春巻きの具

●今日の晩ごはん●
春巻きの具、
玉ねぎしめじちくわのポン酢炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
茄子、しめじ、人参、

今日は夫のリクエストで『春巻きの具』にしました。

いつも買っている細切りの竹の子が売っていなかったので、穂先をスライスしたものを使いました。

穂先だけだし、そのまま薄切りにして使ったところ、思ったよりも大きくて、竹の子がメインになってしまいました

出来上がったところをイメージするのが苦手で、いつも行き当たりばったりで、こんな感じに出来上がりました・・・という感じです

味はいつもとおりに出来たので、なんとかセーフです

今日は、水菜たっぷりのサラダです。

お隣さんが無農薬で作ったものを頂いたそうで、おすそ分けで頂きました。

葉先はけっこうボロボロで、面倒だったら切り落としちゃってと言ってもらったのですが、無農薬なら美味しいはずと思い、なるべく残すようにして洗いました。

とてもみずみずしく、シャキシャキした水菜で美味しかったです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏むね肉とセロリの豆板醤炒め

●今日の晩ごはん●
鶏むね肉とセロリの豆板醤炒め、
ズッキーニの甘辛炒め、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しめじ、玉ねぎ、人参、

今日は『鶏むね肉とセロリのトーバンジャン炒め』を作りました。

セロリがあるので炒めものにしようと思い、今日はピリ辛の味付けにしました。

セロリの葉はないので省略、パプリカはピーマンに変更して作りました。

鶏むね肉を使うので、安上がりで美味しいです

副菜はCGCのレシピで『ズッキーニの甘辛炒め』を作りました。

小さめのズッキーニ1本で、簡単に作ることができました。

コリコリした食感で、甘辛の味付けも美味しかったです

ズッキーニが少し残ったような時にも、これだけで1品作れるのがいいですね。

是非また作ろうと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鶏とキャベツの蒸し焼き

●今日の晩ごはん●
鶏とキャベツの蒸し焼き、
大根のザーサイ炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
しいたけ、玉ねぎ、人参、

今日は『鶏とキャベツの蒸し焼き』を作りました。

豆鼓醤を使っているので、我が家では通称「鶏トーチ」と呼んでいます

いつもは鶏もも肉ですが、今日は鶏むね肉をそぎ切りにして使ってみました。

そぎ切りにしているので火の通りも早いし、軟らかく美味しかったです。

値段も安いし、今後も鶏トーチはむね肉でいいような気がします

久しぶりのマカロニサラダです。

いつもサラダのドレッシングは青じそかバジルですが、マカロニサラダのときはマヨネーズですね

少しのつもりで茹でたところ、思ったよりも量が多くて、明日もマカロニサラダです


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豚肉と厚揚げチンゲン菜の炒め物

●今日の晩ごはん●
豚肉と厚揚げチンゲン菜の炒め物、
ふきとさつま揚げのおかか炒め(作り置き)、
ミニサラダ、
納豆、

●今日の味噌汁●
キャベツ、玉ねぎ、人参、

今日は、キッコーマンのレシピを参考にして 『豚肉と厚揚げの炒め物』を作りました。

タイトルは豚肉と厚揚げですが、チンゲン菜のレシピを探していて見つけたものです。

ねぎ・にんにく・生姜が入り、甜麺醤を使った味付けなので中華風の炒めもので、とても美味しかったです

今の時期、チンゲン菜はよく売っているので、レパートリーにしたいと思います


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

中華丼

●今日の晩ごはん●
中華丼、
ふきとさつま揚げのおかか炒め、
トマト、
しじみわかめスープ(インスタント)、

今日は『中華丼』にしました。

チンゲン菜ともやしをメインに、人参・ピーマン・きくらげ・椎茸・シーフードミックス・うずらの卵で作りました。

味付けは創味シャンタン をベースに、コショウとごま油を足しています。

材料に対して水分が少なかったのか、単に具をのせたご飯に見えます

副菜は『ふきとさつま揚げのおかか炒め』を作りました。

生のフキを下処理をして作ったので、シャキシャキした食感で美味しいです。

今日は夕方まで出かけていたので、サラダはトマトを切っただけ、スープもインスタントで手抜きしました


ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。