●今日の晩ごはん●
長いもチンジャオロース、
いんげんの炒め煮、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
えのき、大根、人参、
久しぶりに自宅でご飯を作りました
夫からのリクエストで長いもの『チンジャオロース』。
副菜は『いんげんの炒め煮』。
どちらも我が家の味になっているもので、食べ慣れたものを作って食べてホッとしました。
今日は食べたいものを作るために買い物に行きましたが、帰省前に冷凍庫に詰め込んだものがあります
それも消化しなければ
●今日の晩ごはん●
鶏の焦がし醤油炒め、
大根とツナの炒め煮、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
もやし、玉ねぎ、人参、
今日は おしゃべりクッキングのレシピで『鶏のこがし醤油炒め』を作りました。
久しぶりに紹興酒を使ったのですが、もしかしたら前回これを作ったとき以来かも
紹興酒で鶏肉も軟らかくなっていて、美味しかったです
副菜は『大根とツナの炒め煮』。
これも久しぶりに作りましたが、素朴で美味しい
大根は本州のものでちょっと値段が高いし、早く地元のものが出て欲しいです
●今日の晩ごはん●
いかとブロッコリーのピリ辛炒め、
もやしと魚肉ソーセージのコンソメ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
なめこ、大根、人参、
今日はCGCの冊子に載っていた『いかとブロッコリーのピリ辛炒め』を作りました。
冷凍食品のカットいかを使うようになっていたのですが、いかだけのものがなかったので、いかと海老のミックスで作りましたが、炒めるとかなり縮んでしまいました
私はあまり辛いものが得意ではないので、作る者の特権として豆板醤は控えめにしました
お味噌汁の具は夫のリクエストで、なめこです。
夫は、リクエストしなければなめこの味噌汁は出てこないと嘆いておりました
私も味は嫌いじゃないないんですが、なんとなく手が出にくいんですよね。
これからはもっとコンスタントに作るようにします
●今日の晩ごはん●
黒酢の酢豚、
もやしと魚肉ソーセージのコンソメ炒め、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
わかめ、大根、人参、
しばらく酢豚を食べていない・・という声が聞こえてきたので、『黒酢の酢豚』を作りました。
豚肉はカレー用の落としを使ったので、硬いかも?と思い、包丁の背で叩いてから炒めました。
そうしたらちゃんと軟らかくなりました
出来上がってから油断をしていたら、余熱でピーマンに火が通りすぎてしまい、色も悪くなってしまいましたが、美味しかったので良しとします
副菜は『もやしと魚肉ソーセージのコンソメ炒め』。
もやしと魚肉ソーセージを炒め、コンソメ顆粒・塩・コショウで味付けしました。
この魚肉ソーセージは色が薄く、着色が少ないということなのかもしれませんが、なんだか慣れない色です。
確か、マルハの魚肉ソーセージだったはず
●今日の晩ごはん●
春巻きの具、
いんげん・ちくわの胡麻お浸し、
ミニサラダ、
納豆、
●今日の味噌汁●
わかめ、長ねぎ、人参、
今日は『春巻きの具』にしました。
久しぶりだと思ったのですが、なんと半年近く作っていませんでした。
味付けの鶏がらスープに創味シャンタンを加えたので、ちょっと円やかな味になりました
副菜は、『いんげん・ちくわの胡麻お浸し』。
冷凍のいんげんをレンジで加熱し、輪切りにしたちくわにすり胡麻をかけ、昆布しょうゆをかけただけ。
ごま和えというより、お浸しですね