白菜と春雨の煮込み

●今日の晩ごはん●
白菜と春雨の煮込み、
さつま揚げの雷こんにゃく(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しいたけ、大根、人参、

今日は『白菜と春雨の煮込み』にしました。

ほぼ白菜と春雨なので、お腹いっぱい食べても大丈夫なレシピです 

辛いものは苦手なので、いつも豆板醤の量はやや少なめにしています。

でも寒いときには辛いものを食べると体が温まるので増やしていますが、辛くて後悔することもあったりで、あらためて味付けは難しいと思ったりしています。

今日は豆板醤が入っているの?と思うくらいで、控えすぎました 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

長いもチンジャオロース

●今日の晩ごはん●
長いもチンジャオロース、
うの花(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
生わかめ、しいたけ、人参、

久しぶりに、長いもの『チンジャオロース』を作りました。

最近は、もう竹の子を使うより長いものチンジャオロースの方が定番になっています。

今日は豚ロース肉も長いもも、頑張って細く切ったつもりですが、お店のような細さは無理でした。

ただ細すぎると炒めているときに折れてしまうし、まぁこれくらいが調度いいのかもしれません。

食べ応えもあるし・・・と色々言い訳を考えたりしています 

副菜は作り置きの『うの花』です。

今日は食物繊維がたっぷりの晩ご飯になりました 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

八宝菜

●今日の晩ごはん●
八宝菜、
生わかめのポン酢炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

今日はシーフードミックスを使って八宝菜を作りました。

八宝菜と言っても、なんちゃって八宝菜で具材が8種類あれば八宝菜と言っています 

シーフードミックスはイカ・エビ・あさり、あとは人参・小松菜・竹の子・しいたけ・ピーマン・キクラゲです。

ということは、9種類でしたね 

味付けは創味シャンタンとお醤油だけです。

ほとんどが野菜で、ヘルシーな晩ご飯になりました 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

みよしの餃子

●今日の晩ごはん●
みよしの餃子、
生わかめのポン酢炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
小松菜、まいたけ、人参、

今日は簡単に、チルドのみよしの餃子を焼きました。

この中華のお皿は実家から貰ってきたものですが、餃子を盛るにはピッタリです 

副菜は『生わかめのポン酢炒め』です。

生わかめを買ってきたので、さっと湯通ししてから切り、あとはごま油で炒めてポン酢で味付けして最後に白ごまを振って出来上がりです。

生わかめの風味もよくて美味しいです 

今日は平日ですが休日のような過ごし方をしたので、晩ご飯は簡単なものにしました。

私の場合、簡単なものの代表がこの餃子です 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

男子ごはんの麻婆豆腐

●今日の晩ごはん●
男子ごはんの麻婆豆腐、
ほうれん草とまいたけのポン酢炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、大根、人参、

久しぶりに『麻婆豆腐』にしました。

いつもこのレシピを参考にしていますが、最近は豚肉は切り落としや薄切りを適当に切って使っています。

そのほうが食べやすいので、これがほぼ定番になっています。

今日はニラもたっぷり入れました 

副菜は『ほうれん草とまいたけのポン酢炒め』にしました。

地元のほうれん草が出始めているので、久しぶりに買ってきました。

さっと茹でていますが、アクも少なくて美味しいです。

また買ってこようと思います 


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。