうどんで食べるときのように卵の黄身と粉チーズ・黒コショウをかけていただきました。

黄身のコクもあり、パンと一緒に食べると、とても美味しかったです

サラダは、レタス・きゅうり・カリフラワー・トマト・卵の白身。

野菜のコンソメ煮で黄身だけ使ったので白身はフライパンで炒ってサラダにのせました 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。